かめさんの輪(かめりん)♪

カメ好きです。活動している方をお手伝いしたり、学んだ情報を共有しています。どのカメさんもしあわせにと願っています。

♪2022年 イベント告知♪(カメさんの生体は、ぜひ国内ブリード個体、または里親募集サイトで計画的に・・・☆)

○国内ブリード個体・グッズ(爬虫類メイン)販売イベント 眺めるだけでも楽しい♪ 
○ぶりくら市
○2023年11月5日(日)場所/神戸サンボーホール1F,2F ※2023年はとんぶり市が先です
○とんぶり市 
2022年10月1日(日)場所/ 東京都立産業貿易センター浜松町館 4F5F
【終了しました】◎カメ DE Show!in NAGOYA (KDS名古屋)
日時 2022年3月19日(土) 10:00〜16:00
場所 名古屋市千種区吹上2-6-3 吹上ホール    
第2ファッション展示場
交通 名古屋駅より地下鉄桜通線 吹上駅下車

【終了しました】○第9回 淡水ガメ情報交換会 飼育者さんも楽しく学べる♪
2023年3月(土)(日)※ 調整中





◎カメグッズオンリーのイベント/カメ DE  Show!2020(本家KDS)
2020年11月29日(日) 浅草橋東商卸センター【中止】

『ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)はふつうに飼育、譲渡できます。』

~ご家庭や職場、学校などでミドリガメを飼育されていらっしゃる方へ~
2013年9月、環境省がミドリガメの「特定外来生物」指定を段階的に「検討」する・と発表しました。
「これまでどおりミドリガメが飼えなくなる」と誤解された方もいらしたようですが、

○「指定ではなく法改正の予定で、2023年6月に閣議決定されました」

○「今までどおり飼育できます」
(捨てたりせず、飼育ができなくなれば次の飼い主さんをさがす。)

○「飼育を続けること、譲渡に届出などは不要です」
「販売は禁止されます」
ニュースだけを見て、どうしていいのか不安に思われている飼い主さんも多いと思いますが、
かめはとても頭のよい生き物です。捨てられた悲しみを味わわせるのは、あまりにつらいことです。

飼育を始める前に数十年お世話ができるのか、よく相談 考えて お迎えしたら生涯大切に飼育してあげてください。よろしくお願いします。


2014年1月12日 「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」 ~管理人ぽちこ
追記・編集:2023.2.1
https://www.youtube.com/watch?v=jSL4ju7Ab18
https://www.youtube.com/watch?v=OT7CdGIpbUA&list=PL9Gx55DGS7x7WRm1bYEINRfnrhRaVlRnn&index=16
↑環境省さん企画のWowキツネザルさんの動画です。法改正についてお話されています。

2022.1 今年も川から活動開始 冬越し中のいろんな形状のカメさんと川のようすとヌー

2022-01-24 21:45:39 | 野外(川・池)のカメ調査レポート

にほんブログ村 その他ペットブログ アカミミガメへ
にほんブログ村

↑↑ぽちっとおしていただくと とってもうれしいです

更新のない間も ごほうもん ぽちっと お見守りあんど ほんとうにありがとうございます

はじめましてさまも ようこそです

 

 

すっかり2022年もあけましたが、おそくなりしつれいしております

旧年中はほんとうにお世話になり、ありがとうございます。

今年ものろのろ更新&あいかわらず文章はうまくなりませんが 一生懸命書きますので

よろしければ どうぞおつきあいのほど、、

 

さて、わたくし平日週休一日制だもので、お正月、GWやお盆等はなるだけお願いして 活動していただくように

合わせていただいているので 今回もお正月からカメ活スタートで お天気もかろうじてもってくれて

おかげさまでステキな年明けとなりました

 

 

↑旧式ガラケーの限界ですが、ジョウビタキさんにも出会えました

あとで読んだ情報では、上流で活動されている方にはおなじみの個体ではないか、とのことでした

 

いつもなら撮影しようとした段階で被写体には逃げられるのですが、5回も撮らせてくれました(^O^)

幸先いいぞ~と

 

このところ雨が降らないという日ではありましたが このポイントにしてはかなり水深が浅いです

 

まさかのくるぶし、、

 

 

さて、カメさんはいずこに、、

 

この日はカメの会長さんとわたしとで活動しました。

 

実はいつものことですが、、「きょうは ゴミを拾ってる間がないのでカメだけ探そう」と言われるのですが

 

ついつい つい、、ゴミを拾ってしまうわたし、、^^;

 

 

そこにゴミがあるから

 

はいクサガメ発見~

 

いままで「ゴミ拾いは目に見えて成果があるから、気持ちいいもんね」と言われ続けていたのですが、、

「カメが捕れそうだけど、ここ来て探る?」とか声をかけてもらえても

「どっちでもいいです、、」とか「、、がんばってください、、」とかいっちゃう始末で^^;

↑会長さんはとてもやさしい方です

 

ゴミをせっせと拾うわたくし、、💧 いままでは「ゴミ拾いが趣味だから」と自分でも

思っていたんですが 再確認しました。

 

それもこれも善意とか悪意とかそっちのけの問題で、もう気づいたころからゴミ拾いしてた小学生笑

じまんでもなく、、いやむしろ、会長のいうこと聞きなさいよ状態で申し訳ないですが

これが楽しいのだからしょうがないとばかりにゴミを拾わせていただきつつ

 

ある程度気が済んだら? ちゃんとカメも探します。

といっても、カメの会長さんはこの日27頭、わたしは3頭捕獲

 

、、手にセンサーでもついてるのかと思うくらい、水に手を突っ込むともうカメをつかんでいらっしゃるので

おまかせして ゴミを拾ってもいいかなってなります

だいたいいつもそんなかんじです

 

 

なんでこんな画像を撮影したのかも もう記憶のかなた、、

 

たぶんヌートリアが掘った横穴を発見した画像です

本来カメが好んで越冬しそうな場所でも、ヌートリアががんがん住処のための横穴を掘ったり

ねっこをかじるために掘りまくるので カメはまったく落ち着いて越冬できず

 

 

冬の川の様子です

 

ちょっとだけ右端に見える緑は ここで勢力を誇るセイヨウカラシナ(外来種)がもう春の体制

 

 

※以下、お食事中の方は失礼します

 

 

とりあえずこんなゴミです

 

撮影しまくってるのでさっぱり作業もはかどりませんが

ヌートリアのう〇ちです

ずいぶん大きな個体がいることがわかります この朝産と思われます

 

 

手袋を脱いで撮影しないとシャッターボタンが押せないんです

 

 

お手伝いもですが ここでシェア(ほんと文才もなくてすみません)することも

わたくしの大切なカメ活という認識ですので

(会長さまは文系の先生なので、ちゃんとした記事を読みたい方はFBでどうぞ<(_ _)>)

 

 

スチールラック? まだ土に埋もれ切ってなかったので 持ち上げることができ、無事回収できました

 

ちんまりしたアカミミガメさん捕獲

 

どこかのユーチューバーさんのように ばんばん次々捕獲とは行きませんが

クサガメの女子

 

 

美しいですね

 

 

ちょっと休憩に 国産のやきいもが108円で買えて ほくほくごきげんです

ボラの畑では 今季はさつまいもが不作でして ほかもそうしたお話をわりと聞く年でした

 

 

数日前にほかのポイントではまったくカメが見つからなかったそうで 聞くだけで不安な

かんじでしたが この日はたくさんいました

 

 

心配性なので あまりに少ないと みんなどうなったのかと思うのですが

 

この日は大きなクサガメさんのおなじみさんも久しぶりに会えて ほっとしました

※クサガメはマーキング→リリースされています

 

この日の頭数はアカミミさんとクサガメは半々くらいでした。

左の子は おそらく元飼育個体とのこと  わかりますか? 頭があるあたりがひどく湾曲しています

この2頭は たまたま体重がまったく同じだったので、左の子も ふつうに育っていれば右の子のような

形状だったのかなと

 

ちょっとわかりにくいですが、、

しかも気づかなかったですがレンズも汚れていましたね

 

 

 

この2頭、ちょうどおなじようなサイズですが ちがいがわかりますか?

どちらもクサガメ女子ですが

右側のノーマル個体の甲羅13枚にたいして、、左側が、、

数えられますでしょうか?ちょっと見えにくいですが20枚

「多甲板(たこうばん)」です

 

 

続きまして、、

こちらは 左がノーマルクサガメ♂で 右は クサガメ×イシガメの交雑と思われる個体です

とくに甲羅のお尻のあたりがひらひらスカートのようになっているのがイシガメぽい特徴で

顔は黒化してクサガメ♂の特徴がでています

 

実はこの子は、このあと「カメを飼育したくて探しているけれど、なかなか見つけられない」と

声をかけてきたおじさんに もらわれて行きました

しあわせになってね

 

しまった、、ブログ用のかわいこちゃん正面サービスショットを取り忘れていました

朝から頭痛でコンディションぎりぎりでの参加でしたが、行けてよかったです

 

たまにいるのだそうですが、これまた映りがよくなくてすみません フタマタおしっぽの

クサガメ女子 ちゃんと骨もフタマタでなんとも不思議です

カブトムシのツノみたいに 真ん中はちょっとくぼんでいました

 

 

例の甲羅がくぼんでいた子をふたたび撮影しているのですが やっぱりわかりにくいですね

~2022.1.26追記~

 

↑2017.1月活動時の画像にも同じ子が撮影されていました。当時の記事にも載ってるかな?

げんきでなによりです(^O^)

 

集めたゴミ へろへろの私に替わって てきぱきと会長さまに集めて

いただきました

 

おわかりのとおり わりと まあ なんといいますか 、、 (以下 どうでもいい私の記録としての書き残し情報)

帰路はものすごい睡魔におそわれながらほうほうのていで帰宅しました

こういう不調の時に限って 質問とかカメの譲渡とか 大事な場面が次々と、、

水温は11℃と、このあとはものすごく寒い日が続いたのですが恵まれた一日となったのでした

低体温性になり気味になるので(しっかり頭痛)早めに切り上げたあとに雨が降り、ぎりぎり活動できたのでした

会長さんはわたしより10個年上なのですが、誰もが驚くパワフルな方で このあとはご実家に戻って

おかあさまのお世話と ひとりで畑をされておりました

 

↓↓ いやはや いやはや 、、おつきあいいただき、ありがとうございます 

今年も参加させていただけること みなさまと情報共有させていただけることに感謝です

にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
にほんブログ村

↑↑みなさまかめさま 無事元気に冬越しできますよう

 

次はみどりーズ、、かな? おかげさまで いつもより寒いこの冬を 無事越冬中です 畑の記録も更新します