ポンポンRの週末日記~pa-pii-pu-pe-pon..:*・

趣味を中心に、感じたことなどを綴っていきたいと思っています。

難しすぎっ

2016年08月28日 | 趣味

一応、クロワッサン   

「できた」とはいいません。
全く納得できていないので。
バゲットより難しい~~~~
作っているうちにどこがどこだか分からなくなるという
筋も全く入っていないし。
とりあえず、ステージ作成もあるのでここまで。
時間があったらもう一度チャレンジしようと思います。

 

      蔦色づけ。

 

やりたいのだけれど、猛烈な眠さに襲われています。
寝ても寝ても眠い…


夏生まれなのに

2016年08月27日 | 趣味

もうすぐ誕生日なのに風邪をひきました
まともな風邪なんて、10年くらいひいていない気がする。
たいてい喉に来るので、咳で体力消耗するし、長引いて嫌なんですよね…
なので、早めに  へ。
同じ仕事をしている方が喘息持ちなので、うつしてしまうと大変なことになっちゃうし
ので、喉の痛みは引いてきましたが、咳は続いています。
そしてなぜかだるい…
凄いだるさではないのですが、けだるく眠くてやる気が起きません
そんな自分に鞭打ってちょっとだけ色塗りしました。

      

これまた写真写りのいいこと
これは複製失敗で、単に色塗り練習なのですが。
途中で完全放棄したくなるのに写真で見ると(この写りでも)かなりいいです。
ま、ディテール的には前回より良くなっていると思います。

 

 

                             

ここで、何となく書きたくなったのでミニチュアについて。

わたしが今一番凄いと思っているミニチュア作家()さんは
『スタジオ ロッカ』さんなんですが。
今回のバーガーも凄いです
この方は製作途中の公開もなく、いきなりできた作品がオークションに出品されるので。
どんな方かまったく分かりません。
初めて拝見したのが苺のミルフィーユだったのですが、その衝撃が忘れられません。

『イシバシエレクトロニクス』さんも凄いです
てっきり男性かと思っていたのですが。
女性だと思うとますます凄いと感じる。
ケースをあそこまでリアルに作る方も他にいないと思いますが。
照明がこれまた凄いです。
そうかと思うと食べ物や小物も手抜きがありません。

でも、一番好きなのはぱりぱりさん。
作品も素晴らしいのですが、その製作姿勢もとても素敵。
いろんなことを調べてどんどんチャレンジしちゃう
そして、何よりお人柄が大好きです
わたしがPCを使いだし、ミニチュア情報を集めている頃に知った方ですが。
当時から大好きな作家さんです。
ユーモアがあっていつも優しい目線がある方です。
ミニチュアが大好きで楽しんで作っているのが作品から伝わってきます。

                             

 

こちらもちょっとずつ進んでいます   

でも、間に合うのか


バゲット完成

2016年08月21日 | 趣味

      とりあえずセットしてみたい

 

え~、だますつもりはないのですが。
ビックリするくらい写真写りがいいです。

      

 

     

 

           

 

こちらは長時間発酵の一本クープ。

      

 

      

 

          

 

本当は表面に白い粉が付いているのですが、チャレンジするのがちょっと怖い…
長時間発酵なので、膨れている感じが表面に強く出ています。
それを考えて強くなるようテクスチャー処理したつもりなのに、活きていません

ようやくみなさんのパンがブログにお目見えしだしました
一人でやっていると比べることができないので、大いに刺激されて嬉しい
クロワッサンは色塗りするとダメさ際立ち、原型から作り直さないとです
間に合うかな…
葉っぱもあの2枚しか切れていないし

 

今回はセットのこともあるので、裏も加工しました   

                

                          


途中だけど

2016年08月20日 | 趣味

こんな感じ   

焼きが甘い感じですね…
色加減が本当に難しい。

      

 

今日は一日みっちり練習するつもりで昨夜買い物も済ませたのに。
トイレの修理を依頼したら想定外のその日訪問
お掃除で時間潰れたぁ
(日頃からしっかりやっておけって


実験

2016年08月16日 | 趣味

先生の本を観ていて「これがいいかも」と思った方法を試しました。

      差があるのか

 

楓と蔦の葉を作りました   

 

 

      そして、ダイソーで0.3のシャーペン発見

   


お試し

2016年08月15日 | 趣味

      昨日の講座内での色づけ。   

 

 

本日がこちら   

あれ、もっとノッペリした感じなのに、写真に写すと思っているよりいいです

 

      

でも、クープの中は薄いですね。

 

そして、こちらは気に入らなかったクロワッサンディテールのお試し。

      

層の出方がまだ甘いですが。
ひとまず講座内よりいいので、もうちょっと工夫してこれで行きたいと思います。

 

 

 

 


パン 3 色づけ

2016年08月14日 | 東銀座定期講座

本日パン製作の3回目は、ディテールの付け方と色付けを学びました。
今日は教室満杯
振替で8名のところ、13名も


先生はチャッチャとやっちゃうんですけど。
(作っている絶対量が違うので当たり前ですが)
どうも納得いかない
休み中にやらなきゃって、あと2日しかないやん

ピンボケしていますが、先生の美しいクロワッサンです。

         

わたしは全くディテールが出せずに、こんなにメリハリのあるサックリ感がなかった

 

帰りにジョアンでパンを買いました。

      パリパリチーズ

一時期ハマったパンで、姿を消したのですが復活した模様。

 

こちらはすごく形が特徴的なクロワッサン   
中にハムとチーズが入っていました。
「なんでこんな形なんだ」と裏を見ると…

   

これでどうなっているのか分かりました。
今回パンを制作したことで、パンの見方が変わりました。
以前はただおいしそうだけで見ていたのですが。
綺麗な形を意識するようになりましたね。
教室の中にも、これまではあまりパンを食べなかったけれど。
少し味など意識するようになったという方もいらっしゃいました。

 

           大好きなシャンピニオン   

      こちらにも新たな発見が

傘の部分もクープが入っていたんですね。
乗っかっているのかと思っていました。
この傘の部分がパリパリしていて大好きなんです。
今ではあまり見かけなくなってしまいましたが。

 

今日は本屋さんにも寄ったので帰りが遅くなりました
お腹も空いたので、写真を写しながら写したパンを食べる感じ。
もちろん、きちんと採寸しましたよ
パンでお腹一杯になっちゃった。

そして、写真をトリミングしながら講座の録音を聴いています。
あと2日でどれくらいできるかな~。
ああ、大阪から奈良の交通も調べなきゃ


小物

2016年08月13日 | 趣味

せっかくの夏休みですし。
思っていたより涼しいし
体調もいいので
「ここは頑張らないと
と、ステージ小物制作中。

どんぐりについて調べていました。
大きさが知りたかったのです。
そしたらすごいサイトがあって
紹介されているどんぐりの数は少ないのですが。
資料の写真がすごくきれい。
そして、一部の写真はマウスを当てると角度の違う写真が見れる
おばちゃんビックリだわ

 

ピーナッツ、複製終了   

      

もうピーナッツにしか見えないぞ。
色を塗ったら変わるのか。

 

      九六一八のバウムクーヘン。

黒糖味です。
しっとり感は冶一郎と同じ。
どっしりと重みがあって、甘さも黒糖なので濃厚さがありますが、なかなかおいしいです。


ムフ

2016年08月07日 | 趣味

      

ちょっと置いてみた

そして新しいイモムシ登場   

 

 

 

 

      もう秋のパンフレット出ていました

冬の展示会には行きたいと思っているのですが。
紅葉はどうかな~。
奈良に寄りたいな~。