goo blog サービス終了のお知らせ 

p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

個性豊かなピーマンたち

2022-07-20 17:28:45 | 風景・日常 Scenery, daily life
今夜のおかず。






(お店ではなく、農家さんにいただいたもの。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役に立ったSCRIBE

2022-07-20 14:20:43 | ナイフ Knives
6月に子供が入院したとき、食事をブレンダーにかけるために、毎日通いました。
食事は、必ずしもそのままブレンダーにかければ良いという訳ではありません。
そこで、持っててよかったSCRIBE(スクライブ)。
オレンジの皮をむいたり、魚の皮や骨を取ったり。
小さなナイフですので、使いづらさはありますが、使えないことはありませんでした。

さて、次回入院する際は、どのナイフを持って行きましょうか。
調理に使うのは正当な理由ですから、どんなナイフでも良いのですが、病院にあまり大げさなナイフは持って行きたくありませんし、その必要もありません。
使いやすいのはgaku style Petty Chef (ガクスタイル パーリング包丁) かと思いますが、折りたたみ式ですので、洗って乾かすのが面倒です。
手入れの楽なMakkari ポケットスキナーかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペプチーノ

2022-07-20 14:00:48 | CHARGE症候群
入院中使わなかったため、賞味期限が切れてしまった無脂肪・消化態流動食ペプチーノ。
ローリングストックはしているものの、非常用の予備も備蓄しているので、使わないと期限が切れてしまいます。
もったいないけれど処分です。
賞味期限は、製造後6か月ですが、実際に売っているのは残り2~3か月。
もっと長くもつと良いのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨宿り

2022-07-19 16:40:46 | 風景・日常 Scenery, daily life
今朝も雨の中やってきました。
雨を避けるため、勝手口のすぐ向こうに張り付くように座り込んでいましたが、やがて毛づくろいをし、こちらに気づきました。
逃げるわけでもなく、こちらをじっと見ています。



何を思っているんでしょうね。

#猫 #野良猫 #勝手口
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降り。

2022-07-19 15:55:02 | 風景・日常 Scenery, daily life
今日はよく降りました。
昼過ぎに雷も鳴りだしたと思ったら、大雨洪水警報。
今も警報は出ていますが、回復に向かっているような感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.11 ナイフとツール

2022-07-18 16:00:05 | ナイフ Knives
5.11 Tactical の折り畳みナイフBase 1 SF (51155)と多機能キーツール EDT Pry Tool (56671) です。

EDCしていないので、使う機会がなくてもったいないです。
以前に購入しましたが、そう言う訳でご紹介もしていませんでしたので、今回取り上げてみました。

Base 1 SF
仕様
Body: 3CR13
420J2
Blade: 8CR13MOV
Opening Mechanism: Manual folder
Locking Mechanism: Frame lock
Blade length: 1.5" (38mm)
Blade thickness: 1.8mm (1.8mm)
Blade style: Sheep's foot
Open length: 3.85" (98mm)
Closed length: 2.365" (60mm)
ハンドル幅:6.3mm (ピボットピンを除く)
重さ:33.5g (クリップ含む。)

外観仕上げ等
大きさ(長さ)は、ビクトリノックスのクラシックぐらいで、幅を広くした感じです。
小さなナイフですが、しっかりした作りだと思います。
表面はブレード、ハンドルとも艶消しで、安っぽさはないです。
小さいのにロック付も好感が持てます。

使用感等
小さいですので、ツーフィンガーズで握る感じです。
小さい割には握りやすいです。
切れ味は、パッケージ出しで腕の毛が剃れます。
ロック解除が方手ではしづらいのが難点です。

まとめ
クラシックの方がやすりやはさみが付いているのは便利ですが、刃物単体としての実用性はこちらの方が高いように思います。
EDCするには、ややいかついかもしれません。

EDT Pry Tool
仕様等
素材:ステンレス
色:GUN METAL GREY
長さ:60mm
幅:18mm
厚み:3mm
重さ:18.8g (クリップを含む。)
機能:栓抜き、Pryバー、ワイヤーストリッパー、六角レンチ(標準の6mm六角レンチ)、スクリュードライバー、ルーラー
とありますが、ワイヤーストリッパーとルーラー(定規)は、どこを使うのか分かりません。

外観仕上げ等
ミニプライツールは様々なものが売られていますが、デザインと表面仕上げが気に入り購入しました。
仕上げは、ガンメタルのストーンウオッシュで、安っぽさはないです。
裏面は、平らです。

使用感等
飲み物のパッケージを開けてみましたが、台所では、アクセスツールを使っていましたので、それと比べると長さが短いと感じました。
ただ、使えないことはないです。
紙パッケージを開ける、缶の蓋を開けるぐらいなら、十分かもしれません。

まとめ
アクセスツールと比べると長さが短く、やや使いづらさを感じますが、小さい分EDCには適していると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛い

2022-07-17 19:11:43 | その他 Others
昨日の朝、ゆで卵の殻をむいている時に、殻が親指の爪の間に刺さって痛かった。
今日もまだ痛かったところへ、夕方洗い物をしているときに何か当たって、更にとっても痛かった。
見た目は何ともないんですけれどね。爪の左上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EDC

2022-07-16 14:24:27 | 防災用品 Survival
私のEDC (エブリ デイ キャリー)。
災害時などに、最低限必要なものとして、首から下げています。
左から、ライト、ミニマルチツール、IDカプセル、ホイッスル。
ライト:KLARUS Mi X6 Ti (Nichia219C 5000k Ra90)
ミニマルチツール:クラシックAL (クラシックSDでもいいけれど、何となく。)
IDカプセル:住所、氏名、生年月日、血液型、連絡先、持病などを記載
ホイッスル:ACMEのTornado No 636 (チタン製ホイッスルの方が小さくカッコいいけれど、S.O.L.A.S APPROVEDで性能ではこちらかな。)

妻のEDC
私に感化されて、エプロンのポケットに入れています。
これとは別に、構成は違いますが、パジャマ用、お出かけ用と3種類持っています。



左から、ミニマルチツール、ライト、IDカプセル、ホイッスル。
ミニマルチツール:クラシックSD
ライト:Lumintop EDC01 (Nichia NVSW219BT 5000k Ra90 wing special)
IDカプセル:住所、氏名、生年月日、血液型、連絡先、持病などを記載
ホイッスル:チタン製

小さくても、ナイフを持ち歩くことは、軽犯罪法上賛否の分かれるところと思います。
クラシックは、パッケージを開ける等日常生活にも役立ちますし、私は爪が割れやすいので、爪の手入れ用に持ち歩いています。
また、以前職務質問にあった時、クラシックを持っていましたが、とがめられませんでした。

検索タグ
クララス アクメ ルミントップ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人工内耳リハビリ

2022-07-14 16:49:07 | 人工内耳
現状確認
だいぶ慣れてきた。プログラム4、音量6で使っている。
「い」の声が聞き取りにくい。ポリ袋のくしゃくしゃ音が大きい。
声が小さくて雑音が大きい。

これに対して、
「い」が小さいとのことだが、周波数ごとに調整するのはまだ先。
ポリ袋のくゃくしゃ音は、みんな同じことを言われる。うるさくなければ様子見。
今は聞き分けより、人工内耳を取ってしまいたいほど大きな音でなければ使用し、最大の音がどれくらいか探りたい。

プログラムを現在4のプログラムを1とし、音を大きくしたプログラムを3つ作り、計4つのプログラムを入れた。
前回と同様、ボリュームを上げて10まで行ったら次のプログラムに移行し、プログラム4まで行ければ良好。
本人の蝸牛の状態にもよるので一概には言えないが、プログラム4ならダイナミックレンジも当初より広く、聞き分けもある程度できると予想される。
単語と単音の聞き取り。時計、メガネ、椅子、あ、い、う、し。「し」だけ分かった。
自宅でもリハビリをどんどんやってください。

次回は、3週間後の8月4日12時予約。

余談ですが、MED-EL (メドエル)の人工内耳の付属品入れは、黒くて四角いリュックだった。
カッコよかった。

写真は、名大病院ローソン、ドトール隣の屋内休憩所。
床に映る天井照明。LEDのようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパームーン

2022-07-13 21:22:20 | 風景・日常 Scenery, daily life
今夜の満月は、この1年で一番大きく見えるスーパームーン。
でも…、雲に隠れてぼんやりと光ってるだけでした。orz
21:15
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポトリ果マンゴー

2022-07-13 15:50:19 | 風景・日常 Scenery, daily life
石垣島産のポトリ果マンゴーという高級なマンゴーをいただきました。
香り豊かで滑らかな舌触り。とても美味しかったです。



切り方は、慣れないというか初めてなのでうまく行かなかったし、写真はコンデジでいい加減なのが残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本手ぬぐい

2022-07-13 14:27:50 | 風景・日常 Scenery, daily life
6月の終わりのあの暑さよりはましですが、昨日は蒸し暑かったです。
今日は、気温は高めですが、湿度が少ないのか、比較的過ごしやすいです。

夏は汗をかきます。
汗拭きには日本手ぬぐいが使いやすいです。
カエルちゃんの日本手ぬぐい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしりヒリヒリ

2022-07-13 14:26:32 | その他 Others
ここのところ特に座っている時間が長いとは思わないんだけれど、何かお尻の表面がヒリヒリする。

7/15追記
なかなか治らないので、皮膚科を受診しました。
見た目は何ともないけれど、やはり座るのが原因のようです。
保湿して、血行を良くし、炎症を抑える軟膏を処方するが、特効薬はない。
本来おしりは体重を支えるものではないので、今より悪くならないように、できるだけ座らないようにする。
特に高齢になると、15分ぐらい座っているだけで褥瘡になる人もいる。
座るのは、足を休める程度にし、しっかり休むときは横になった方が良い。
座って仕事をしなければならないときも、30分に1回ぐらいは立ち上がった方が良い。
というようなことでした。

7/16
今朝もまだ痛いです。
夕べ湯上りに1回軟膏を塗っただけでは直ぐには治らないかな。
1日1・2回とのことなので、今朝も塗りました。
早く治りたいなぁ。

7/17 今日も痛い。

7/19 今日も痛い。車で出かけたらおしりヒリヒリ。

7/20~26 相変わらず痛い。

7/27 今日も痛いけれど、少しは良くなったか。

8/9 一進一退であまり変わらないように思っていたものの、ここ数日少し良くなったように思う。

9/20 その後知らないうちに治ったようだけれど、また少しヒリヒリするようになったので、皮膚科を受診。
デキサメタゾン軟膏0.1% (軽いステロイド)、ヘパリン類似物質油性クリーム0.3%の混合軟膏を処方された。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リモコン

2022-07-12 18:32:05 | 人工内耳
人工内耳のリモコンは、コイン型リチウム電池CR2032で動くのね。
本体は毎日充電するけれど、リモコンの電池が突然切れると困るね。
小さな電池だから予備を持って歩いてもいいけれど、+ドライバーもいるからな。
スマホのアプリを設定した方が良いかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野良猫

2022-07-11 16:36:15 | 風景・日常 Scenery, daily life
7月8日のこと。毎日のように勝手口前にやってくる野良猫です。

表題写真:呼んだら振り向きました。目つき悪いよ。

どこを見てるの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする