goo blog サービス終了のお知らせ 

p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

庭の花 5/20

2023-05-20 20:17:23 | 風景・日常 Scenery, daily life
今朝もアジサイを撮ってみました。雨上がりです。

































おまけのラベンダー。少し花が開いてきましたがまだ絵になりません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花 5/17

2023-05-20 19:42:44 | 風景・日常 Scenery, daily life
5月17日に庭の花を撮りましたが、PCへの取り込みさえしていませんでした。

まずは、ニワゼキショウ。
先日実を載せましたが、まだ少し咲いていました。

キキョウソウ(桔梗草)は、あちらこちらに自生していますが、朝はしぼんでいるし、直ぐに花が傷んでしまうし、撮りやすいところに生えているとは限らないしで、なかなか撮りづらいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録記事

2023-05-20 16:32:06 | その他 Others
5月11日(木) ねずみ男
5月17日~ 歯ぎしりや不随運動でぐっすり眠れない。以後も続く。
5月18日 これより少し前からげっぷが出るようになり、この日は特に頻回。
5月20日(土) ねずみ男。 それは突然やってくる。そして2日ぐらいで治る。
5月21日(日) 鼻の奥が風邪を引いたときのように痛い。
5月22日(月) 鼻の痛みはなくなったが、風邪を引いたように体が怠い。朝からお腹の具合がよくなく、夜ねずみ男。
5月23日(火) 朝ねずみ男。熱はないが風邪を引いたように体が怠い。
6月1日(木) 朝ねずみ男。ここのところずっとあまり調子よくない。歯ぎしりや不随運動でぐっすり眠れないのは相変わらず続いており、より眠れなくなっている。
6月5日(月) 朝ねずみ男。相変わらお腹の調子はずずっとあまり良くないし、歯ぎしりやチックでよく眠れない。げっぷはまだ出るがたまにで頻回ではない。
6月12日(月) 朝ねずみ男。前兆なし。
6月14日(水) 新しく処方してもらった薬が効いたのか、寝ているときの不随運動が少なくなり、特に15日はだいぶ良くなり比較的よく眠れた。嬉しい。
6月21日(水) 6月14日から新しい薬を飲み始め、夜寝ているときの不随運動が少なくなって、比較的よく眠れるようになったと思ったのもつかの間、昨夜はまた不随運動が頻繁に出てよく眠れなかった。
7月11日(火) 朝ねずみ男。不随運動はまだあるが以前より減ったと思う。新しい薬が今日から朝晩の2錠になる。不随運動がさらに減ることを期待する。首や肩の突っ張るような痛みは相変わらずあり、毎日のように鎮痛剤を飲んでいる。げっぷは時々続けて出るが以前のように寝ている時だけ出ないと言うほど頻回ではない。
7月22日(土) 朝、朝食後暫くして突然ねずみ男。
8月1日(火) 20時頃ねずみ男気味。
8月6日(日) 13時30分頃ねずみ男。14時15分頃ねずみ男。
8月7日(月) 9時45分頃ねずみ男。いつもはイリボーを飲むと翌日ぐらいには治るのに、今回はだめだ。
8月8日(火) 朝、ねずみ男ではなかったけれど下腹部不快感。
8月13日(日) 10時半頃、14時10分頃、ゆるキャラ祭り。
8月16日(水) 14時半頃ゆるキャラ祭り。ここのところ調子が良くない。
8月24日(木) 15時頃ねずみ男
8月30日(水) 10時40分頃ねずみ男、14時50分頃ねずみ男
9月3日(日) 15時過ぎねずみ男
9月4日(月) 10時ねずみ男
ねずみ男の後は、空キジやdbが多い。
9月7日(木) ここ数日また不随運動が出る。特に昨夜は、鼻づまり、歯ぎしり、不随運動、体の痒みでぐっすり眠れなかった。げっぷも出る。
夜急に下腹部が痛くなる。しばらく横になってお腹をさすっていたら痛みは治まって行ったが、元気なくなる。病気が隠れていないと良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする