かめさんの輪(かめりん)♪

カメ好きです。活動している方をお手伝いしたり、学んだ情報を共有しています。どのカメさんもしあわせにと願っています。

♪2022年 イベント告知♪(カメさんの生体は、ぜひ国内ブリード個体、または里親募集サイトで計画的に・・・☆)

○国内ブリード個体・グッズ(爬虫類メイン)販売イベント 眺めるだけでも楽しい♪ 
○ぶりくら市
○2023年11月5日(日)場所/神戸サンボーホール1F,2F ※2023年はとんぶり市が先です
○とんぶり市 
2022年10月1日(日)場所/ 東京都立産業貿易センター浜松町館 4F5F
【終了しました】◎カメ DE Show!in NAGOYA (KDS名古屋)
日時 2022年3月19日(土) 10:00〜16:00
場所 名古屋市千種区吹上2-6-3 吹上ホール    
第2ファッション展示場
交通 名古屋駅より地下鉄桜通線 吹上駅下車

【終了しました】○第9回 淡水ガメ情報交換会 飼育者さんも楽しく学べる♪
2023年3月(土)(日)※ 調整中





◎カメグッズオンリーのイベント/カメ DE  Show!2020(本家KDS)
2020年11月29日(日) 浅草橋東商卸センター【中止】

『ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)はふつうに飼育、譲渡できます。』

~ご家庭や職場、学校などでミドリガメを飼育されていらっしゃる方へ~
2013年9月、環境省がミドリガメの「特定外来生物」指定を段階的に「検討」する・と発表しました。
「これまでどおりミドリガメが飼えなくなる」と誤解された方もいらしたようですが、

○「指定ではなく法改正の予定で、2023年6月に閣議決定されました」

○「今までどおり飼育できます」
(捨てたりせず、飼育ができなくなれば次の飼い主さんをさがす。)

○「飼育を続けること、譲渡に届出などは不要です」
「販売は禁止されます」
ニュースだけを見て、どうしていいのか不安に思われている飼い主さんも多いと思いますが、
かめはとても頭のよい生き物です。捨てられた悲しみを味わわせるのは、あまりにつらいことです。

飼育を始める前に数十年お世話ができるのか、よく相談 考えて お迎えしたら生涯大切に飼育してあげてください。よろしくお願いします。


2014年1月12日 「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」 ~管理人ぽちこ
追記・編集:2023.2.1
https://www.youtube.com/watch?v=jSL4ju7Ab18
https://www.youtube.com/watch?v=OT7CdGIpbUA&list=PL9Gx55DGS7x7WRm1bYEINRfnrhRaVlRnn&index=16
↑環境省さん企画のWowキツネザルさんの動画です。法改正についてお話されています。

2017春・神戸王子動物園バックヤードツアーレポート。<後編>

2017-03-30 21:56:34 | 脱線ネタ~
↓↓ご訪問いただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ぽち・っとおして 応援していただけると とってもうれしいです。感謝
↑ハナガメさんを飼育されている方は、環境省に届け出が必要です(※今月末まで!)。詳しくは環境省HPへ。
届け出も簡素化されていますので、よろしくお願いします。

環境省・ハナガメ関連申し込みなどのページ  ←リンク クリック


             

↓↓ 自然保護活動のための活動を応援しています。カメさんグッズも販売されますよ

カメグッズ作家のきなこさんが「かわいい」から「リアル」なかめさんをたくさん連れて、関西に来てくださいます♪(次回未定)
5月14日は、「いなくら&たねくら市」へGO~



いつもブログへのご訪問と応援ポチ、ほんとうにありがとうございます
感謝、感謝でございます。まさかのランキング上位で驚き&恐縮です。
ぼちぼち更新のつたない文章ですが、がんばって続けて行きますので、今後ともどうぞよろしくお願い
いたします。

春が来て、いよいよ桜が開花という関西ですが、ここ数日前まで肌寒い。。

明日から3日ほど寒くなって、そこからは春が来るようですが、みなさまお元気でお過ごしでしょうか。

3月のみどり保育園は20日以降はビニールハウス状態にして段ボールの囲いを撤去し、3日に一度くらいは
かめの配合飼料をぱらぱら。。とふやかしてまいておく、というかんじです。

まだまだ水温は10℃台。囲いは薄いビニールのみですが、起きて顔をだす子はだいたい決まっていて
まだまだ寝ていたいような、ちょっとでも日がさすと寒いのに甲羅を乾かしたいのか陸場に上がっていたり。
(昨日なんとか日のあたる場所にトロ舟を移動し、水替えもしました。まだ寝ていたい子もいるようですが
おおむね元気にしています)

保母(私)はだいたい春は花粉症のせいなのか、おもだるい季節なので 「水替えしてあげたいな~」と思いつつ
「あすやろう」で過ごしておりました。(実は例年水替えは4月に入ってから)
みどりーズたちはまだ思うように体が動かないので、警戒心も強くなかなか撮影できずでしたが、昨日と本日撮影できた
(させてくれた)ので、来月は水替えのようす含めてアップさせていただきますね。

あと川の活動レポートも。。^^;ためると記憶があやしくなるのでがんばります。

              

前回のカメさんは関連していないような、しかしカメのボランティアつながりでご厚意&幸運にも参加
させていただきました動物園バックヤードツアーレポートの後半です。しばしよろしければ
おつきあいのほど。。
(公立動物園は自然保護の勉強の場、ということで。。)

神戸市立王子動物園  ←HPリンク 

前半のヒグマ→ホッキョクグマ、と続き最後に後半は「アシカ」です。

その後は自分で駆け足で展示動物を見て回りました。(カメさん画像がなくてすみません。。)



なんと、ここではアシカに(ナイロン手袋装着で)えさやりさせてくださる、ということで。。(一人2尾)


カリフォルニアアシカの頭上から。


カイトくんがとにかく大きく育っていて驚きです。もう6歳くらい、かな・・・?
左のcちょっとうす茶色っぽい子は、カイトくんと一番長く居る「ヤヨイちゃん」約20才年上の姉さん女房さんです。

カイトくんはすばしっこく、ほかの3アシカ女子はちょっと遠慮がち・・・?(アシカ界ではこうしたハーレム生活を
送るのだそう)


下の観覧スペースからも見れます。おさかなが降ってきたーーー!


いれぐい状態です。左手前の黒いシルエットがカイトくん、上がヤヨイちゃん。
泳ぎまわる動物は、みていて飽きません。カリフォルニアアシカのオスは、もっともっとおおきくなって
約200キロくらいになるそう。以前に王子動物園に居たおおきなクマさんのような立派な子になるのかな。
みんなどうか無事、元気に育ってね。

そしてツアーは解散、閉園までのわずかな時間を小走りに好きな動物のようすを見て回りました。


太陽舎、出口付近のナマケモノ。あかちゃんを抱っこしていました。その下、奥には


ナガクビガメ?の水槽、と思っていたら、おそらくスッポン?このそばのミズガメコーナー(足元)にも。スッポンは
この動物園でははじめて見ました。
あまり個人的には水族館含めて見なかった気がします。スッポンモドキは見かけますが。。

撮影していませんが、ケヅメリクガメのよしはるくんも元気そうでした。またゴールデンウィークの終わるころ?には
お外の展示場に出ている姿を見れるかもしれませんね。



王子動物園の人気者、アムールトラの「ヤマちゃん」(女の子)。もう16歳なのだそう(HPブログより)。
動物園での平均寿命は15~20歳なのだそう。


着くなり一枚撮影し、いいショットが撮りたいな~と構えていたら。。



ヤマちゃん、座ってしまいました。(ネコっぽい。。と言うと失礼でしょうか。猛獣ですがなんだかかわいらしい)


…周囲のお客さんもざわついています。「ヤマちゃん、もう閉園の時間だと気づいているんじゃ。。」

な、なるほど。かしこいねぇ。でもおばさん困ったねぇ。(閉園後、バックヤードではごはんがもらえるのです)


希少種のアムールトラで、人工保育なので人懐っこく
アクリルガラスごしにすりすりっとしてくれることもあるヤマちゃん。


お願が通じたのか、のっそりと歩いてきてくれました。ありがとう、ヤマちゃん。


ふたたびすぐに扉の前に陣取るヤマちゃん。元気でね^^。


入口横すぐのフラミンゴたち。今年もたくさんのヒナが産まれるのかな。


この日はトリインフル警戒中。クジャクの男の子。しろいクジャクの男子もいるのですが、ちょっと見つけられず。

そのそばには


神戸の「ソメイヨシノ」の「標本木」。大阪は3/30日に開花宣言されたようですが、神戸は明日からの
3日寒気が流れてからの月曜日あたりに咲いてくれそうなかんじでしょうか。

王子動物園の人気者
ジャイアントパンダの「タンタン」

寒いのは得意なジャイアントパンダ。タンタンもお外の運動場で元気にしていました^^。(お昼頃撮影。のびてますね)



神戸王子動物園は、日曜日でも並ばずパンダさんがじっくり見れますよ~。

さてさいごに私の大好きな動物の画像を。


動物園の人気者、(どの動物だって人気者なのだと思うのですが)ゾウさん。
アジアゾウの、、


ズゼさぁ~ん。


あいかわらず、ぽっちゃ。。いえ、あいらしいフォルムに・・
(くろっぽいところは、ひびわれ防止のオリーブオイルを塗ってもらったのかな?)


あいらしいお顔です。(つい妊婦時代から以後、ズゼさんのおっぱいをみてしまう私。。)←どこみてんのよ~。

やさしい目。

ときどき以前アップさせていただいた記事に検索にこられている方がいらっしゃるので、なんとなく「市原ぞうの国」
でお世話になっていた際にズゼさんに会った方とかもその後を気にされていたりするのかしら、と思ったり。


ズゼさんとマックの息子お「ゆうきくん」は、市原のちびっこぞうさんやおねえさん、大人のぞうさんといっしょに
毎日元気いっぱいに過ごしているようです。
(フェイスブックでときどき拝見させていただいております。市原のスタッフさま、ファンの方々ありがとうございます)

きばも生えて、あしながのとうさん似な男の子に育っているようです。今はおとうとぶんの「げんきくん」も
いっしょなんだよね。

つづいて男子のマック。

またキバがぽきんと折れてしまったようですが、ものすごく象牙は重いようなのでマック的にはすこしは楽になったかな?

マックの。。

いないいない~~


マぁ~~っク。(なんかすみません。。)↑この柵は、電車のレールでできているそうです。

はぁ~~美男美女ですね。ゾウ舎は開園以来ある貴重な建物だそうです。
たしかうろ覚えですが、改修となると(当然ですが)億単位の予算が必要となるとかで。。

マック、もしかして、、これは目線をくれている、と思っていいの?(そうでなくってもじゅうぶんしあわせなんだけれども)
・・・ほんとうにありがとう。やさしいね。←実は毎度恥ずかしげもなく大声で
名を呼び、手をふりまくってあいさつをするオバサン


・・・なんとなくですが、動物もさびしかったり、するかな、とか。ズゼさんが市原でお世話になっていて、マックがひとりぼっちだった
ころから声掛けするようになってしまいました。



お昼頃、運動場の右側スペースにいたマック。

「おおきい~~」と、あいかわらず「マック」という名前よりも「おおきい」が名前のようにお客さんから言われているマック。
国内の動物園では、マックは今は一番おおきいアジアゾウさんなんだよね。
(ちなみにマックのおとうさんは海外の動物園で今も元気にしているそうです。やっぱりおおきくってあしながさんだそうです)


ズゼさんはおおきいほうの運動場にいました。



運動場のほうは、改修工事の途中でした。真ん中で仕切れるようにするための工事・・・・?
あと、画像奥のほうのぞうさんの搬入口(当時マックとズゼさんはまだ小さく、ここから今は出入りできないようなちいさなゲートだそう)も
もしかしておおきくしたのかも。


聞きたくても心情的に聞けない、ゆうきくんは王子動物園に帰ってくるのか?の事情。
千葉の市原ぞうの国は私立で、王子動物園は公立。
ズゼさんは産まれてまだちいさいころにおかあさんがなくなり、これまで2頭の子象を産んだのですが育てることができず、
けんめいに園の方が人工保育したものの骨の発達がうまくゆかず、、、という悲しい歴史が。
3度目の出産前にはほんとうにありえない選択だったらしいのですが、市原ぞうの国の園長さまにズゼさんの受け入れを
お願いしたところ快諾、育児中のプーリーママと0歳のりり香ちゃんのとなりのゾウ舎スペースでお世話になり。

ズゼさんは出産後以前のように子象におびえることはなかったものの、鳴き続ける子象に反応し、お乳を奇跡的にあげてくれたのは
まだ幼い自分の子のいる「プーリー」。その後も24時間体制でスタッフさんが見守り、りり香ちゃんといっしょにお乳をもらいながら
すくすくと育ってもう6月で3歳を迎えるゆうきくん。
夏はちいさいりり香ちゃんといっしょに水浴びし、眠くなったらいっしょにお昼寝。そしていっしょにぞうさんショーにも参加。

いろいろとぞうさん好きの方のおもうところはあるのでしょうけれど、市原のぞうさん仲間ととても日々楽しそうに
暮らしているゆうきくん。大人の事情などを考えなくていいのなら、市原にいたほうが幸せなのかな、会えなくってもそれでいい、と思ったりします。
ブリーディング的にも、王子にいるよりは。。

いっぽうでこの工事は「オスゾウ同士」は別々のスペースが必要、ということに対する対策・・・?と思ったり。
と、以前にちらっと聞いた29年春ごろ、というキーワード。
せつないですね。。

自然下のぞうさんたちが、どうか乱獲や森の消滅などで不幸なことになってゆく中、すこしでも平穏に過ごせますよう。
人が自分が快適に、とだけ考え、なんでもほしがる便利さをちょっと立ち止まって、周囲に気づけること、なにかひとつでも
恩恵へのお返しをしてゆき、心の病んでいる生活からも脱却し、生き物としての道筋をたどってみんなで心穏やかに生きてゆけますよう。



これからもぞうの国から届く画像や動画、文字に感謝しつつ愛でさせていただこうと思います。

26~7歳くらいだっかたな?ズゼさん、マック、ありがとう。元気でね。

~おまけ


駅~動物園の歩道にて。


近くても、なかなか訪れることができないのですが、スタッフさん、園長さん、動物たち、そして参加させてくださった
サポーターのぶりくら関係者さま、ありがとうございます。

自然保護の活動を今後も応援しています。

次回はベランダのみどり保育園の園児と川のレポートを。

旧PCの調子がよい日でよかったです。。(購入した中古PCはただいま修理点検中~)

↓↓いつもつたない記事におつきあいいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村
↑↑きょう一日が みなさま みんなにとって よい一日でありますよう

〇告知2017.5.14(日)開催 『いなくら市・たねくら市』 in神戸~

2017-03-21 14:59:33 | ごあいさつ。
↓↓ご訪問いただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ぽち・っとおして 応援していただけると とってもうれしいです。感謝
↑ハナガメさんを飼育されている方は、環境省に届け出が必要です(※今月末まで!)。詳しくは環境省HPへ。
届け出も簡素化されていますので、よろしくお願いします。

環境省・ハナガメ関連申し込みなどのページ  ←リンク クリック


             



以前にも告知させていただきましたが、「あらゆるいきもののの関連グッズイベント」いなくら市  

「爬虫類を中心とした国内繁殖個体とたね親展示即売」たねくら市

の合同イベントを開催ということになったそうですので再告知いたします。



5/13追記:


                          


『いなくら市 たねくら市 主旨』(イベント当日配布パンフレットより引用)




いなくら市とたねくら市

 お陰様で、ぶりくらの活動も今年で17年目を迎えることができました。スタッフ一同、改めて皆様に感謝いたします。
 近年、ぶりくら市への出品に動物雑貨が多くなってきたのを機に、一度「いきもののいないぶりくら」=いなくら市をやってみようという気になり、雑貨イベントを企画した次第です。私自身、生き物を多く飼育しているので、正直もう生体を増やすのは困難ですが、世話が要らないアニマルグッズは別腹です。(笑)リアルなフィギュアやデフォルメされた雑貨、素晴らしい作品をぜひお楽しみください。今回は会場のキャパが大きく、生き物無しでは少し寂しいため、前回好評であったイベント「たねくら市」を共催することになりましたが、機会があればやはり動物なしでイベントをやってみたいです。

 一方、たねくら市は例年のぶりくらイベント=国内繁殖個体限定ではないため、主旨が伝わりにくいのですが、ぶりくらの大きな目的である「国内CBの普及」に向けて、啓発及びブリーダー支援を目的としています。日ごろブリーダーはこんなに大きな種親を使っているんだと驚いて頂ければ、このイベントは成功だと思っています。また、販売されている種親候補をご購入いただき、繁殖の楽しさを体感いただければ幸いです。

 2006年、今は亡き千石正一先生がぶりくらにご来場頂いた際に、紹介文を頂きました。今でもぶりくらの活動を行う上で自問自答する時に読み返ししています。改めてこの場を借りて一部ご紹介いたします。

 『野生動物を飼育すること自体、積極的に良いことだと思わないし、それが生態系の変化につながったりしては大変である。しかし飼育がひどく悪いことであるわけでもない。
そのへんのところを考えてから飼育は始めてもらいたいと思っている。食前に手を合わせて「いただきます」というようなことだ。』

 自然の一部を切り取って「飼育させて頂いている」気持ちを忘れず、ペットとしての需要は国内で供給できるぐらいにしていきたいものです。即売イベントについても禁止しようという意見も根強くありますので、これ以上法律が厳しくならぬよう、われわれ自身が成熟した趣味として健全な活動を行うこと、また、ぶりくらの活動がこれらの啓蒙に少しでも役立つことができれば幸いです。

(引用以上)


                           


たねくら市ですが、
『たねくら市では種親用アダルト個体だけではなく、昨年生まれの国内CBベビー等も販売される予定です。なお、出店者リスト以上の情報は個々のお店に問い合わせくださいませ。』だそうです。

(↑SNSのスタッフさんQ&Aより引用)



かめさんの輪♪ブースも今回は(季節的にミドリガメも連れて行きたかったのですが。。)ブースをお借りして
オリジナル限定グッズを出品予定です。また形になれば画像などでご紹介させていただく予定ですので
どうぞよろしくお願いいたします

秋のぶりくら市とはまたちがったようすになるのでしょうか。3年前の「たねくら市」からお世話になったのかと
思うと、感慨深いような、と思いにふける余裕もなく内心どう用意しようかあせっておりますが。。

今回は保護活動関連の展示はほとんどしないかと思います。(スペースとイベントの雰囲気?の都合上)売上金は今回は
カメ好きでクサガメ飼育を30ン年されていて、今回もお忙しい中みどり保育園の園児のために、と作品をご提供してくださるkamemeさんの
ものをお借りしますので出た利益とみなさまのお気持ちをまたカメさんの保護活動費に使用させていただこうと思います。

きょうは雨でまた寒いですが、昨日は冬眠組のみんなもおひさまを浴びている子もいたのでは?
わがベランダ、みどり保育園(川のカメ保護活動の際に捕獲し、いただいてきたミドリガメ)の園児たちも
昨日、きょうも雨のなか午前中から干しておりました。
この春はまだ寒さが続くようですね。昨年は4月の頭には女子はごはんを食べ始めていたので、そのころには
みんな起きて干したりしているはず。。

越冬のあとの春が一番気を遣う時期だそうですので、しっかり観察して無事春を迎えてもらえるようにがんばります。
(と、自分へのいましめにいつも書いていますが)

昨日接客時にカメの話になり、楽しんでいただけたのでよかったのですが、人それぞれの反応ですね。
何気にまったく生き物とは縁遠い場で、カメ話をして「カメさんの生活向上委員会」活動もしています

。。ま、「保護活動」といいつつ、あいかわらずアカミミさんびいきなんですけど。。(思いっきり飼育者目線です。)


↓↓おつきあいいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村
↑↑かわいいもんは、かわいい みなさまかめさま、よい春を過ごせますよう。

2017春・神戸王子動物園バックヤードツアーレポート。<前編>

2017-03-20 15:38:38 | 脱線ネタ~
↓↓ご訪問いただき、ありがとうございます。
にほんブログ村
↑↑ ぽちっとおして、応援していただけると とってもうれしいです*^^*。やさしさに 感謝


↑そろそろ、はる、きた? byまるちゃん@みどり保育園


びゅんびゅん風がふき、朝晩は冷えますがおひさまぽかぽか、春かいな、なきょうこのおごろですが
みなさまお元気でしょうか。

だいたい私は3月ごろというのはどうも苦手なようです。(変化に弱い)花粉症は何年かつきあううちに
なんとかうまくやってるかな、というかんじです。
みどり保育園の子たちは、一番防寒していたブルーシートつきのバージョンは3月3日に解除し、まだ
最低気温は1~3度と思ったより寒いので段ボールは覆ったままでしたが、昨朝解除してみました。
まだ早そうなら、またかぶせようかな?と思いつつ(過保護?)。

というわけで今はビニールハウス状態です。朝からはんちゃんは干していました。また昼間のカメたちのようすも見つつ
大変ですが楽しくお世話したいと思います。

             


今回は、いつもお世話になっている団体さまのご厚意で、王子動物園のバックヤードツアーに先月参加させていただきましたので
もうこのような機会も一度限りかな、と思いつつカメラ持参で。

。。先に書いておきます。。カメさん、ほとんど画像なし、です(すみません。。)。
ツアー後にほかの動物もささっと見てまわりましたが、時間切れで。

ちょっと画像が多いので、二回にわけてレポートいたします。

阪急電車「王子公園」下車で、目の前に動物園があります。
実は動物園では2年ちょっと、カメさんのボランティアを始める前からボランティアスタッフとしてお世話になっていたのですが
(一年はかけもちして、のちにカメ一本に)
約2年ぶりくらいです。HPのブログなどで、予習してから行きました。

当時はひと月に一度は訪れていたので、いろいろと教えていただいたり、動物の名前も覚えたりで自分の中では親しい存在でした。
(当時も動物を見て回るのは仕事のあとだったので、駆け足でしたけれど。。)

******

バックヤードツアーは、班にわかれて飼育員さんに説明を受けながら回りました。
最初に集まった講堂で、この一年で亡くなった子や新しく入った子、転出した子の説明と理由など細かく教えてくださいました。


最初は「ヒグマ(チベットヒグマ)舎」に、班のみんなで入る、という企画でした。

上のほうにも登ってみました。



山に棲息している、ということでこのレイアウトなのでしょうか。



けっこうな勾配ですね。



外から撮影してもらいたいようなシチュエイションです。


熊の出入り口。


飼育員さんの出入り口。  ↑おなじ班の女の子におおきさ比較で協力してもらいました。


きれいに清掃されていて、動物臭も飼料臭もまったくなかったです。(ちょっと残念)
すぐそこ(バックヤード)にクマもいたんですけど。



上に電流を流している線を張っていて、脱走防止策をされているそう。


ヒグマのごはんは、野生は木の実などを食べるそうですが、ここでは運動量的にカロリー過多にならないよう気を付けつつ
ブドウ、野菜などを、不調になるとほかのものも食べてもらったりするそうです。

このモニターで、どこにいるのかなどチェックできるそうです。



動物園などの施設しか取り扱いできない「特定動物」。

ヒグマさん、ありがとう~^^。

続きまして、「ホッキョクグマ舎」へ。



まっしろな「ミユキさん」。今は王子にいるホッキョクグマはこのミユキちゃんだけです。
ホッキョクグマの平均寿命は(動物園)25~30歳、ミユキちゃんはもう26歳だそう。


そろそろいいお年頃なので、「ドボンタイム」も今はしていないそうです。長生きしてね。



この日のミユキちゃんのお食事の量。5.5キロあります。




馬肉、アジ(シャケは予算的に。。笑)お誕生日は好物のシャケもいただくそう。りんご、さつまいもなども。



。。またおすまいにおじゃまします。


これは、ふだんミユキちゃんがあそんでいる唯一の遊具です。けっこう爪痕が。
こうして触れる日がこようとは。。感無量です。



正面のガラスのむこうは、普段ホッキョクグマを観覧している場所です。



記念プレートです。多忙な中一生懸命準備と調整してくださり、ありがとうございます。

こちらは市立動物園なので、スタッフさんは公務員さんだそうです。


子供たちがミユキちゃんのおやつを隠します。


上から人工雪を降らせています。


ミユキちゃんの毛かな。アイスくんと、あと女の子がいたんだよね。

今は動物園も、野生から連れてくるようなことはしていないそうなので、どこもブリーディングと高齢化が問題となっているそうです。


みんなと会えるのは楽しいけれど、複雑な思いがしますね。博物館と学びの場としての役割をしている動物園。
大切なことを忘れないように、思い出せるように、自分のできることを考える、他者を思いやる気持ちを持ち続けるために。

。。ちょっとまじめに書いてみました。自分へのいましめ、です。

みゆきちゃん、うきうき戻ってきて、遊具にじゃれはじめて「えっ?」となりましたが、
無事みんなが見守る中おやつを見つけ出していました^^。

みゆきちゃん、ありがとう。またね。


さいごにアシカ舎です。続きにバックヤードツアー後にもまわった動物の画像もアップしますね。


↓↓ハナガメさん飼育者さんは、今月末までに申請が必要です。詳しくは環境省HPへ
にほんブログ村
↑↑おつきいいただき、ありがとうございます