かめさんの輪(かめりん)♪

カメ好きです。活動している方をお手伝いしたり、学んだ情報を共有しています。どのカメさんもしあわせにと願っています。

♪2022年 イベント告知♪(カメさんの生体は、ぜひ国内ブリード個体、または里親募集サイトで計画的に・・・☆)

○国内ブリード個体・グッズ(爬虫類メイン)販売イベント 眺めるだけでも楽しい♪ 
○ぶりくら市
○2023年11月5日(日)場所/神戸サンボーホール1F,2F ※2023年はとんぶり市が先です
○とんぶり市 
2022年10月1日(日)場所/ 東京都立産業貿易センター浜松町館 4F5F
【終了しました】◎カメ DE Show!in NAGOYA (KDS名古屋)
日時 2022年3月19日(土) 10:00〜16:00
場所 名古屋市千種区吹上2-6-3 吹上ホール    
第2ファッション展示場
交通 名古屋駅より地下鉄桜通線 吹上駅下車

【終了しました】○第9回 淡水ガメ情報交換会 飼育者さんも楽しく学べる♪
2023年3月(土)(日)※ 調整中





◎カメグッズオンリーのイベント/カメ DE  Show!2020(本家KDS)
2020年11月29日(日) 浅草橋東商卸センター【中止】

『ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)はふつうに飼育、譲渡できます。』

~ご家庭や職場、学校などでミドリガメを飼育されていらっしゃる方へ~
2013年9月、環境省がミドリガメの「特定外来生物」指定を段階的に「検討」する・と発表しました。
「これまでどおりミドリガメが飼えなくなる」と誤解された方もいらしたようですが、

○「指定ではなく法改正の予定で、2023年6月に閣議決定されました」

○「今までどおり飼育できます」
(捨てたりせず、飼育ができなくなれば次の飼い主さんをさがす。)

○「飼育を続けること、譲渡に届出などは不要です」
「販売は禁止されます」
ニュースだけを見て、どうしていいのか不安に思われている飼い主さんも多いと思いますが、
かめはとても頭のよい生き物です。捨てられた悲しみを味わわせるのは、あまりにつらいことです。

飼育を始める前に数十年お世話ができるのか、よく相談 考えて お迎えしたら生涯大切に飼育してあげてください。よろしくお願いします。


2014年1月12日 「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」 ~管理人ぽちこ
追記・編集:2023.2.1
https://www.youtube.com/watch?v=jSL4ju7Ab18
https://www.youtube.com/watch?v=OT7CdGIpbUA&list=PL9Gx55DGS7x7WRm1bYEINRfnrhRaVlRnn&index=16
↑環境省さん企画のWowキツネザルさんの動画です。法改正についてお話されています。

ニホンイシガメの甲羅の標本づくり。

2016-03-10 12:01:02 | 野外(川・池)のカメ調査レポート
↓↓ただいま休眠中。。
にほんブログ村
↑↑ぺしぺしっ、と起こしていただけると うれしいです。
(3/11・読みずらいので、ちょっと加筆、追記しました。)

※今回は虫さんなんかが苦手な方はストップです~。(画像はでません)
タイトルがタイトルだけに、読む方にはきつい内容かも知れないと思います。
私は川に行くたび、質問したり経過、経緯など納得ゆくまできいていますし
参加することで今の心境に至っているのですが・・・

おひさしぶりです。お元気にされていますでしょうか?
なんだか書くのがつかれちゃったので、思い切ってやすんじゃおっ
とかめの世話やタニシやメダカの世話にあけくれつつ、もうすぐ来る春のために
ライフサイクルを早起きに切り替え、体力づくりをしております

昨年はつたないブログにつたない管理人におつきあいいただき、ありがとうございます。
なんの知識もなく、ただ「ボランティア」でお手伝いして、その時に得た情報や
知識を書かせていただいています。
また今年もかめさんが好きで、自然の恩恵をたいせつにしたい、と思って
ぼちぼち~イマイチやる気はあるんか?くらいなカンジですが、活動してゆくので
よろしければのんびりおつきあいのほど。。

書くことがたまりまくっているのですが、とりあえずきょうのことをちょいと短く。

2016年は、昨年末から過去記事にございます「遺棄イシガメ」に関する活動を
川に入ってお手伝いしていたので、1月、2月は合計5回川には行きました。
先日は一緒に遺棄されたとみられるミナミイシガメの遺体が見つかったそうです。
この寒さの中に遺棄されて、さすがにもう体力がもたないようです。。
遺棄イシガメは200個体を超え、生きて保護できた子たちも栄養剤や抗生剤、加温、
保護していただいた先でとてもかめに詳しい方たちの手を尽くしていただいたそうですが
たくさん亡くなったそうです。

そして1月頭くらいに川ですでになくなっていた立派なイシガメの女の子をいただいてきたのですが、、
甲羅の標本になっていただきました。

すでにウジが発生していたので、分解をそのまま土中に埋めてお手伝いしていただき、数日後
教えていただいたとおり「ブリーチ」系漂白剤のうすめた液につけ、水洗いして

乾かしたのち。。



とれてしまった甲板などを、これまたアドバイスいただいて「木工用(水性ボンド)」で
くっつけました。
(透明になるし、扱いやすい、とのこと)




一枚縁甲板が見つからなかったのですが、展示する際にここが見えてるのもありかな、と。


腹甲ははがれず、そのまま。

作業していると、いろんなことを考えます。今までどうやって生きて毎日を過ごしてきたんでしょう。
(そして、どんなひどいめにあってこんなおおきな子が命を落とさなくてはならなかったんでしょうか。。)
きっと元気に生きてきたであろうこんな立派な子たちが亡くなってしまって、とても残念で何度考えてもそのたびに悲しく、無念です。。

できれば、参加させていただける今年のイベントで、昨年末のイシガメ遺棄事件の説明書きと
いっしょに展示できれば、と思っています。
うまく説明できるかわかりませんが、もし質問などございましたら直接会場などで
お答えさせていただきますね。

自然下に棲んでいるニホンイシガメの地域環境と、個体群を守っていけるよう願っています。

次は、ベランダ越冬組のご報告(といっても個体の画像などはもうすこし先・・・?)と
保護しているミナミイシガメ(たぶん^^;;ヤエヤマさんとの区別をご存じな
方がいらしたら、ご教授くださいませ。。)のようすなどお伝えできれば、と。
ちょっとは川の活動もアップしたいところ。。


同じく3/10・21:00追記~

書く時間がなかったので、続きをアップ。


この子が見ていた景色は、どんなだっただろう。。


きょうの関西は、あいにく曇天。。


そして、なんだか気が重くて沈んでいても・・

のび~~~。。


そんな私の横で、いつも癒してくれる存在。

(ちょっと迷惑げ。)のんびりと干す様子に、ほっとして、ちょっと冷えてかちかちになっていた
こころもほぐれる心地がするのです。



↓↓いつも応援 お読みいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村
↑↑どうかきょう一日が みんなにとって よい一日でありますよう。