
その場しのぎ的な思いつきを選挙用公約として垂れ流している印象が強い点だ。もうちょっと景気のよい未来的な政策をスローガンにしてもらいたいなと思う。
例えば僕が必要と思うのはー
①所得倍増をはじめとする景気回復のための「未来のための倍増計画」だ。10年間をかけて、国民所得も、正規雇用も、自然環境回復も、地方に使い道を任せた公共事業・失業対策事業・人材育成職業訓練施設も、医療介護・教育・社会的インフラ整備・社会保障・セイフティネットもすべてを現在の倍増にする。
②その手始めとして、疲弊しきった国民生活・地方経済のための「給付金」は最低でも20兆円以上税金から払い戻す。今まで取り過ぎてきたので当然だと思う。四人家族一世帯当たり65万円以上支給する。官僚・公務員・富裕層は辞退してもらって、その分を障害者・母子父子家庭・失業者等の弱者に手厚くする。
③公共事業や失業対策事業や人材育成のための職業訓練施設(看護・介護のための東南アジアからの海外研修生並にその訓練期間中の生活費を補助すべきだ!)も倍増して、その運用や税の使い道は地方に任せて、地方を個性ある競走し合うものにする。
④消費税増税はとんでもない景気悪化をもたらすので、景気回復のために食料品は無税にする。
⑤すべての税金を4分化すべきと思う。従来の国家的各省庁と21世紀的な政策のためにと、都道府県と各市町村へと。中央各省庁・○○法人が税金から裏金化した埋蔵金(=特別会計)は、そのすべてを直ちに未来のために使うべきだと思う。予算が少なくなれば、従来は特権・利権にあぐらをかいて来た官僚たちも、少しはsの優秀らしい頭脳を国家・国民のために使うのではないのだろうか?
例えば僕が必要と思うのはー
①所得倍増をはじめとする景気回復のための「未来のための倍増計画」だ。10年間をかけて、国民所得も、正規雇用も、自然環境回復も、地方に使い道を任せた公共事業・失業対策事業・人材育成職業訓練施設も、医療介護・教育・社会的インフラ整備・社会保障・セイフティネットもすべてを現在の倍増にする。
②その手始めとして、疲弊しきった国民生活・地方経済のための「給付金」は最低でも20兆円以上税金から払い戻す。今まで取り過ぎてきたので当然だと思う。四人家族一世帯当たり65万円以上支給する。官僚・公務員・富裕層は辞退してもらって、その分を障害者・母子父子家庭・失業者等の弱者に手厚くする。
③公共事業や失業対策事業や人材育成のための職業訓練施設(看護・介護のための東南アジアからの海外研修生並にその訓練期間中の生活費を補助すべきだ!)も倍増して、その運用や税の使い道は地方に任せて、地方を個性ある競走し合うものにする。
④消費税増税はとんでもない景気悪化をもたらすので、景気回復のために食料品は無税にする。
⑤すべての税金を4分化すべきと思う。従来の国家的各省庁と21世紀的な政策のためにと、都道府県と各市町村へと。中央各省庁・○○法人が税金から裏金化した埋蔵金(=特別会計)は、そのすべてを直ちに未来のために使うべきだと思う。予算が少なくなれば、従来は特権・利権にあぐらをかいて来た官僚たちも、少しはsの優秀らしい頭脳を国家・国民のために使うのではないのだろうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます