長岡京市観光協会のブログ

長岡京市の出来事を紹介します。

バンビオ七夕まつり

2016年06月30日 | イベント


『願い、天までとどけ』
        バンビオ七夕まつり


が、JR長岡京駅前バンビオ広場で

7月2日・午前10時から午後4時まで開催されます

ただいま、バンビオ1階総合交流センター受付では

お願い事を書く短冊を募集されています。





当日は、竹で作られた短冊が用意され

同じく竹で作られたツリーが

広場公園に登場するそうです。

竹のツリーに飾られる竹の短冊は

風が吹けば、カランコロンと

竹の音色が響き渡りそうですね

その他、ミニ・コンサートや

綿菓子作り、ヨーヨー釣りが出来たり

飲食コーナーも設けられます。

そして大人気の長岡京職人市など

楽しいイベント盛り沢山です

ぜひ、短冊にお願い事を書いて

楽しいひと時をお過ごしください。

なお、七夕の飾りは7月7日まで

バンビオ広場に飾られます

長岡京職人市に出展される皆さんの情報がつまった

facebookもお見逃しなく

長岡京職人市


乙訓古墳群はなぜ重要なのか?~6.19歴史講演会レポート~

2016年06月29日 | 情報


6月19日に、NPO法人長岡京市ふるさとガイドの会主催の歴史講演会、

「乙訓古墳群の国の史跡指定へ」がありました。

今年、国指定史跡となった「乙訓古墳群」。

実際に発掘を行った岸岡貴英氏から、

なぜいま注目されているのか、重要性はどこにあったのか、

多くの写真や地図を交えながら、わかりやすくお話しいただきました。

今回の国史跡指定は、「群」であることがポイントです。

ひとつの古墳が指定されることはよくありますが、

複数の古墳をまとめて、ということはなかなかありません。

なぜ、乙訓地域にある古墳たちは重要なのでしょう?


(恵解山古墳)

それは、この地域をみると、古墳時代の歴史のながれが分かるから、なのです。

古墳時代は前期・中期・後期と分かれますが、

そのすべての時代の古墳が乙訓にはあります。

これは、全国をみてもとても珍しいことです。

しかも、中央の政治の権力者が変わると、古墳の場所が移動します。

これは古代政権の権力の動きに連動しているためと考えられ、

古墳の分布が、あたかも古墳時代の縮図となっているかのようです。

「乙訓は、古代の歴史を体感できる場所」

―――という言葉には、胸がわくわくしました。


(埋蔵文化財センター)

お話に登場する古墳は身近な場所にあるものばかりで、

いま住んでいる場所は古代から重要な地域だったのだと再確認し、うれしくなりました。

「あの古墳は蒸し暑かった…」などの発掘担当者ならではのお話も楽しく、

とくに、土からほりあてた瞬間の遺物は空気に触れていなかったため

ピカピカでほんとうに美しい…というお話にはため息がもれました。

会場には100名ほどが詰めかけ、ほぼ満席の状態。

全員が熱心にお話を聞き、最後の質疑応答でも、

「なぜ全期間に古墳があったのか?」「古墳の形の違いには意味があるのか?」

などと盛り上がりました。

長岡京市の歴史ファンはとっても熱い!ということも感じた講演会でした。

あじさいまつり 終了しました

2016年06月28日 | 楊谷寺




柳谷観音(楊谷寺)で2日間行われた「あじさいまつり」が

無事に終了しました。連日、多くの方にお越しいただき

ありがとうございました。









あじさいの花もちょうど見頃を迎え、色とりどりの

生け花も境内を彩ってとても綺麗です。






まつり2日目も様々なイベントが催され

大いに賑わいました。












モリアオガエルの立派な卵もあちこちで

見かけることができます




保存樹木の雄のヤマモモの木の近くでは

雌のヤマモモが沢山の実をつけています。






あじさいの見頃はまだしばらく続きそうですので

ぜひゆっくりと散策にお越しください







ガイド養成講座 開講式が開催されました

2016年06月27日 | 情報


6月18日、長岡京市ふるさとガイドの会の開講式が開催されました。

長岡京市のことを、もっと知りたい!

長岡京市のよいところを、伝えたい!

という方たちが21名集まり、来年3月まで全22回の講習がスタートです。



ウオーキングを楽しみたい方、歴史好きな方、

定年退職して地域のことをもっと知りたくなった方、

いろんな方がいらっしゃいます。

これからみんなでがんばっていきましょう!!

*おまけ*

  

使用されていたマグネットに、

お玉ちゃんと元稲荷古墳、恵解山古墳が!!

かわいいですね。

あじさいまつり開催中!

2016年06月26日 | 楊谷寺
昨日に引き続きあじさい祭り開催中です。

柳谷観音楊谷寺は弘法大師が発見した

独鈷水(おこうずい)があることで有名なお寺で

また、あじさいの寺としても知られています。

その楊谷寺境内のあじさいは、

恵みの雨で一層きれいに咲いています。





昨日は、あいにくのお天気にも関わらず

たくさんのお客様にお越しいただきました。



亀岡市の丹山酒造さんの前には、銘酒が並びます

阿弥陀堂前で繰り広げられる「あじさいコンサート」の様子です。


徳田恵美さんによる津軽三味線


イケメン演歌歌手の西村一輝さん


音頭保存会のみなさん


書道家 徳山尭浩さん


大正琴演奏のみなさん

奥の院ではアロママッサージをして頂けます。



いろいろなジャンルの催しになりますので

たくさんの方にお楽しみいただけると思います。



また、様々な種類のあじさい苗もこの期間中のみ販売しています。



西山高校の生徒さんのご協力による『書院でのあじさい茶席』や

『天皇家の名宝展』も開催中!

映画の撮影で使用された上書院も一般公開されます。(拝観料500円)

  

観光協会も長岡京の特産物を取り揃えております。



あじさい祭りは、本日午後3:30まで開催しております

皆様のお越しをお待ちしております。