長岡京市観光協会のブログ

長岡京市の出来事を紹介します。

雨でも遊べる下海印寺西条公園

2017年06月30日 | 情報

雨が続くこの季節

外出がおっくうになり家の中にこもりがち。。。

そんな時におすすめのスポットがあります。

阪急西山天王山駅から西へ歩くこと10分

にそと高架下の『下海印寺西条公園』です。




高架下スペースの有効活用として誕生したこの公園は

高架が大きな屋根となって、雨の日はもちろん

陽射しの強い夏場でも快適に遊ぶことができます。




西側 多目的グラウンドとゲートボール場




東側 遊技場(手前)とイベントスペース(奥)




公園南側には休憩スペースも♪


憂鬱になりがちな雨の季節

気分転換にお出かけされてみてはいかがでしょうか。


詳しい情報はこちらをご覧ください。






西山天王山 交番前の看板 

2017年06月29日 | 情報


調子八角の交差点、サントリー通り沿いの交番の前に

表示されているこの看板。

道ばたでお玉ちゃんが長岡京市の案内をしてくれます。

お玉ちゃんが出かけたのは、

「夫婦の絆」の勝竜寺城公園。

ジューンブライドの6月にぴったりですね。

楊谷寺のあじさいや、勝竜寺のはすなど、

お花の見どころも紹介されています。

春夏秋冬で案内する場所が変わり、

いまは夏バージョンに模様がえしています。

また、秋にはべつの見どころを紹介してくれます。

どこになるか、楽しみにしていてくださいね。


↓ 西山天王山駅はコチラ


夏越祓(なごしのはらえ)と水無月と。

2017年06月28日 | 情報
6月も終わりに近づくと、和菓子屋さんなどの店先で

「水無月」を目にするようになります。



セブン通りにある「喜久春」さんの店先には

「みな月」の幕と、その横に「自家製茅の輪」が設置されていて、

「入店時、同時に茅の輪もくぐれる」ようになっています。


喜久春さん自家製の茅の輪

1年のちょうど折り返しにあたる6月30日に、

この半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事が

「夏越祓(なごしのはらえ)」です。

各神社では茅の輪が用意され、それをくぐることで

身が清められると言われています。


喜久春さんの水無月

この「夏越祓」に用いられるのが、

三角外郎の上に小豆がのった「水無月」です。

三角の形は、暑気をはらう氷を表し、

ずっと昔、宮中で行われていた「氷の節句」が起源とされています。

「氷の節句」は、氷室(冬に集めた氷を夏まで保存する場所)の氷を

御所まで運び、貴族たちは、その氷を口にして暑気をはらったそう。

「氷室の氷を口にすると夏痩せしない」と信じられていたと言われ、

その風習を庶民がまね、貴重な氷に見立てた

三角形の水無月が作られるようになりました。

上にのっている小豆は、邪気はらいの意味があると言われています。

古来から伝わる「夏越祓」で、

これから迎える半年の無病息災を

願ってみてはいかがでしょうか?

※「茅の輪くぐり」は、旧暦に合わせて行われる神社もあります。

※喜久春さんの茅の輪は、6月30日まで設置されています。













勝竜寺城公園 蓮

2017年06月28日 | 勝竜寺城公園




勝竜寺城公園のお堀では、蓮が咲き始めています。





梅雨本番を迎え、どんよりとした

蒸し暑い日が続いていますが、

風に揺れる柳と水面に咲く蓮の花が

ひと時の涼を感じさせてくれます。

ぜひお出かけください

(写真は6月27日撮影)













八条ヶ池の蓮、そのほか朝の情景

2017年06月27日 | 勝竜寺城公園


八条ヶ池の夏の風物詩、

西湖紅蓮が今年も咲き始めました。

すでに十は花をつけています。

つぼみもたくさん上がっています。



これから順次、花を咲かせ、

夏の盛りまで涼を届けてくれます。



続けて、朝の風景。

池に常駐しているアオサギ、

今朝は水上橋の欄干にとまっていました。

自然の生き物を間近に見られるのもここでの楽しみです。



中堤の参道、頭上に色づいた梅の実を発見しました。

まさに梅雨時です。



散歩がてら、長岡公園へも。

ゲートボール場を取り囲むあじさい群。

すこしピークは過ぎつつありますが、

まだまだ彩りきれいです。



うっとうしい空模様でも、十分お楽しみいただける

長岡天満宮&長岡公園です

※写真はすべて6月27日撮影