ポンポンRの週末日記~pa-pii-pu-pe-pon..:*・

趣味を中心に、感じたことなどを綴っていきたいと思っています。

資料

2015年05月18日 | 

      

                   

こちら、積水ハウスさんの『sumai smile』と言うサイトでいただきました。

もともとはGポイントを貯めたくて登録したサイト。
でも、住宅も好きなので見ていて楽しい
1年くらい前かな
サイトさんがリニューアルして、クイズ形式で  のことが学べるようになりました。

そして、希望すると冊子を送っていただけるのです。
残念ながらわたしは自分の家を持てることはないだろうけど…
見ているだけでも夢が広がります。

 

 

 

昨日はスイーツ三昧。
まず、どら焼きをいただきました   

こちらは知らなかったのですが。
かなり美味しいと有名なようで。

『うさぎや』

「何が違うか分らないけれど、他と全然違う」
と言うことでしたが。
分りましたよ
餡子の舌ざわりです。

      水飴が多いのかなぁ。

餡子の割にザラツキがなく、その分いくらか甘めかな。
生地はしっかり目の気がしました。
知らなかったスイーツを知る機会をいただきました。
御馳走様でした

 

 

 

それから、築地で人気のシュークリーム屋さんに寄りました。

      

行列ができるということで、訪れた13:00過ぎも少し人がいました。


シュークリームとプリンを購入   
でもこちら、保冷剤がありません
買ってから気付いたのですが…
わたしみたいに帰るまで1時間以上かかる人には不向き
職場の人と食べようと思っていたのですが、一人で食べることに

味的には、これと言って目新しい感じもなく。
不味くはないですよ。
けれど、特に美味しくもないというか。

   

ビアードパパのややサッパリ目な感じ。
プリンもトロトロ系なのですが、サッパリ。
リピはないかな。

わたしは自分の好みがハッキリしているので。
あくまで個人的な感想です。


お得な年末

2010年12月27日 | 

図書館で本を借りました。
    

一番借りたかった本はないし、以前借りた本ばかりなのですが…

年末年始のお休み中にまた見たくて。

 

年末年始は図書館もお休みになるので、普段2週間の所を3週間借りられます
ちょっぴりお得ですよね


目力

2010年06月20日 | 

久し振りに本屋さんで本を購入
   

ビジョントレーニングって今始まったものではありませんが、テレビで紹介されてまたブームになっているようですね。

わたし、頭も悪いのすが、目力もないのです
ケアレスミスが多いし、大抵他の人の方がわたしより探し物が早いです。
『世界一受けたい授業』の目力トレーニングでも、やっぱり探せない
音楽に合わせて手足を鳴らすゲームも全然できません
(でもあれ、超楽しくて大好き

なので思わず買っちゃいました
効果が出るといいのですが。


   


お勉強と脳活性化!?

2010年04月26日 | 

                   Word2007のマニュアル本を借りました
                      

このマニュアルがなかなか良くて

サンプルデータをダウンロードすることもできるのですが、同じものを自分で入力して作っていくと、入力の練習にもなるし、何よりデザインが凝っているので、『こんなデザインの仕方もあるのか」と勉強になります。

4~5回練習すれば、かなり凝った書類が作れるようになるのではないでしょうか。

 

そして
お勉強後には当分補給
(な~んて、言い訳ですが

   
                         グーテ・デ・プリンセス

『ガトーフェスタ・ハラダ』のサブレです
 が乗っていて可愛い
”幸福を招くメーテルリンクの青い鳥”の形だそうです。


何だかキャラメルっぽい味がしたのですが、材料はいたって普通。
他のサブレより甘いのでしょうね。


またまたお得♪

2009年08月15日 | 

探したい本があり、ブックオフへ立ち寄ったところ、たまたま雑誌が半額に
100円にてゲット   秋に京都へ行く予定があるので

昨年9月に予約に行ったら、11月の連休は既に満杯で諦めたのです
でも、今年の夏は天候不順だし、紅葉は期待できないかな…

 

ブックオフへ行くといつも探す住宅雑誌 

最近105円では見付からなかったのですが、3冊とも105円
迷わずゲット
かなりゴージャスなお家が多いのですが、インテリアなど参考になります。

 

 

そして…
久し振りに食べ物を作っています
  
 


ハマリました

2009年07月24日 | 

先日東野圭吾の本の話をしましたが、またまた借りてきました。
   

いや~、ハマってしまいました
前回の『予知夢』は短編集で、わたしはイマイチだったのですが、『さまよう刃』にはやられました
娘を殺された父親が復讐を果たそうとするのですが、いろいろな人物が絡んできて、それぞれの立場・考えが描かれています。
とても考えさせられました。

『夜明けの街で』も、不倫を中心には描かれているのですが、その意味するところが後半で明らかに
文章は”僕”で書かれているのですが、彼女の強さ、優しさ、潔さに感服
そういうことだったのか。

 

 


気になる作家

2009年07月14日 | 

ずっと読みたいと思っていた作家さんですが、さすがに人気のようで、なかなかなかったものをやっと見つけました
   

この2冊の前に、『トキオ』という本を借りました。

本当なら『流星の絆』とか、『容疑者Xの献身』を読みたいところですが、図書館で借りるには競争率高いですよね

『トキオ』が初めて読んだものですが、会話が多いせいか、テンポが良くて読みやすかったです
『今 会いに行きます』的なストーリーですが、未来からやってくるのは主人公の息子です。
終わり1/4…1/5くらいかな が感動的でした。
いろいろな人との別れが続くのですが、主人公が自分の出生について知るシーンでは、泣きそうになってしまいました。

この2冊もどんなか楽しみです


夢心地

2009年04月26日 | 

すぐ近くにある公民館のバリアフリー工事が半年ほどかかって終了しました。

通勤時に読む本を借りているのですが、GWも間近なので、こんなも借りてみました
   『かわいいフェイク・スイーツの作り方』

ミニチュアが好きな方なら手にとったことがあるのではないでしょうか。
大きさはほぼ原寸大ですが、粘土の使い方など、ミニ製作でも参考になりますし、何より見ていて楽しい

 

続いてはこちら  

このシリーズで3冊あったのですが、今回は、昔旅行したことのあるスイス・オーストリアのものを借りてみました。
素敵なデザインが目白押しで、ウットリしてしまいます


楽しい空想

2009年02月18日 | 

最近、住宅の雑誌を買いました
           

ブック○フで探してみたら何冊かあったので、そちらも購入
   

ミニチュア制作の資料にしたかったのですが、もともとを見ているのは好き
行ったことはないですが、住宅展示場とか見てみたいものです

 

1軒、一目惚れしたお家があるのですが、1/12のスケールで作るとかなり大きくなってしまうし、わたしにはそれを作るだけの技量もありません
いつか1/24くらいのスケールで作ってみたいなぁ。