長岡京市観光協会のブログ

長岡京市の出来事を紹介します。

長岡天満宮 ~西湖紅蓮~

2015年06月25日 | 
長岡天満宮西池の西湖紅蓮が

綺麗に咲き出しています。



西湖紅蓮は、長岡京市の友好都市、

中国・寧波市から贈呈されました。

眺めていると、暑さを忘れるかのごとく涼やかで

早朝だと、花も大きく優雅です。



西湖紅蓮のほか、こうほねや





睡蓮も綺麗に咲いています。





日中は、気温も上がり

お出かけしにくい季節になりましたが

早朝のまだ涼しいうちの

ご散策にいかがでしょうか?






バンビオ七夕まつり 

2015年06月24日 | イベント
JR長岡京駅 西口のバンビオ広場公園にて

『バンビオ七夕まつり』が開催されます


(写真は昨年の様子です。)

 日時:6月28日(日)午前10時から午後4時

 場所:バンビオ広場公園(小雨決行)

(午前10時から12時はお玉ちゃんがお出迎えします。)

~笹飾りは7月7日(火)までバンビオ広場公園を飾ります~

短冊に願い事を書いてお願いしませんか?

短冊は当日のバンビオ広場公園のほかに、

総合交流センター(バンビオ1番館)1階受付カウンターにも

用意していますのでご自由にお書きいただけます。

イベント内容

竹ぽっくりづくり

(写真は昨年の様子)

夏のもちつき大会 時間:午前11時より(予定)

長岡京職人市

チラシはコチラをご覧ください。

善峯寺 紫陽花

2015年06月23日 | 
京都西山にある西国三十三所観音霊場、第二十番札所「善峯寺」

をご紹介します。一週間ほど前から紫陽花が見頃になっている

と聞き、雨模様の6月21日(日)に行ってきました。



善峯寺は、平安中期の1029年、源算上人によって開かれ、江戸時代の

五代将軍、徳川綱吉の生母、桂昌院ゆかりの寺としても有名です。

山門を入ってすぐ、「しあわせ地蔵」の土鈴が販売されています。



本堂である観音堂には、本尊の千手観音が祀られています。

古いお札の納め所は、可愛い三匹の犬が、玉の輿を担いでいます。

雨の中、遠くに山霧がたっていました。









国指定天然記念物、樹齢600年以上の「遊龍の松」もあります。





この時期一番のお楽しみは「白山 桜あじさい苑」です。山あいの

3000坪の敷地に10000本の紫陽花が、咲き乱れています。目に映る景色

全てが紫陽花です。あじさい苑の中は散策することができます。













源算上人が、写経に用いたと言われる「白山名水」です。



見頃に入って10日以上たちますので、一日も早くお出かけ下さい。





~おまけ~

善峯寺に行く途中にある在原業平ゆかりの十輪寺にも紫陽花が咲いています。









<善峯寺 入山案内>

入山時間 午前8時~午後4時45分(午後5時閉門)

入山料 大人500円 高校生300円 小・中学生200円

駐車料 大型バス1500円 小・中型バス1000円 普通車500円

電話 (075)331-0020

住所 〒610-1133 京都市西京区大原野小塩町1372


長岡京市の民話・雷の神様の神社

2015年06月22日 | 民話






日本の神話によりますと、建角御命(たけつぬみのみこと)という

名前の力のある神が住んでいました。京都の北山の近くに娘の玉依姫

と一緒に住んでいました。ある日、玉依姫が賀茂川のほとりで遊んでいると、

赤い矢が上流からまっすぐ流れてきました。矢が止まったので、拾って家に

持ち帰りました。夕方遅くなって、不思議な神のお告げを聞きました。

もうすぐ赤ちゃんがお腹に宿るというのです。数カ月経って、素敵な男の

赤ちゃんが生まれました。建角御命は赤ちゃんの父親が誰かを調べるために、

近くに住んでいる若い神様を沢山呼んでパ-ティをすることにしました。

パ-ティは7日間続きましたが、誰が父親かまだ分かりません。それで

赤ん坊に父親を見つけるように頼むことにしました。そうすれば祝拝の酒を

注げるからです。赤ん坊はその希望を聞くなり、空を指さし、自分の父親は

雷神だと言い張りました。突然、稲妻が光り、雷が鳴り響きました。

赤ん坊が宙に浮き、御殿の屋根を突き破って飛び上がってしまいました。

空に消えて、二度と会うことは出来ませんでした。

いく日も時が過ぎ、お母さんの玉依姫は大変、悲しみました。

もう一度、息子に会いたいというのです。やがで、いなくなった息子を祀って、

京都の北に下鴨神社を建てました。神社ができてから、玉依姫は夢を見ました。

夢の中で、赤ん坊はお父さんを祀る神社も建てで欲しいと頼みました。夢から

目覚めて、息子だけに神社を建てるのは公平でないと気が付きました。

それで、息子のちちのために別の神社を建てることにしました。神社を建てるのに

最も相応しい所を探しているうちに、乙訓の地にすることを決めました。

この神社は乙訓坐火雷神社(おとくににいますほのいかづちじんじゃ)と言われ

現在の角宮神社で、阪急電車の長岡天神駅から歩いて20分の所にあります。
                       (長岡京市の昔話より)


長岡京市の未来を考えるシンポジウム 開催のお知らせ

2015年06月21日 | 情報
バンビオ創設10周年を記念して

「長岡京市の未来を考えるシンポジウム」が

6月27日(土曜日)に開催されます。

第一部 バンビオ10周年記念式典

時間 午後2時30分から3時30分(午後2時開場)

場所 バンビオ1番館(JR長岡京駅西口) メインホール

   バンビオのあゆみの紹介や

   功績者表彰も行われます。

第二部 シンポジウム

時間 午後3時40分から5時

場所 バンビオ1番館 メインホール

   基調講演は『住みたい 住みつづけたい 長岡京市の未来』

   講師は石垣 泰輔さんです。
   (関西大学環境都市工学部教授)

パネルディスカッション 

   『住みたい 住みつづけたい まちをつくる』

   パネリストは立命館大学政策科学部教授の

   小幡 範雄さんはじめ中小路市長がらが出席します。
 
第三部 音楽会

時間 午後5時15分から6時頃まで

場所 バンビオ広場

※雨天の場合は、バンビオメインホールに変更します。

出演 西乙訓高等学校 吹奏楽部

    立命館高等学校 吹奏楽部  他

皆さまのご参加をお待ちしています