長岡京市観光協会のブログ

長岡京市の出来事を紹介します。

サマーナイトカフェ2013

2013年07月25日 | イベント


夏の夕暮れに音楽やカフェを楽しんでみませんか?

バンビオ広場公園で「サマーナイトカフェ」が開催されます

市民グループによる音楽の演奏などイベントも行われ、

軽食や飲み物、ビールなどの販売もあります

日時 7月26日(金曜日)・8月2日(金曜日)・8月9日(金曜日)

午後6時から8時30分

場所 バンビオ広場公園(雨天中止)

夕涼みをしながらカフェで楽しいひとときをお過ごしください


アゼリアエコクール大作戦 2013

2013年07月23日 | 情報


打ち水で涼を取る「アゼリアエコクール大作戦」が22日(月)、

長岡京市役所周辺で行われました。

ヒートアイランド対策や、水資源の活用に理解を深めてもらおうと

市民団体「長岡京市環境の都づくり会議」と長岡中央商店街振興組合の

皆さんが開催されて今回で5回目を迎えました。




雨水タンクの水と西山の竹で作った柄杓を使って

小田市長や近くの園児たちが合図とともに一斉に水を打ちました。




38度あった地面が、打ち水後は30度に下がったそうです

蒸し暑く寝苦しい日が続いていますが、皆さんもぜひ

気軽にできる打ち水を試してみてはいかがでしょうか



伝説・一文橋

2013年07月22日 | 史跡






長岡京市に日本最初の有料の橋・一文橋があります。

この橋を渡るためには一文のお金を払わなければなりませんでした。






兵庫県の西宮と京都の東寺を結ぶ西国街道の小畑川に

掛けられたもので長岡京を通るためにはこの橋を

渡らなければなりません。でも橋の両端には剣と槍持った

見張り番がおり、一文を払わずに渡ろうとした者には容赦なく

命を取りました。「夜になると、橋を渡して下さい」という

幽霊の声が聞こえたという伝説があります。




当時、小畑川は大変暴れ川で橋が壊れた時には

通行料を修繕のために当てたそうです。通行料金

一文を取ったことから一文橋という名が付いたと伝えられています。

今はもちろん無料で人も車も渡ることができます。


白黒竹食街道~おかげ家Dinning~

2013年07月21日 | 情報

京都・長岡京竹だけプロジェクト実行委員会による

「白黒竹食街道」をご存じですか?

街のうまいもん屋さん達が、

竹の子の「白」と竹炭の「黒」を使い

創作オリジナルメニューで長岡京の

「活性化」と「商売繁盛」を目指す取り組みです。

「おかげ家Dinning]





白黒メニューの「竹炭入り旬のトマトパスタ」です。



パスタの黒い部分は竹炭を、白の部分は竹の子を練りこんで作られた

裏おもて色の違う不思議な麺で、フレッシュな夏野菜ともよく合い

とても美味しかったです。



「おかげ家ランチ」種類豊富でお得感バッチリ!



「オムライス」 卵ふわふわでボリュームたっぷり!





店内は落ち着いた感じでゆっくりできました。

カウンターにはオレンジの光が灯され「いい感じ!」です

お酒の種類も沢山ありました。




長岡京市開田2丁目5-1 1F

11:30~14:00 17:30~23:00

不定休  ランチ営業:有

長岡京時代の出土物見学

2013年07月20日 | 情報
長岡京市内、掘り起こせばどこかで

遺跡・遺構・出土物等に

出会えると言っても過言でなく

学校や自治会館等で様々な展示を

目にされることも多々あるかと思います。



JR長岡京東口にあります

ニチユ三菱フォークリフト株式会社にも

本社屋解体の際、長岡京・江戸時代の

出土物等が発掘され、展示されています。





 
(長岡京跡条坊)                     (長岡京期の遺構)

構内からは、長岡京時代の西一坊坊間大路などに関する

側溝が検出され、右京六条一坊五町の宅地内建物配置の一部、


(永井直清神足城館の位置図)

江戸時代、徳川幕府の譜代大名であった

永井直清が築いた、新しい勝龍寺城「永井直清神足城館」の

武家屋敷から南端の外堀(建物・塀・井戸・堀など)が

確認されています。


遺構(江戸時代勝竜寺城の柵や
     掘立柱建物と大きな掘り込みなど)

江戸時代初期の館跡は、全国でも少ないそうで

成立から廃絶まで時期が明らかなこと、

城の絵図と発掘調査の遺構が比較検討できる、

などの点で勝龍寺城跡は、貴重な遺跡となっています。