かめさんの輪(かめりん)♪

カメ好きです。活動している方をお手伝いしたり、学んだ情報を共有しています。どのカメさんもしあわせにと願っています。

♪2022年 イベント告知♪(カメさんの生体は、ぜひ国内ブリード個体、または里親募集サイトで計画的に・・・☆)

○国内ブリード個体・グッズ(爬虫類メイン)販売イベント 眺めるだけでも楽しい♪ 
○ぶりくら市
○2023年11月5日(日)場所/神戸サンボーホール1F,2F ※2023年はとんぶり市が先です
○とんぶり市 
2022年10月1日(日)場所/ 東京都立産業貿易センター浜松町館 4F5F
【終了しました】◎カメ DE Show!in NAGOYA (KDS名古屋)
日時 2022年3月19日(土) 10:00〜16:00
場所 名古屋市千種区吹上2-6-3 吹上ホール    
第2ファッション展示場
交通 名古屋駅より地下鉄桜通線 吹上駅下車

【終了しました】○第9回 淡水ガメ情報交換会 飼育者さんも楽しく学べる♪
2023年3月(土)(日)※ 調整中





◎カメグッズオンリーのイベント/カメ DE  Show!2020(本家KDS)
2020年11月29日(日) 浅草橋東商卸センター【中止】

『ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)はふつうに飼育、譲渡できます。』

~ご家庭や職場、学校などでミドリガメを飼育されていらっしゃる方へ~
2013年9月、環境省がミドリガメの「特定外来生物」指定を段階的に「検討」する・と発表しました。
「これまでどおりミドリガメが飼えなくなる」と誤解された方もいらしたようですが、

○「指定ではなく法改正の予定で、2023年6月に閣議決定されました」

○「今までどおり飼育できます」
(捨てたりせず、飼育ができなくなれば次の飼い主さんをさがす。)

○「飼育を続けること、譲渡に届出などは不要です」
「販売は禁止されます」
ニュースだけを見て、どうしていいのか不安に思われている飼い主さんも多いと思いますが、
かめはとても頭のよい生き物です。捨てられた悲しみを味わわせるのは、あまりにつらいことです。

飼育を始める前に数十年お世話ができるのか、よく相談 考えて お迎えしたら生涯大切に飼育してあげてください。よろしくお願いします。


2014年1月12日 「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」 ~管理人ぽちこ
追記・編集:2023.2.1
https://www.youtube.com/watch?v=jSL4ju7Ab18
https://www.youtube.com/watch?v=OT7CdGIpbUA&list=PL9Gx55DGS7x7WRm1bYEINRfnrhRaVlRnn&index=16
↑環境省さん企画のWowキツネザルさんの動画です。法改正についてお話されています。

ベランダみどり保育園 2019.8 盛夏~残暑 甲羅の脱皮と 水替え中の 自由な様子と お客さんなクサガメお嬢さん

2019-08-22 22:27:46 | みどり保育園(アカミミベランダ保育)

にほんブログ村 その他ペットブログ アカミミガメへ

にほんブログ村

 

いつも ごほうもん 応援 ぽちっと コメント メッセージなど ありがとうございます(^O^)

お盆の台風10号以降 残暑感がすごくって 暑さは苦手ですが ちょっとさみしいな、、と

感じている ブログ主兼保母ですが みなさまかめさまいかがおすごしでしょうか?

 

前回の記事の日の画像がまだたくさんあったのと その後撮影したものと あわせて アップ

してゆきたいと思います

 

ミドリガメは 甲羅の脱皮 皮膚の脱皮 加えて 女子は 産卵で 多くのカルシウムを 必要とし

おひさまを より必要とする、、かんじがします、、のですが、

さすがに 8月に入ってから 35℃とかの気温を記録する時期は すだれなどを活用し  

みんな 朝早くから 陸場で せっせと 甲羅干ししはじめておりますが

だいたい 10時くらいから すだれをかけて 直射は ほぼあたらないように しておりました

 

 

 

 

みんな午前中は 直射日光にあたりたがります

 

 

男子のくりごろ

 

おふくちゃんのワンルーム

暑くなってからは 水の量をかせぐために さらに水深をふかくしたので 天井も高くしています

 

蒸れて 気温が上昇しすぎないように 上には 新聞紙を かけて 午前中から ほぼ 日陰です

一生懸命 ほしほししております

 

 

これは 午前中のようすです だいたい10時ごろでしょうか

 

横では ねえさんたちが 甲羅干しに はげんでおります

 

午前中のほうが 熱心に ほしほししています

 

右から しーちゃん(かおだけ) きーちゃん 頭が うつっていないのが おーちゃん

おーちゃんは この「すっこみ寝~干し」が ときどき見られます

 

今年は 無事 おーちゃんはじめ ほかの子たちも 産卵をすませ 事故や ケガもなく 

元気にすごしてくれました

 

まるちゃんは この夏も 「なんかくれるの?」と いそいそ 部屋に はいってきました

、、入ってきたら なにかあげないと、、 とれいぞうこを あけると 目が きらきら 

、、ごはんがでてくる場所を 覚えているようすでした (でもびびりさんなんですよ)

(けどちびっこのまま体重は微増)今年は たくさん抱卵 水中産卵しました

 

 

右から らんちゃん しーちゃん あーちゃん

あーちゃんは たぶん 触診ではわからなかったのですが ウンPが細い時期とかあって

抱卵していたと思うのですが きょうは しっかり太いウンPをしていたので

水中産卵してくれたのかな、、と思っています

 

らんちゃん(一番手前) は 抱卵はけっきょく わからずじまい 

しーちゃんは でっかいのですが いまだ 抱卵せず

、、ほかの子(とくに おーちゃんにライバル意識がつよい?)ビビビ、、と威嚇しているところを

しばしば目撃 

ケンカにはならない(売るけど買ってもらえないため)のですが いやがられているので

できればやめていただきたい、、おおきくなって なわばり意識?的なものがあるのかもしれません

 

 

みどり保育園全体で 7つほど 産んで 今期は終了  卵の数はすごく少ないですが 

みんな 今年は 体重的には ものすごく 成長しました

 

 

右 きーちゃん 抱卵せず おくびょうなんですが なるべく フォローして ごはんも おやつも 

みんなとおなじように たべてもらっています 

 

左 おーちゃん (起こしてしまいました)

おととしの タマゴ詰まりの一件以来 おそらく抱卵しておりません

、、それならそのほうがいいな、、と思っています

 

↑ 余談ですが このスロープに使用しているメッシュパネル (ブックホルダー?だったかな)

ものすごく重宝しているのですが 売り場になくなって久しくなり しつこく未練たらたら

探していたら 復活していたので まとめ買いしたのでした

 

しかし逆に まとめ買いしすぎて 在庫が ぱんっぱん 使用しなくなったアイテムも

いくつか存在します、、^^;

 

 

 

 

いよいよ夏も終盤

 

みんなの熱心な ほしほしの成果です

 

くりちゃん ひさしぶりの脱皮

 

いいオトコになったかな?

 

きも~ち 早かったかな、、ツヤけし甲羅になりましたが、3日後にはきれいな甲羅になっていました

これには いろんなご意見があるかと思いますが 何年か 日々お世話をしていて 

無理にはがすのは ぜったい厳禁!ですが ある程度 「これは 脱皮するな」という状況であれば 

甲羅の脱皮は お手伝いしないと 逆に 脱皮不全を起こしたりすることもあるので うちでは 

無理なら そうっとしておき 今かな というときには 脱皮をお手伝いすることもあります

 

そして、とうとう、、

 

このお方たちも

 

くろちゃん、はんちゃん 男子は おもに日照加減 あと 食べっぷりで なかなか脱皮できていないな、、

けどコケが甲羅のふいてもとれない場所に付着しているのが何年か で

気になっていたのですが やっと脱皮することが できてきたようです

 

これは 2014年春から うちにいた くろちゃんの はがした甲羅の一枚 3枚重ねになっています

 

まだまだ残っているのですが 夏の強いおひさまが 照る時間が もうわずかとなっているので

来年に持ち越しかもと思っています

 

細菌などが入り込んで シェルロットにならなければ ゆっくりと 脱皮してもらって大丈夫かな

と 思っています 引き続き 油断なきよう 水替えをがんばります

ここ数日は あまりおひさまも 顔をじっくり出さず 気温も32度くらいと なってきたのと

とにかく 男子スペースは 午前中に一部しか おひさまがあたらないので すだれは お水の上くらいで

陸場は 解除の方向で ようすを見つつ設置しています

 

あと、これ↑ を書いて 今 きょう観察していて 気づいた改善部分である くろちゃんの陸場を広くして 

ちょっとでも日照時間を 増やせるようにと おおきな陸場のものと 交換しました

 

          

 

なつのおじょうさん

 

 

台風の前に調査した際に おおきなケガが個人的に心配だったので 台風が去る次の調査日まで 

人間間で相談して うちで 滞在していただくことになった クサガメの なっちゃん(仮)

 

黒いのは うんPで 食べもしない(台風10号のさなかでした)のに うんPはもりもり、、

ほぼ室内で すごしてもらっていたのですが どうやら台風をさっしていて 落ち着かなかったもよう

 

しまいに 黄色い まるいもの(アブラ)  ↑ を 出すように (3日目)

水をかえてもかえても ダップン&ギトギト、、

 

けど、わりと ものおじせず 台風がさると かめさんのごはん配合飼料を フシギそうにみつめて

 ※室内暗所のためブレております、、

 

たべてくれるようになったのでした\(^o^)/

 

さいしょは 「 おいしいにおいがする 」、、ときょろきょろ  そわそわ

水に 浮かんでいる つぶつぶが

 ごはん 、、     とは  気づいてくれませんでした

水替え中は たかい場所が 気に入って よく いつのまにか くつろいでおります

↑ 室内の 保母の フトンをまくりあげた 上に のっております、、

実は 敷きパッドと うわかけに ダップンされたあとです^^;;

、、みどりーズはダップンしないので 油断しておりました、、でもタタミにされるよりぜんぜんOK!!

 

たまには 休日なので 、、と みずかえちゅうの みんなのようすも

 

わらわら、、 普段から トロ舟と このあたりは出入り自由にしているのですが 

夏真っ盛りの時期でも あまり うろうろもせず

 

 

水替えのときは 唯一 全員が こうして うろうろ、、(トロ舟は ふたつとも 上に  

あげてしまわないと 水替えスペースがないので ひとつ残らず トロ舟はなくなります)

 

 

 

 

 

そうこうしていたら 向こう側にゆきたい・・・!と暴れている子が いたので どんどん 

しきりの向こうの 男子スペース側に だっこして 移しております

 

※男子のトロ舟には 行き来できません

 

 このかぎられた 時間とスペースですが ちょっとでもみんなが 自分らしく 

のびのびしてくれていると うれしくなる 保母冥利につきる 瞬間です

 

 

別の日、、まったり なっちゃん

 

 

ホント、おふとんが気にいったんだねぇ

(3回水替えして 3回ともフトンにおりました)

↑ フトンの湿気をとばすために ひろげっぱ

 

 

うんPが安定していないので、ハラハラしつつ。。セーフでした(^O^)

この後、すぐに水場でポロっと えらいぞ、なっちゃん・・・!

 

やっと連れて帰って一週間で 減った体重が 増加に転じてくれました

かめの配合飼料 カンシャ トマト バナナ 保母のおにく、、(いたい、、)なんでも よく

たべて よく出して げんきにしてくれています(^O^)

、、いちどだけ みんながやらかす 「パネルの上にのぼって おっこちて べらんだはしに はまりこむ」を

やらかしていましたが こりてくれたのか? 今のところ おとなしくしてくれております

まだうんPも安定せずなので 単独飼育スペースです

今朝は カンシャに ビオフェルミンのかけらをまぜて ごっくんしてもらいました

えらいぞ なっちゃん・・・!!

 

配合飼料は「納豆菌入り かめのごはん」なので うんPも 改善されてきている気もするのですが

逆に 繊維質が 不足がちかも いままでは ほぼ繊維(と泥?)しか出てこなかったし、、

 

もとのばしょに 戻れる日まで たくさん おいしいものをたべて 冬越し準備しようね(^O^)

 

まっくろの ドロやアオミドロのようなものばかり たべていた様子ですが やっぱり

もといたおうちがいいのかな、、とか クサガメだけに ちょっと考えるところもあったりとか

15~20さいくらいなのかなぁ とか

かめさんいろいろ ほんと ふしぎかわいいですね

 

なっちゃん もうしばらくの間 よろしくね みなさまにも どうぞ よろしくおねがいします(^O^)

 

おまけ

 

そんな 保母のフトンが心配な 読者さまに 朗報(?)

ギフトカタログをいただき、、、悩んだ挙句、放置して数か月、、

 

 

 

本日 届き  組み立て、、    じゃんっ☆

 

しつない~フトン ほしきぃ~~☆   アルミフレームで軽い♪

 

さっとたためて いいカンジです(^O^) ありがとうございますー♪感謝です♪♪

 

、、なっちゃんの滞在中は、どないしようかな、、高い場所とタタミの養生の用意、、、?

たかいところが好きって かわってる、、ねこちゃんか、、

 

                         

 

 

みどりーズ、残暑編につづきます 

 

あと川のイベント、活動と できれば 先日 参加した 伊丹市生物多様性の受講のようすもアップ、、

がんばります 

 

こんかいも おつきあいいただき、ありがとうございます(^O^)

 

まだ残暑が続き そろそろ疲れも出てくるころですが みなさまかめさまどうぞ ご自愛くださいね


 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

おひさまパワーで げんきが いちばん♪

 


ベランダみどり保育園 2019 7~8月 盛夏でも元気いっぱい すだれに冷却ファン始動

2019-08-15 19:09:34 | みどり保育園(アカミミベランダ保育)

にほんブログ村 その他ペットブログ アカミミガメへ

にほんブログ村

 

お盆ですね。きょうは8月15日 いつもより ご先祖さま あちらの住民になった 親しき存在に あらためて思いをはせ

感謝し 祈る

 

 そして 二度と ぜったいに 戦争を起こさない 

 

メディアに流されない 正しいことを 見つめ 選択し 行動できる まずは 自分自身が しあわせになれるよう

 

などと 思う きょう  そして きょう このごろ 

 

台風10号の 被害が 拡大しているようですね こちら関西のわが地域 雨が 降りだしては やんだり

18時ごろに だんだん 雨が しっかり降るようになってきました

 

みなさま かめさま 川や池のみんな ちきゅうさんの無事をお祈りしています

 

 

やっと みどり保育園の 近況 アップです

 

↑ みどり保育園 男子側 

 

たしか 8月 3日ごろ おそい梅雨明けと 同時に ぐんぐん気温が上昇

水温も毎日 30℃を超えるようになり

 

 

 

 

 

↑ 女子側の ベランダいちばん右端

むかって右側は 2階 3階に 水辺のいきものと 1階は みえにくいですが 産卵床スペース ふたつ

 

左上に おふくちゃんのワンルーム

 

 

 

 

 

今年の夏は 昨年の夏とちがって とても過ごしやすく せっせと水替えし

目標の 産卵床を いろいろ工夫し 増設する、、を実行した 夏でした (最高 3つの産卵床を用意)

 

結果的に 水場で 産んで ことなきを 得て もうみんなの夏は これで終了、、

 

い、、いいんです、ほんと、もちろん、みんなの無事が達成できれば、、、ええ、、、

 

「みんなに産みたいと思ってもらえる場所を提供する」 という課題は また来年に持ち越しですね。。

 ほとんど ここに出入りしているようすは みられませんでしたが らんちゃんが 一番よく

うろついておりました

もともと おそろしく びびりで パニックになりがちなうえに

この夏は 抱卵していたのか 暴れ放題 

 

あそんでいるのか あばれているのか?両方か、、

 

水替え時には みんなが この土場によく出入りしておりました 誰かがやると ほかの子も まねたり

あとは室内も 自由に行き来して たくさん 散歩してもらえたのも ちょっとは 産卵には よかったのかな、、と  

水替え後すぐに産卵しているのをみて感じました

 

 

 お盆を過ぎると ひたすら 残暑におひさまパワーと かめごはんで冬のための エネルギーを たくわえる

そんな時期に はいってゆきます

 

 

 

 

 

全景 すだれ、段ボール 新聞紙 そして水温を下げる 冷却ファン使用 これは昼頃

 

女子は トロ舟 ふたつのうち ひとつにだけ 冷却ファンを設置し 好みで どちらか選んでもらえるようにしています

 

↑ ちなみに ニンゲンのクーラーの 室外にのびる ドレンホースが 経年劣化のため 画像下壁づたいに ちぎれて ぶらさがっております、、

いつも トロ舟に しいてしまったり 面倒だったので いっそ ないほうが カメンテナンスはしやすいです(;^ω^)

 

たま~に 休日の昼間に クーラーがほしくなりますが、、

 

 

すだれごしに お昼ごろ ほしほしにいそしむ 女子

 

右 まるちゃん 左 らんちゃん

 

じつは まるちゃんが 後肢のつけねに 「こりっ」と タマゴが よっつ 確認されていました

梅雨入り前は しょっちゅう 朝になると 自ら室内にはいってきて ホリホリ ぐしょぐしょ、、、

(記録) 6月20日ごろ 24日 25日 

 

おととし おーちゃんが くりかえしていたような 産卵前行動を、、

 

室内の 遮光カーテンと ストッカーの間で 「あまりみられたくない」かんじで

お外の土場には 興味なし

 

ダンボールでホリホリしていたりしたので 段ボールハウスを作ってみたり(6/25) お外にも段ボールをおいてみたり、、

結果 水替えするたび ポロリ 水中に 産卵(8/2 まる:2個 8/5 まる:2個 8/6 1個 8/7 1個) 

そして すぐリユース? おタマゴをぱっくんちょする、という(おかげで水があまりベタベタに脂ぎらず

 水替えもラクで助かりました)そんな夏でした

 

画像も たくさん撮ったのですが 最近のものをひとまず載せております

 

 

ベランダいちばん 左端 左は 男子のくろちゃん 年長さん 右は はんちゃん

 

コケ、、汗

なかなかとれません^^;。クロちゃんは 一生懸命ほしほししてくれているんですが

うちに来て以来 一度も 甲羅の脱皮をしておりません

皮は しょっちゅう 大量に 水中に ふよふよしているんですけど

 

 

はんちゃんも いつも ほしほししているんですが おなじく 脱皮せず

でしたが、 縁甲板が やっとこの8月に 初脱皮してくれました

(画像は 脱皮前)

きれいな甲羅の脱皮には やっぱりおひさまパワーが欠かせないように感じます

 

 

この2カメは単独保育

男子は 成熟すると ケンカでケガするので このいい距離感で すごしていただいております

 

水替えの際には 7月から 部屋散歩で ちょっと気分転換していただいております

 

昼間でも いいかんじに 水温が推移しています 

30℃ちょっと越え、、の日も 一番暑い盛りにはあったり

今年もそれは一瞬でおわりそうな 残暑はまだ厳しいそうですが

 

 

女子の陸場の一番手前に まるちゃんがいたので、、

 

女優ライトふう?な照り返しがあたっていますね(^Λ^)

 

 

ぱちーーん☆

撮影に 協力いただきました 

おくびょうなのか アクティブなのか なんとも不思議な子です

ごはんを察知すると ベランダから 部屋にスタスタ、、と入ってきます

 

トロ舟からもいち早く 飛び出してくるんですけど 保母には警戒しているふうです

すこーしづつ すこーしづつ 毎年なれてきてくれている、そんなかんじです

 

そして昼過ぎ たくさんおひさまが トロ舟にあたって 水温も上昇してゆきます

脱皮しまくる そしておタマゴ形成にも たくさんのおひさまパワーを必要とする ミドリガメたちですが

8月前半の 暑すぎる 逃げ場のないこの環境ですから 用心して 日陰をたくさん設けています

後半に入ると すだれも すこしづつ 部分にしたり 外したり

 

うちのクサガメは なんだか あまり暑いのは 苦手なようで おなかをこわして ピッピだったりすると

熱中症気味なのか、、?と室内で過ごしてもらったりしているのですが きゅうに 外に出たがったり

 

けっきょく 出しても 気になって途中帰宅して 室内に入れたり、、

↑ まさに 虫のしらせ?なのか 途中であたったのか ファンの口がはずれて お水を冷却できていなかった日だったり

 

 

まるちゃんの産卵や 脱皮甲羅の画像も 記事として残しておきたいので できるだけ また8月のようすをアップしたいと思います

 

あとは川のイベントと川の活動記事 地元の生物多様性イベントのおしらせシェア記事を アップ予定です

 

 

おつきあいいただき、ありがとうございます みんな みなさま どうか ご無事で 過ごされますよう

そして 雨のあとも 地盤のゆるみ 暑さに気を付けてくださいとの ことです


 にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
にほんブログ村

  またね♪ byまるちゃん @みどり保育園


はりま・峠池 クリーンアップキャンペーンとえさ誘因わなのカメさんと寺田池の日光浴わなのカメなど 2019.6<後編>

2019-08-05 14:02:08 | 野外(川・池)のカメ調査レポート

にほんブログ村 その他ペットブログ アカミミガメへ

にほんブログ村

こんかいも オレ でてこないけど ゆっくりしてってな

 

 

ごほうもん 応援ぽちっと コメント メッセージ ありがとうございます(^O^)

きょうも 全国的に 高温注意報が 出ているそうですね 

無理なさらず 冷房 水分補給しつつおすごしくださいね

 

みどりーズは今朝は さらに  水温をさげる 冷却ファン増設で 作動中です

いったん この記事をアップしたら みどりーズ記事も アップしようと思います

 

では、峠池イベント終了後 カメ班は 寺田池に 移動

 

 

とにかくおおきな ため池です 昔のひとは 子供のころは ここで 向こう岸に向かって 泳いだりも 

していたそうな

 

肺がきたえられて 体も丈夫になりそうです

 

今は 遊泳しているのは カメさんとかおさかなたち

水域規模は 東京ドーム いっこぶんだとか

 

 

 

地元の方々の手作り カメ用日光浴わな

 

試作 → 実用 を繰り返し 改良し続けられています

 

 

カメの会のTさんも ごいっしょで この方は 目がよくって

 

たべられるものを 歩きがてらみつけては みんなで味見しつつ わいわい進みます

 

 

池のまわりは ぐるり ウォーキングコースにもなっていて 

 

いい土場もあり、さて、、

 

 

産卵穴かしら

 

 

ここから這い出たようです

 

アカミミガメのたまごのようです

 

こちらは 貴重なスッポンのたまごですが どうやら 何者かに 掘り返されて カラだけが

このあたりに ちらばっていました

 

近頃は アカミミガメ防除もずいぶん進み 低密度になってきていた この池ですが

 

 

昨年の台風などの影響か また たくさん 川から カメが供給されたのか

よく わなに かかるように なったとか

 

この日は 前期寺田池協議会の会長さまが 休日に コツコツおひとりで 日光浴わなの 

メンテナンスを されているところでした

 

 

暑い中 ほんとうに 頭が下がります

ちょっとした段差や 隙間があると いったん中のあみに かかったカメが また逃げてしまえるので

調整するためインパクトドライバーで 固定しなおしているところです

 

日光浴わなは そとにむかって かめさんが ぽちゃんしてしまうと 「ああっ、、」となりますが

 

水没事故のような悲しい事故などがなくって 比較的平和なしかけだなと感じます

 

 

 

 

 

 

 

そこそこの数のカメさんがとれました みんなアカミミガメでした

 

 

 

 

 

そして このあたりは ため池の宝庫なので また移動です

 

 

 

よい天気だったのですが あっという間に 暗くなり、さぁーーっと 雨が

 

 

その雨に つられて あがってきたのか

 

産卵しに 陸場にあがってきたのか うろうろして ここで じぃっとしていたところを 確保

ごめんね、、

まさに増殖の水際

 

 

 

 

 

めずらしく ノギス測定を させていただいていたところ 

 

 

 

もたもたしていたら  

 

 

アカミミ女子に ガブリと、、

 

正直 お肉を 持ってゆかれると思ったのですが 大事なく

 

 

アクシデント後は 測定を交代

 

  

「あ~やさしい子でよかったー」というと「やさしかったら かまへんやろ」と笑われました

 

 

カメ占い、、ではなく、卵をもっていないか  後肢のつけねを  指で チェックしているところです

( たまごを おしやったり わらないように そうっとね )

 

 

このクサガメ女子、すっかり 放置されてた かごわなに 入っていたんです

 

たまたまあ「このへんにも わながあってんけど、、」と知っていたカメの会長が 見つけました

 

とおりかからなかったら 知らなかったら どうなっていたことか、、 空気を吸うスペースもは 奇跡的に すこしだけ 水面に

 

浮いていて、、

 

ぞっとしました わなはこわいです よっぽど しっかり見ていないと 事故につながりますし 

 

個人的には いろいろ見てきて苦しい思いもしているので 慣れないうちは しっかり目で見ながらの管理ができないのであれば 

わなでの捕獲はおすすめしません

なにより苦しいのは かめさん自身ですから、、

 

そしてまた 移動、、となりの池へ

 

 

ハスがしっかり生育しています

 

 

とりさんの巣と説明されたのですが、カイツブリだったか、、(すみません忘れました)

 

 

 

穴があいていたのですが、 なんとこれ モグラが掘ったあとだそう

 

モグラさんもどんどん棲みかがなくなってきて 大切に していかないと、、

 

ソーラーシステムで 森を 切り開いてる場合じゃないですよね

 

 

以上 はりまの池レポートでした

 

 

おつきあいいただき、ありがとうございます♪
 にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村

みんな ありがとう げんきでね

 

次は みどりーズ そして 大阪の 川イベントのレポートの予定です


はりま・峠池 クリーンアップキャンペーンとえさ誘因わなのカメさんと寺田池の日光浴わなのカメなど 2019.6<前編>

2019-08-04 17:46:34 | 野外(川・池)のカメ調査レポート

 

にほんブログ村にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ

 

ごほうもん、応援のぽちっと コメントにメッセージ いつもありがとうございます(^O^)

PCはなんとかアップデートもおわったようですが、なかなか重い(;^_^A

 

おかげさまで、みどりーズもわたしも げんきもりもり 楽しくすごしております(^O^)

画像がすごくたまってるんですが、、ベランダをのぞいては にまにま撮影しております。

 

いまは いちばんちびと思っていた まるちゃんが 産卵しはじめました。まだタマゴを持っているので

みんな無事のポロリを祈りつつ、産卵床もさらに増殖しております。・・・が、いまだお茶ひいてます・・・

 

 

 

 

 

盛夏ただ中ですが、みなさまかめさまいかがおすごしでしょうか?

朝に夕にかめさまの水替え頻度はピークを迎えるころですね。お盆をすぎるとみんな秋を感じ始めるようで、いまからちょっと

しんみりしております←早い?

 

 

 

そんなわけで?ひさびさの更新で失礼しております。

 

画像をアップしていたら、なんと6月分から更新せずなことに気づいたので、ひとまずそちらからささっとご紹介を、、

 

 

 この日は、関西 はりま地区の 「峠池 クリーンアップキャンペーン」のイベントに参加させていただきました。

 

 

 

 

 

カゴタイプのわなにえさを仕込んで(おさかなのアラなど)わなをしかけています。

 

手前の丸くカゴで囲っている場所は アカミミガメの堆肥です。

 

このタイプのわな

は、かめさんの溺れる事故が報告されているので、くれぐれも注意です。。

 

〇しっかりわなにつないでいる綱のテンションをかけてぴんと張り、中には浮きとしてペットボトル1.5Lサイズ以上のものを

入れておく

 

〇人がさわって動かしてしまうと かめさんのエスケープゾーンや呼吸する空間がなくなっていることがあるので注意

(なにが入っているのか 見たがって 触る人がいます)

 

〇わなの綱が外れないよう注意

 

 

毎回たくさんの地域の方、学校から引率されてきた子供たちが参加して地域の池を守っていらっしゃいます。

 

 

まわりは家や店舗、すぐそばに道路が通るような街中ですが おおきなため池で 

在来種の生き物も息づく よい環境なのです

 

数年前に 池周辺が整備されてしまうまでは もっといいかんじの池だったのですが

 

池のまわりのゴミ、落ち葉など集めてゆきます。6月ですが、なかなか暑い日でした

 

 

カメの会長さんが持参した 「アヨートル」(アカミミガメの甲羅を加工したもの)をドレミファで

ならべ、バチでたたいて 鳴らしてもらっています

 

 

アヨートルはこどもさんに人気

 

、、ぶりくらブースでは むじゃきな大人にも人気、、(^O^) ♪

 

 

 

ピンボケですみません。 参加された子供たちは 植物編と生物編の下敷きと、

 

 

ため池協議会の「MITA(みーた)」のエコバッグを

もらっていました

 

 

 

 

 

 

わなにはいっていた モクズガニ

 

 

 

 

 

  どーーーんと おおきな アカミミの女の子も

 

 

 

 

 

 

。。なんで撮影したんだっけ・・・   

 

カメの説明も

 

地域のみなさんに 大切にされている池の すてきな活動でした

 おせわになり、ありがとうございます

 

寺田池編につづきます

 

(ざっくりすぎな内容)


 にほんブログ村 その他ペットブログ アカミミガメへ
にほんブログ村

ちなみにここは 男子の はんちゃんの出身池なんだってーー