長岡京市観光協会のブログ

長岡京市の出来事を紹介します。

長岡天満宮の節分祭

2015年01月31日 | 長岡天満宮
寒い寒いと言っているあいだに、もう2月!!

そして、2月3日は、立春の前日!節分の日です。

この日を境に、冬から春へ、新しい季節を迎えるといわれています。

長岡天満宮では、毎年節分の日に、

『節分祭』 『追儺式(ついなしき)』 が行われます。


(昨年の鬼退治 の様子)

疫病などをもたらす悪い鬼を追い払って

福を呼ぶように、豆まきをします。


(昨年の豆まきの様子)

豆まきの福豆をいただくと、

厄を祓って良い一年を迎えられるといわれています。

2月3日の予定

・神事・追儺式 14:30 ~

・福豆まき 15:00 ~

・天神楽市 10:00 ~ 16:00
(即売市、植木市、陶器市など催し物があります)

お玉ちゃんやまゆまろくんたちも来てくれます

2月1日から、3日まで

福豆授与(いろいろな景品が当たる福引付き!!)と、

節分特別祈祷の受付があります。

駐車スペースが少ないので、電車、バス等でお越しください。










梅が開花しました

2015年01月30日 | 


長岡天満宮では、2月3日の節分祭に向けて準備が進められ

豆まきの舞台が設置されました。




寒さが戻り、今日の長岡京市は冷たい雨が降っていますが

先週の暖かい陽気に誘われて、八条ヶ池の東堤の白梅が

咲き始めてきました




長岡天満宮ご本殿奥の梅林でも、まだ数輪ですが

早咲きの梅が咲き始めています。




(ヤエノカンコウバイ)


(白梅)


社務所近くではロウバイが甘い香りを漂わせています。




これからの季節、梅林や八条ヶ池周辺では様々な種類の梅が

咲き始め、春の到来を告げてくれます。楽しみですね


乙訓寺散歩

2015年01月29日 | 乙訓寺




乙訓寺に金柑がいっぱい実ってます。

金柑はミカン科で別名をキンキツ(金橘)とも言われてます。

特に民間薬として咳や喉の痛みに効果があるとされ、

金橘と言う生薬名でも知られています。











山茶花、水仙の花も綺麗に咲いています。


観光ポスト みんなの声②

2015年01月27日 | 情報
長岡京市内の4か所に設置した観光ポストに

寄せられたご意見や俳句などを、ご紹介させて

頂く2回目です。前回ご紹介した「光明寺」

以外の観光ポストに寄せられた皆様の声です。



まず最初は、「楊谷寺」に寄せられた俳句です。

○秋の一日ゆっくりさせて頂きました。「山寺の緑と紅葉 目の保養」
                        


「長岡天満宮」の観光ポストに寄せられた俳句とご意見です。



○「梅見ては 遠くに住んでる 友思う」
  
○南丹市園部町の生身天満宮様と合同祭祀があればいいですね。
 (日本最古の天満宮です。)



「勝竜寺城公園」の観光ポストに頂いたご意見です。





○綺麗な公園で、鯉がいっぱいいて凄かったです。

○公園にミニジェットコースターとコンビニを作ってほしい。

○公園の堀のアヒルの寝床に囲いを作ってほしい。

○もう少し広くしてほしい。白鳥とかも居てほしい。

○Q クジャクはどこへ行ったのですか?
 A(残念ながら死んでしまいました。)




(今、勝竜寺城公園では、寒椿が綺麗に咲いています。)

俳句や様々なご意見、有難うございました。

これからも皆様の率直なご意見や俳句・短歌などを

お待ちしています。折に触れてご紹介させて頂きます。

文化財消防訓練が乙訓寺で実施されました!

2015年01月26日 | 情報
昨日1月25日に乙訓寺で文化財消防訓練が実施されました





長岡京消防署と消防団の方々による

迫力ある一斉放水が行われました。



その後、駐車場に場所を移し、講評が行われました。



本日1月26日は「文化財防火デー」です。

文化財防火デーの制定は、昭和24年1月26日に

現存する世界最古の木造建造物である

法隆寺(奈良県斑鳩町)の金堂が炎上し、

壁画が焼損したことに基づいています。

文化財は、今日まで守り伝えられてきた貴重な国民の財産です。

今回実施された乙訓寺にも

国指定重要文化財である毘沙門天立像があります。


災害から貴重な文化財を守り、後世に伝えていくため、

地域の住民など多くの方々が訓練の様子を

熱心にご覧になっていました。

日頃からのこうした訓練が

いざという時には役立ち、行動に差が出てくると思います。

冬は火災の発生しやすい時期です。

火の元にはくれぐれも気を付けましょう