詩人PIKKIのひとこと日記&詩

すっかりブログを放任中だった。
詩と辛らつ日記を・・

彼らなしには到底北海道を語り得ない・・作家上西晴治とアイヌ人彫刻家砂澤ビッキ

2008年02月29日 | 歴史
1993年に伊藤整賞を受けた上西晴治の渾身の傑作「十勝川」は、幕末・明治・大正・昭和わたってのアイヌ民族の興亡の物語だ。

上西の「十勝川」についての独白はー
「どうもアイヌの墓盗掘事件が、昭和期を描くテーマになりそうだ。」「学術研究のためという大義のもとに人体標本として墓をあばき収集した御用学者の欺瞞をあばき、その遺骨を奪還することを書かねばならない」「そして無念をはらし、骨を持って故郷十勝の原野に帰るんだ。それがラストシーンになるだろう。いやならねばならない。自由と民族の魂のためにも」

実際に明治に、アイヌの民族的特徴を調べるという名目で、実に数多くのアイヌ民族の墓があばかれたという。その数約1000体以上という。例えば、日本人が欧米人にそのような仕打ちを受けたらどうななのか?自分の両親・祖父母の墓があばかれて持っていかれてしまったら黙って見ているというのか?

その上西晴治の自伝的作品「コシャマインの末裔」(1979)には、砂澤ビッキがモデルの彫刻家中沢ヌップが登場する。ベッド代わりだったという馬橇等・・ビッキのアトリエの風景も実景だという。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿