桜だより
長岡天満宮の八条ヶ池では桜のライトアップが
行われていますが、他にも、
市内のあちらこちらで、桜がきれいに
咲いています。
勝竜寺城公園でも桜が見頃を
迎えています。
しだれ桜も咲き始めました。
犬川の桜も満開です
JR長岡京駅東口のガラシャ通りの桜
バンビオ広場の桜も綺麗です
(画像は3月30日撮影)
長岡天満宮では、毎年恒例干支絵馬が
掲げられています。

また、受験シーズンでもあり、合格祈願の絵馬が
たくさん奉納されていました。
受験生の皆さん、がんばってください
本殿左の稲荷神社を抜けると、
梅園があります。
手前の小さな一角は、見頃を迎えています。
ヤエノカンコウバイとシロカガバイが
きれいに咲いています。
メインの広い梅園は、
まだまだこれからです。
立春も過ぎて、暦では春を迎えました。
梅の開花が楽しみです。
(画像は2月4日撮影)
急に寒くなり、先日は近畿地方で早くも
「木枯らし1号」が吹きました。
西山浄土宗総本山光明寺の10月24日の
紅葉の様子をお届けします。
総門をくぐってすぐの表参道「女人坂」は
少し色付いてきているでしょうか。
女人坂を上がってすぐの観音堂前の紅葉は
かなり赤みを帯びてきています。
「紅葉参道」はまだ青葉が目立ちますね。
秋の深まりと共に徐々に彩りを増していく光明寺では
11月13日(土)より「紅葉の特別入山」が始まります。
詳細は光明寺HP、または長岡京市観光協会HPを
ご覧ください
阪急西山天王山駅から西方へ10分ほど
小泉川沿いを上流に歩くと、下海印寺新坂口橋付近の土手に
キバナコスモスの群生が広がっています。
キバナコスモスはメキシコ原産のキク科コスモス属。
花言葉は「野生美」だそうです。
開花期は6月~11月。
野趣あふれるコスモスを
山里の風景とともにお楽しみいただけます。
おまけ
来年6月開業予定の京都済生会病院。
外観がほぼ出来上がってきました
(写真は10月9日時点)