長岡京市観光協会のブログ

長岡京市の出来事を紹介します。

たけのこ初堀り

2017年03月19日 | 観光竹林
すっかり春めいてきた今日このごろ

当観光協会が管理する竹林で、『たけのこ』の初掘りをしました。



まだまだ小ぶりですが、今年も色が白く、

上質なたけのこが採れました。



4月に入るといよいよ旬の時期を迎え、収穫量も増えます。

ただいま、たけのこ掘り体験の募集も行っています。

3月24日(金)まで申込みを受付けております。

皆様の申し込みをお待ちしております。

詳しくはコチラをご覧ください。

申込書はコチラ

問い合わせ 075-951-4500

※お申込み多数の場合は抽選になります。ご了承ください。



観光竹林の竹垣整備

2017年02月20日 | 観光竹林


この時期の恒例となる観光竹林の「竹垣の整備」を行いました。



毎年、観光協会とボランティアの方々で整備する竹垣ですが

時間経過とともに竹垣に隙間が生じてきます。

その隙間を笹で一本ずつ丁寧に埋めて垣根を作っていくのです。





隙間を埋めた笹を、パイプで固定し

その上から半分に切った孟宗竹でお化粧直し。

  



情緒あふれる景観へとお色直し完了です。

竹林散策の折には、竹垣にもぜひご注目ください








初冬の竹林

2016年12月12日 | 観光竹林
紅葉の喧騒が過ぎ、静けさを取り戻した西山。

竹林では農家の方々が来春の筍のため、丁寧な手入れを続けています。





秋から冬にかけては、”敷入れ”、”土入れ”が重要な作業で、

白くて柔らかい京タケノコの美味しさの決め手になります。

稲ワラを全体に敷き詰め(敷入れ)、

その上に粘土質の土をかぶせる(土入れ)と

ふかふかベットの出来上がり。





等間隔に整備された深緑の竹林が

ひときわ清新さを放つ今の時期です。



2015年12月10日 | 観光竹林




秋の紅葉も真っ赤に燃えて綺麗ですが、優雅に風を受け流す

竹のしなやかさもとても美しいです。

激しい風にも竹が折れないのは

土の中に広く地下茎を張っているからです。

また、多くの「節」があるためだと言われています。





竹は繰り返し節目を刻むことで真っ直ぐに

伸びて行くことができます。

竹は苗木を植えてから地下茎を張るのに3・4年ほど費やします。

その間、地上では大きな成長が見られないのですが、

タケノコがでると一気に伸びて行きます。







人生も節目が巡り来るたびに成長を誓い、心新たに進んで

行けたらいいですね。(長岡京市観光竹林で)


~観光竹林より~

2014年05月08日 | 観光竹林




井ノ内の観光竹林で今年最終のたけのこの収穫が行われました。





4月初旬、晴れて「親竹」に選ばれたたけのこも

立派な竹へと成長してきました。


この時期には、「お礼肥え」と「シンを止め」を行います。

たけのこを掘った後の穴には次つぎと肥料を入れ、

高く見上げる程に成長した親竹が必要以上に伸びないように

先端を落とす作業です。

竹を両手で揺すると「ポキッ」と折れて落ちてきます。

2、3mのものが落ちてくるので注意が必要です。



この様な脇から生えたたけのこも小さい内にシン止めをしておくと

成長が止まり、自然になくなっていきます。

大きくなってノコギリできるのはとても大変ですよね。

放っておくと竹はどんどん伸びて日光を遮り

竹林は荒廃してしまうからです。







たけのこの収穫、販売は7日をもって終了しました。

竹林整備の様子は、またご報告していきたいと思います。