ポンポンRの週末日記~pa-pii-pu-pe-pon..:*・

趣味を中心に、感じたことなどを綴っていきたいと思っています。

チューリップ完成

2014年02月23日 | 趣味

何とかここまでになりました   

チューリップの花器はケント紙製。

      くっつけるのが大変でした

いろいろ納得行きませんが、自分の努力が足りなかったので仕方ありません

あとはデザートを作って完成   


寒さと眠気と製作

2014年02月22日 | 趣味

寒くて眠い一日でした
でも
来週は最終日、サボっている訳にはいきません

      何とかご飯盛り付け   

前回より良くなったかなぁ   

      そして植物はこんなことに

多肉植物です。
詳しくはないけれど、可愛くて大好き
寄せ植えをネットで見ていたら見いっちゃいました

反対から覗くとこんなです   

   

今日は目が痛くなってしまって時間切れだけど…
明日はチューリップの花器を作らないと

 


トレぺの花

2014年02月20日 | 趣味

      増やしました  
ウ~ン…イメージと違いますが。
今回はチャレンジと言うことで

 

使ったトレペは薄口   
40gの物。
着色は片面のみです。
花とか葉っぱって、よく見ると裏面は思わず色が入っていないことが多いです。

 

初め作った物はカーブ付けを楊枝の後でしました   
残りは細い筆の後で、楊枝より太いです。
かなりカーブの感じが違いますね
本当はもっと作りたいのですが、時間切れです

メインはオムライスプレートなのだから、そちらを仕上げないと

 

先程、4月期からの講座の申し込みをしました。
いつも席を確保した段階で安心し、払い込みを忘れそうに
半年かけてウエディングケーキと小物を作るんですね~。
小物にはお花も含まれているかしら…


残雪と製作

2014年02月16日 | 趣味

今日は近所のスーパーで値引シールが配布される日でした。
もちろんタンマリの残雪
昨日は休日だったから、雪掻きが少なかったのでしょうか…
先週より残っている気がします
まぁ、先週はこちらには来ていないんですけど。

本来なら今日も巣篭もりしたい心境ではあったのですが。
この値引シール、100円ショップでも使用できるので見逃せないのです。

まず、自転車を出すのに一苦労
埋もれてました
チャリはこいだり押し歩いたり

苦労して行った先ではこちらを購入   

おお、先生が言っていた3本入りのシャーペン
3本も入った物があるなんて知らなかった
しかも、ちゃんと中に1本ずつ芯も入っています
グリップもラバーになっていて至れり尽くせり
これが75円で買えました

      こちらはトレぺの型取ように購入。

う~ん、思っていたようには行きませんでした…

 


帰ってからは制作です   
葉っぱに模様を付けたら乾かしている間にチューリップの花びらを切って
切ったら葉っぱに艶消しニスを塗って
と、同時進行でタイムロスを押さえます。

今日は暖かいので作業が楽。
わたしは部屋全体の暖房をしていないので、寒いとあちこち動くのが辛くて。
だから冬は作業効率ガタ落ちなのです

小物だけでなく、オムライスも仕上げないと   

卵にトロミを付けてみました。


昨日より良くなった!

2014年02月15日 | 趣味

まったく、先週と変わらない積雪です
帰って来てから雪掻きしたというのに。
朝は玄関が「グググッ」って言っていました
またベランダと玄関の雪掻きですよ

それはそれとして、本日も製作。
ようやくエンジンがかかってきた感じ
(今更
しかも、エンジンがかかったのはオムライス以外の物です
      見て見て~

昨日より良くなったでしょう         

お花は憬れアイテムなので、少しマシになって嬉しい

 

      こんな物も作っています      
   


またしても積雪

2014年02月14日 | 趣味

再び大雪の関東   

これだけ見ると立派に雪国

 

しかし、今回は金曜日。
まだお仕事のある日だよ~
しかも、今大忙しなのです
でも、道が分らないので歩いて帰るのは困難
お昼前には帰宅指示が出ました。
業務も何とか目処がついたので半日で帰宅しました。
(まだお仕事する方もいらっしゃいましたが…

けれど、は寒い
でも、せっかく早く帰れたので、頑張って製作しました

         2時間奮闘してこれです

以前薄~~~~く伸ばした粘土を使って製作した花。
  チ、チューリップのつもり  
やっぱり粘土で作るには限界があるようです      

くせ付けしても戻ってきちゃうし
接着しても丸まっちゃうし
花弁の透ける感じはとってもいいんですけどね

お花はとっても憧れの課題なので、またチャレンジしてみたいです。

 

      雪の結晶…

                      ぽく見えますか   


大荒れ天候後の暖かさ

2014年02月09日 | 趣味

昨日の大雪はビックリでしたね。
雪国の方には笑われてしまうと思いますが…
何せ45年振りの大雪とのこと。
そりゃ、初体験だわ

夕方になり冷え込んできましたが、昼間は暖かかったです。
おかげで作業もはかどりました
って、これだけで終わっちゃったけど   

ディスプレイ台を作って終了
家から一歩も出ていないのになぁ。
あ、雪掻きはしました

      今回のディスプレイ台は窓を付けました。

こうやって覗くの、楽しいですよね

      

ちゃんと仕上げられるかな…


予想外の大雪

2014年02月08日 | 趣味

都心へ1時間ほどで行ける所に住んでいるのに…
この大雪にビックリ
こんな大雪、初めての気がするのですが。

おかげで、やっと使いました、電気毛布   

でも、思っていたより小さくて拍子抜け
膝掛けサイズです。

      電気線が見えますか

ほんのり暖かいです
コタツに近いかな~。
だからなかなか動けません(いい訳

 

 

でも、ちゃんと製作しました   

ソースに照りを付けました。

      雪洞もどきを付けて完成

 

こちらはまだまだですがトップコートで艶出し   

 

 

         不明な物も作っています。

 

明日に掛けてまだ雪が積もるようです。
みなさん、お怪我しないようお過ごしくださいね。

 

 


冬季限定の味わい

2014年02月02日 | 趣味

昨日の帰りはまたまた『ガトーフェスタハラダ』でお買い物
何と言ってもチョコレートラスクは冬季限定品ですからね~
更には新商品も発売されたんです   

 

まずは【グーテデロワ ソムリエ】のご紹介。
      

おお、ポルチーニとトリュフが入っている
どちらも食べたことがありません

こんなお洒落なパッケージに入っています   

      

食いしん坊なあなたにたまらないアップです

バターとバジルの香りが広がります   

他の商品に比べると、バターを使用している分油っぽい感じもありますが。
パーティーなどに使ってもちょっと気の効いたおつまみになりそうです。

 

 

 

続いては【グーテデロワ ソレイユ】
      こんな豪華なパッケージ

それもそのはず   

 

      

 

しっかりしているので、小物入れにも使えそうです   

 

      そして、中身もジャジャ~ンとゴージャス

だって、3枚で700円ですもの   
庶民としては、パッケージは簡易でいいので、もう少し安く販売して欲しいものですが…
太陽王がバックにいては仕方ありませんな

      裏にもしっかりチョコが絡まっています。

 

      

【グーテデロワ プレミアム】と比べると、ちょっとチョコがまろやかな感じがします。
美味しさは甲乙つけがたいですね~
バレンタインデーにもピッタリ
ってか、ホワイトデーにもらいたいわ
   


ミニチュア講座 オムライス2回目

2014年02月01日 | 趣味

本日の記事2本目です。

今日はオムライスの2回目。
個人的には、海老フライに没頭   

あらかたは作っていたのですが、衣が上手く付かなくて
先生のやり方を見ながらやったらどうにか形になりました
やっぱりやっている所を見るって大切ですよね~。

   

スプーンにご飯を乗せてみたところ   

   

「ご飯モリモリ」現象は観察不足とのこと
確かに見ていませんでした…
そして、ソースの絡んだ感じは、お米を乗せてから薄い色で着色する方がいいとのこと。
わたしはお米をソースに投入しちゃいました。
そのせいで水分を含んで変形したり、くっついたりしちゃったんですね

 

同じテーブルの方と一致したのですが、最近実演時間が少ないです。
聞いているだけだと結局手持無沙汰になることが多く…
確かに大変だったけど、以前のように一緒に手を動かす方が身になります。

教室でもやってみて、家で復習して。
のスタイルに戻してほしいな… 

各テーブルを回るのもいいけれど、同じ疑問を持っている人もいると思うんです。
だったらその時一緒に聞ければ疑問を解消できたり、不明部分はその場で聞けます。
“聞いた人勝ち”みたいに感じるのはわたしだけ