5月6日(月祝)、標記の最終日です。ゴールデンウィークも最終日です。
朝から手書きTシャツが売れていました。松岡君と半田君は大忙しです。
こんな感じの注文が多かったです。
カールおじさんのコスプレの方に、半田くんが「明治」と書いて差し上げました。
3年生の衞藤隼斗くんがマチ★アソビのスタッフの方の注文に応えました。
1年生の吉元綾一くんが手伝いに来てくれました。1年生の女子2名もお客さんとして立ち寄ってくれました。
午後になって、3年生の山城早代さんと宮崎葵さん、1年生の祖月輪音々さんが来て交代しました。
注文がどんどん入ります。
今回は店舗内にも机を置いたので、忙しくなったら、場所を移動して対応できました。
小さなお子さんたちが、書道体験をするのに、山城さんが指導してくれました。
14時を過ぎて、山本羽純さんが来てくれました。
山本さんと半田君くんでレイヤーさんたちの注文に対応します。
元・大学職員の石田さんから、看板の注文があって、衞藤君に対応してもらいました。
3日間で、大勢の皆様の要望に対応した作品制作に追われましたが、今年から、初めて書道だけで部屋を使わせていただき、思った以上に使いやすかったです。秋のマチ★アソビは、デザインコースだけが対応してくれます。互いに年に1度の対応ということになりますが、両方とも都合が良いと思います。また、今年は書道は特に、起業した2名の学生の商品販売が今までにない企画でしたが、多くの人の注目を集めました。
このような活動を通じて、学生が臨機応変に作品制作できる能力を身に付けています。