6月16日(火)の1年生の「行書法Ⅰ」の授業風景を撮影しました。
対面授業が始まって3回目の授業です。
蘭亭序の学習のまとめとして、半切の画仙紙に、臨書作品を作成しています。
三密を避けるため、会場は三か所の教室に分かれて、距離をとって書き、マスクもしています。
1年生とは、マスク越しなので、なかなか顔を覚えられずにいます。眼だけだとなかなか印象が作れないものです。
書道に熱意のある学生が多く、みな熱心に書いていました。
放課後に、書道部の活動も、そろそろ始まっています。
6月16日(火)の1年生の「行書法Ⅰ」の授業風景を撮影しました。
対面授業が始まって3回目の授業です。
蘭亭序の学習のまとめとして、半切の画仙紙に、臨書作品を作成しています。
三密を避けるため、会場は三か所の教室に分かれて、距離をとって書き、マスクもしています。
1年生とは、マスク越しなので、なかなか顔を覚えられずにいます。眼だけだとなかなか印象が作れないものです。
書道に熱意のある学生が多く、みな熱心に書いていました。
放課後に、書道部の活動も、そろそろ始まっています。