長岡京市観光協会のブログ

長岡京市の出来事を紹介します。

サポセンフェスタ 2018

2018年09月28日 | イベント
今年もサポセンフェスタがバンビオ広場で開催されます

  
クリックすると大きくなります

今回は「昼の部」と「夜の部」の二部制になっています。

「昼の部」はうまいもんテントやフリーマーケットのブースが並び、

理科実験教室やストラックアウトなどの遊び体験、

ステージ発表などが行われます。

「夜の部」は以前、長岡公園で行っていた竹あそびが開催され、

約100基の竹灯りが柔らかく会場を照らします

他には、竹炭などの竹加工品販売や飲食物の

販売などが予定されています。

昼の部の体験教室で、お子様に描いていただいた絵を

竹灯りのカバーにして「夜の部」に点灯します

再び夜にご来場いただくと、自作の竹灯りを

お持ち帰りいただけますよ。

竹灯りはプランターなどに再利用できます

皆様のご来場をお待ちしております

日程:9月29日(土)
     「昼の部」午前10時~午後3時
    「夜の部」午後5時~午後9時
   ※雨天時30日(日)

    場所:JR長岡京駅前バンビオ広場

お問い合わせ:市民活動サポートセンター
       075-963-5505


ガラシャティッシュ 2018販売開始!

2018年09月25日 | 情報


ガラシャ実行委員会より、

ガラシャティッシュの販売が開始されました。

今年は西山をバックにお玉ちゃんがバンザイをしています。

5箱500円です。

市内三か所の案内所や市役所などで購入できます。

ガラシャ祭り2018に向けてみんなで盛り上げて行きましょう!

ガラシャ実行委員会のホームページからは、

祭りの情報がフェイスブックなどで発信されています。

台風一過の光明寺

2018年09月21日 | 光明寺
先の台風21号は凄まじい破壊力でした。

紅葉の名所、光明寺も樹木がなぎ倒され、

相当な被害だったと報じられています。

台風通過後の数日間、山門は閉鎖されていましたが、

関係する方々の必死の整備のおかげで

お寺は従来の静謐を取り戻し、

参拝者をまた静かに迎え入れています。

今の光明寺の様子です。(写真は9月19日撮影)







心配された紅葉参道は、荒れた様子もなく青葉を茂らせています。

紅葉シーズンにはまた見事な錦の世界をお楽しみいただける筈です。

  

参道脇に目をやると、確かに台風に見舞われた跡は見られますが、

そのことも踏まえ、日々安穏であることの

有り難さが一層感じられます。

暑さ寒さも彼岸まで。

秋晴れの日のお出かけスポットにお勧めいたします。


(境内の萩)


(光明寺バス停近くの彼岸花)



長岡京市歴史講演会 9・23のお知らせ

2018年09月21日 | 情報


長岡京市ふるさとガイドの会主催の歴史講演会、

今回のテーマは「長岡宮の造営計画と瓦の供給」です。

長岡宮における瓦の供給は古代の都城造営のなかでも

独特の様相を示していると言われています。

瓦の供給のあり方と造営過程の検討から見えてくる

新たな長岡京像。興味がそそられますね。

この講演会は当初7月8日に開催予定でしたが、

大雨のため延期され、今回改めて実施されるものです。

この機会をぜひお見逃しなく


       
日 時 : 平成30年9月23日(日)13:30分~15時30分

講 師 : 大山崎町生涯学習課 古閑正浩 氏

会 場 : 長岡京市立産業文化会館 1階 大会議室

費 用 : 資料代として300円(当日受付にて)

※申込不要、先着100名

※お問合せは、長岡京市ふるさとガイドの会 
          高橋さん ☎955-8810

または、

長岡京市教育委員会 生涯学習課 ☎954-3557

観光あるき ~阪急京都沿線~

2018年09月15日 | 情報


お出掛けにぴったりの気候となりました。

毎年ご好評いただいている

阪急京都沿線「観光あるき」の

今年度版パンフレットが入りました。

長岡京市のお勧めコースとして、今回は3つ



従来の

「紅葉めぐりコース」・「歴史めぐりコース」

に加えて、新しく

「明智光秀 山崎合戦コース」

が設けられています。

2020年の大河ドラマで主役となる

明智光秀にゆかりのある地域が

散策コースとして紹介されています。

10月1日から企画されている

ツアー型・体験型の参加はもちろんのこと、

パンフレットを片手に阪急沿線の街を

自由に散策されてみてはいかがでしょうか


「観光あるき」のパンフレットには

お楽しみクーポンがついています




「観光あるき」は阪急京都線沿線の各駅や、

市内の観光案内所・観光情報センタ-・@ナビにて配布中です。