p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

テント

2007-08-26 22:04:38 | その他 Others
※7/28 エスパーステントの写真を追加。(探したら写真が出てきました。)これにかかる記事を一部修正。

最近写真を撮っていないので、在庫から。

以前使っていたメスナーのテントです。

 1

ニッピンで購入しましたが、今はモデルが変わっていて同じものはありません。
素材は、エントラント。防水透湿素材のためフライシートがいらないのと、メスナーが考案したドライエッケン方式で、とても素早く設営ができます。
この設営のしやすさは、特筆物です。
また、入口がL字型をしていて出入りの際に雨が入りにくい構造になっています。
難点は、当時は目止めがすべてされているわけではなかったので、自分で目止めをしなければならなかったことと、バスタブが深く、シュラフがテントの壁に当たると結露しやすいということです。一方バスタブか深いのは、泥などの跳ね上がりに強いともいえるのですが。

長年の使用により痛んできたので、買い替えを検討しましたが、メスナーのテントは、出入り口がほとんど逆U字型になってしまいました。
ショップにL字型のことを聞いてみたのですが、強度を保つためにそのように変更されたようです。
残念。
仕方がないので、いろいろ検討した結果、今はエスパースのゴアテックス4人用を使っています。

2

入口が写っていないので、こちらを参照してください。
これも今は同じモデルがないようですが、見た目はこんな感じで4人用、色は青です。

バスタブの立ち上がりが低くゴアテックスの部分が広いので、シュラフがテントの壁に触れても結露しにくいです。
また、出入り口が逆U字型が多い中、これは円形で、上下どちらからでも開閉ができます。下から開け閉めすることで、雨が中に入りづらくなります。
ここが大きなポイントでこのテントを選んだのですが、スリーブによる設営は、メスナーのドライエッケン方式に比べると随分設営が面倒です。
スリーブ方式が一般的なので、これが普通なのですが、ドライエッケン方式の良さを改めて感じます。
今度買うなら、やっぱりメスナーテントにしよう。

表題写真:大台ケ原へ行ったとき、和佐又山でキャンプ。霧が深く幻想的な雰囲気でした。
写真1:入笠キャンプ場。朝の光りが印象的でした。手前の黄緑のテントは、別の人のです。
写真2:同じく入笠山へ行ったときのもの。1月。雪は少なかったですが、沸かした湯もしばらくすると氷ってしまいました。
写っていいる車は、一緒に行った友人のものです。

話しは変わりますが、昨日から夏風邪を引いてしまったよう。
昨日も今日も、鼻づまりはひどく、むずがゆい。微熱があって頭も痛い。
今は、薬で何とかおさまっているが、こんなことをやっている場合ではないな。
もう寝る。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする