かめさんの輪(かめりん)♪

カメ好きです。活動している方をお手伝いしたり、学んだ情報を共有しています。どのカメさんもしあわせにと願っています。

♪2022年 イベント告知♪(カメさんの生体は、ぜひ国内ブリード個体、または里親募集サイトで計画的に・・・☆)

○国内ブリード個体・グッズ(爬虫類メイン)販売イベント 眺めるだけでも楽しい♪ 
○ぶりくら市
○2023年11月5日(日)場所/神戸サンボーホール1F,2F ※2023年はとんぶり市が先です
○とんぶり市 
2022年10月1日(日)場所/ 東京都立産業貿易センター浜松町館 4F5F
【終了しました】◎カメ DE Show!in NAGOYA (KDS名古屋)
日時 2022年3月19日(土) 10:00〜16:00
場所 名古屋市千種区吹上2-6-3 吹上ホール    
第2ファッション展示場
交通 名古屋駅より地下鉄桜通線 吹上駅下車

【終了しました】○第9回 淡水ガメ情報交換会 飼育者さんも楽しく学べる♪
2023年3月(土)(日)※ 調整中





◎カメグッズオンリーのイベント/カメ DE  Show!2020(本家KDS)
2020年11月29日(日) 浅草橋東商卸センター【中止】

『ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)はふつうに飼育、譲渡できます。』

~ご家庭や職場、学校などでミドリガメを飼育されていらっしゃる方へ~
2013年9月、環境省がミドリガメの「特定外来生物」指定を段階的に「検討」する・と発表しました。
「これまでどおりミドリガメが飼えなくなる」と誤解された方もいらしたようですが、

○「指定ではなく法改正の予定で、2023年6月に閣議決定されました」

○「今までどおり飼育できます」
(捨てたりせず、飼育ができなくなれば次の飼い主さんをさがす。)

○「飼育を続けること、譲渡に届出などは不要です」
「販売は禁止されます」
ニュースだけを見て、どうしていいのか不安に思われている飼い主さんも多いと思いますが、
かめはとても頭のよい生き物です。捨てられた悲しみを味わわせるのは、あまりにつらいことです。

飼育を始める前に数十年お世話ができるのか、よく相談 考えて お迎えしたら生涯大切に飼育してあげてください。よろしくお願いします。


2014年1月12日 「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」 ~管理人ぽちこ
追記・編集:2023.2.1
https://www.youtube.com/watch?v=jSL4ju7Ab18
https://www.youtube.com/watch?v=OT7CdGIpbUA&list=PL9Gx55DGS7x7WRm1bYEINRfnrhRaVlRnn&index=16
↑環境省さん企画のWowキツネザルさんの動画です。法改正についてお話されています。

2021.6 カメ調査 夏の川とカモの抱卵

2021-08-19 16:34:57 | 野外(川・池)のカメ調査レポート

にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
にほんブログ村

↑↑ぽちっとおしていただけると とってもうれしいです

 

この夏は とっても早く6月上旬ごろから梅雨に入ったと思えば、またお盆も開けやらぬうちに🌀→秋雨前線で

8月19日現在、おふとんが心地よく感じる朝を迎えられるほどの涼しい関西ですが みなさまかめさま

いかがお過ごしでしょうか

 

こちらは毎日雨で、日々雨に関する注意報や警報が出たりしておりましたが、15時過ぎから曇りにかわって

どうやらおそらく夏の甲子園の試合も再開されそうな天候となっております。

雨がやんで、16時にはセミの声が聞こえてきました。

 

河川水位は、Yahoo天気 災害のページからチェックして、いつもの川の仲間の無事を祈っておりました。

みんなどうかケガのないよう、、そして長雨でほんとうにおつかれさまです、、、

 

さて、春の川の浚渫工事関連の記事の更新もままならないまま、すでに8月下旬、、

とりあえず、3月以来まったく日程があわずに行けてなかった川に、6月すこしだけおじゃましたので

ミニレポートです。

 

正直浚渫の区間は 個人的に見るのも痛々しい状況で、、

今後ずっと長く生物と人間が共存していかないといけない都心の川の工事において、このたびの一件はほかの地域へなんらかの

情報シェアが行き届き、川や自然の多様性が守られてゆくよう祈っています。

(諸先輩方が日々熱心に活躍されていたので、市政等とのやりとりにおきましては わたしはイチ傍観者です、、)

 

                                           

 

 

浚渫工事区間よりも下流域での調査です

 

 

行政の方が草を刈ったのでしょうか すっきりとした河川敷 遊歩道横

 

このころは個人的にふらふらで あたまもいつも以上に働かず ←バテ+献血^^;

 

 

この日は、てさぐり&甲羅干しのカメさん&わなかけで

 

カメさんのわなかけの場合、おぼれる危険性があるので もしもカゴが移動しても

空気が必ず供給できる状態にすることが必須だそう

 

カゴごとひっぱられていったり カゴを固定しているヒモが人為的に動かされたりすることも、、

 

で、3人それぞれカメさんを探していたのですが、ふと呼ぶ声が。

 

呼ばれて中州を見に行くと、、

 

カモさんのたまごです。全部で9つありました。

 

ここの中州は、雨などで簡単に浸水してしまうのです

そして、めちゃくちゃ暑い場所なのですが、、

 

 

ゆでたまごか おかあさんカモが熱中症にならず また外敵鳥 に襲われず

無事孵化するのは大変なことでしょう

無事孵りますように、、と願いつつ

 

カモかあさんの画像は ガラケー使用なので たいして拡大できないしで あきらめました<(_ _)>

 

巣は記録用に撮らせてもらいましたが、おかあさんカモは無事戻って抱卵していたそうです

春に繁茂したセイヨウカラシナ(外来種)は種をつけて枯れていました

これが伸びている場所は カメさんの干場には影がおおすぎてあまり適していないかんじですし

背の高い植物は ほかの背の低い在来種の多様性を奪ってしまいます

 

 

今年はひっこぬく作業はできずじまいでしたが ほんとうに重労働です、、

 

川の中をさぐってうろうろしていると 水のなかにもさきほどのカモのたまごとおなじものが、、

 

 

 

たまごの外側に もやもやとしたしろい膜もみられます

 

古いものか?あたためて孵してみる?とかいろいろ言ってたんですけど とてもそんな労力はないので

 

(もしもくさっていたら 爆発してしまうので さきほどの巣にはいれられません、、)

 

あけてみたら きれいなたまごでした。

 

とりさんに運ばれそうになって ぽろりと水中に落下したとかでしょうか

 

 

この日捕獲したカメさんの記録 ゴミの画像などは すっぽ抜けておりました

ぼーーー、、っ、、、としていてすみません^^;

測定中に撮った一枚  かわいいね

 

甲羅がちゃいろっぽいのは フィールドの子によくあることで 鉄分の多い水域に居た場合に

こんなふうに着色するようです

 

ふつうのお水の水域にずっといるとか 飼育するととれてきます

 

 

まだまだ続くカメライフなので 自分の身体さんともうまくつきあってゆこうと思っています

 

秋には行けるかしら、、10月ぶりくら 11月とんぶり が いつも頭にあるかんじです

 

そして10~12月は池干しシーズンです 一回は参加させていただきたいので また行けたらレポートさせていただきたいと思います

 

 

↓↓おつきあいいただき ありがとうございます

にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
にほんブログ村

↑↑ 増水などに気をつけて おすごしくださいね

みどりーズ近況のほうも 冬越し明け後 ずっとさぼっていたので 5月ごろのようすから

ぼちぼちアップ予定です またよろしければ おつきあいのほど、、