goo blog サービス終了のお知らせ 

p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

新築祝い

2009-10-19 19:24:43 | その他 Others
昨日のプチOFF会でみそにこみさんから新築祝いをいただきました。

表題写真は、カーテン越しの光りが面白く、イメージ的に撮りましたが、実際には、小さくて可愛らしい陶製の掛け時計です。




光の当たり方によっては、とても淡く見えたりします。



まだ掛けるところが決まっていませんので、いいいかげんな下地で撮っていますが、漆喰の白い壁と無垢の木の色に良く合っています。
みそにこみさんのセンスの良さを感じます。
ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山植物園

2009-10-19 11:18:19 | 風景・日常 Scenery, daily life
α550のイベント食事の後、東山植物園に出かけました。

#1 はるかちゃん曰く、「なぞのどうくつ」
α900 24-70mmF2.8ZA(24mm) Amode f5.6 1/13sec. -1.3EV ISO800 AWB




#2 光りが面白かったですが、通路でゆっくり撮れず。ちょっとトリミング。^^;
α900 24-70mmF2.8ZA(70mm) Amode f8 1/15sec. -1.3EV ISO800 WB-SUN trimming




#3 モミジはまだ青々していました。
α900 24-70mmF2.8ZA(70mm) Amode f4 1/80sec. -0.3EV ISO500 WB-SUN




#4 同じく、縦位置で。
α900 24-70mmF2.8ZA(60mm) Amode f4 1/80sec. -0.3EV ISO500 WB-SUN




#5 稲穂が水辺に輝いていました。右下の黒い部分が気になりますが、避けることができませんでした。
α900 70-200mmF2.8G(D)SSM(110mm) Amode f5.6 1/320sec. ISO200 WB-SUN




#6 こちらは右上の看板が気になりますが、この位置がベスト。
α900 70-200mmF2.8G(D)SSM(150mm) Amode f2.8 1/640sec. -0.3EV ISO200 WB-SUN




#7 さきちゃんとはるかちゃんが光りの中へ。
α900 70-200mmF2.8G(D)SSM(70mm) Amode f2.8 1/160sec. ISO200 WB-SUN




#8 このススキの雰囲気、好きです。
α900 24-70mmF2.8ZA(70mm) Amode f2.8 1/1600sec. ISO200 WB-SUN コントラスト補正




#9 日が傾いてきました。シャーウッドの壁。
α900 SIGMA 50mmF1.4 Amode f5.6 1/160sec. +0.3EV ISO200 AWB trimming




#10 シャーウッドの窓。タングステン光がいい雰囲気です。
α900 SIGMA 50mmF1.4 Amode f5.6 1/80sec. -0.3EV ISO400 AWB 角度補正




#11 おまけ。westbellさんと私のF2.8ズーム。70-200mmはどちらもミノルタ製です。



westbellさん、みそにこみさん、さきちゃん、はるかちゃん、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする