詩人PIKKIのひとこと日記&詩

すっかりブログを放任中だった。
詩と辛らつ日記を・・

今日のツイッターへの書き込み(順番が逆だけど・・)

2013年11月16日 | 日記

 

日本の泥鰌はほとんどが海外からの輸入なので・・柳川鍋や泥鰌鍋は肉や他の魚介類よりは安全ではないのかなと思う。ゴボウや卵の産地が産地偽装で心配だけど、北海道産も絶対安全と言えないのが辛いところだ・・泊原発の上に、青森県の放射 能廃棄物処理施設からは、一日で原発から一年間に出る以上の放射能汚染水がだだ漏れ中!

免疫系の働きを高める食材(8)ーココアには、インフルエンザ侵入予防、ポリフェノールで癌予防、便秘、ピロリ菌胃潰瘍虫歯を抑制、脳活性、自律神経ホルモンバランスを整える以外にも精神安定作用。カレーがほろ苦い大人の味に変身!生姜(殺菌風邪防止作用や若返り作用)同様、冬欠かせない食材

奈良公園には鹿。高句麗百済の源の夫余(鹿の意味)。春日大社神使鹿は、茨城県鹿島神宮から鹿に乗ってやってきたいう言い伝えが・・これは、藤原氏と同族百済系氏族が関東へ展開中が、663年の唐新羅に敗北後の百済系が大挙日本列島に敗走し最終覇者の天皇藤原氏になったので、最前線から京へ呼び戻しだったろうと推理する

海の放射能汚染は海流が問題になる。空からの放射能汚染は風向きが・・3・11以降はテTVもラジオもPCも数日間点けっ放しにして情報収集した結果は、最低最悪の報道機関がNHK!延々と数日間総合・教育テレビで死者名を流し、映像も同じ津波のを延々と。民放では原発事故で風向きに注意!と

免疫系の働きを高める食材(7)ーニンニクなんかよりもはるかに臭い行者ニンニク(=アイヌ葱:アイヌ犬を北海道犬と呼んだりは歴史の改竄!)を忘れてた。これを食べると数日間臭い・・野生動物を食べて便が臭くなるのと同じくらい臭い。山岳修行する行者の最大の栄養補給源だったから命名とか・・

↓「(3)ーゴボウ」補足;柳川鍋泥鰌鍋の泥鰌は、鰻よりはるかに安くて栄養価も優れている(野田奴隷豚とは大違い)。蒲焼も旨いし、残酷な地獄鍋(生きた泥鰌の湯豆腐)。岡本太郎の母の泥鰌屋物語『家霊』(ページ中ほど)ーhttp://www.japanpen.or.jp/e-bungeikan/novel/novel-subhome.html

免疫系の働きアップ食材(1)ー免疫系は十歳前後に完成する。免疫で真っ先に連想するのはニンニク。キリスト教圏でもアイヌでも洋の東西で、ニンニクのように強烈な匂いが悪魔から護身のために使用される。ピラミッドを作ったエネルギー源も大蒜。醤油漬けが旨い!食べやすく軟らかくするには一度蜂蜜に漬けてから

免疫系の働きを高める食材(6)ーネットを始めた頃、郵便局の日本全国お取り寄せ名産品ベスト10の約半分が北海道のクマ笹茶だった。効能が色々あり値段もとても安価。今ではチマキや笹餅や笹団子くらいになってしまったけど・・殺菌作用が強い笹の葉や竹皮で包むのが大昔からの伝統的な日本の食品保存法

免疫系の働きを高める食材(5)ーお茶は元々薬として中国から輸入。ビタミンがたっぷりで、韓国でも最近よく飲まれるようになったらしいけど、お茶は元々華南が産地で暖地でないと無理。昔の日本人の栽培の苦労が偲ばれる・・茶道のように、日本のお茶文化は高度に発達。中国人の茶葉を蓋で避けても奥床しいけど

免疫系の働きを高める食材(4)ー腹痛はたいがい梅干しで治す。頭痛や風邪も。梅を植えさせ梅干しを作らせ、伊吹山に作った薬草園で世界中の薬草を植えさせたり・・と織田信長の合理性に驚く。僕はどっちかいうと、梅干しより紫蘇の葉や梅酢に漬かった生姜をお茶漬けでが好物。市販ペットボトル入り梅酢が便利

免疫系の働きを高める食材(3)ー最近欧米でハーブとして注目されているという牛蒡の料理はあまり多くはない。畑で収穫するのも料理もなまら大変!最近はもっぱら牛蒡茶か牛蒡皮茶で代用・・①キンピラ牛蒡 ②お正月に欠かせない里芋とのうま煮や筑前煮 ③サラダ ④牛蒡天 ⑤柳川鍋泥鰌鍋等の鍋物

だんだんと血生臭い軍靴の音、戦争の足音が近づいてきた・・いい大人たちが、前の戦争で最大の被害だった沖縄をダシにして金儲けの訓練、戦争ごっこ(米国の利益のため)!『琉球新報』ーhttp://english.ryukyushimpo.jp/2013/11/15/12226/

免疫系の働きを高める食材(2)ー長芋の料理法は約六種類ー①とろろご飯 ②拍子木状に切り酢の物 ③山かけ(鮪刺身にワサビ) ④鶉卵の月見おろしやナメコおろし ⑤蕎麦やお好み焼きのツナギや隠し味 ⑥ハンペン等の魚肉練り物品・・作家水上勉は旅館で必ず丼一杯の長芋を一息にとか

放射能に効き目がありそうな野菜や魚介類は?と時々考える。漬物等発酵醸造食品はいずれも効果がありそう。昔から体内の有害物質を排出する働きが強いと言われてきたのがゴボウと長芋。欧米で注目の前者はお茶が便利。中国台湾に薬膳料理・漢方薬として輸出が多い後者は料理法が多く便利

内容を無批判に信じては発狂してしまうかもしれないけど、コーヒータイムに少しずつ読むにはいいでないべか・・『八切止夫作品集』ーhttp://www.rekishi.info/library/yagiri/

まったく同感。『クーデター犯安倍晋三一派を逮捕せよ!』ーhttp://ameblo.jp/shyusui/entry-11692556299.html



最新の画像もっと見る

コメントを投稿