ただ建築が好きな走るエンジニア、

日系某メーカーを辞めて外資系に転職。資格、建築デザイン、転職と来て今はひたすらす走ってます。2019別大2:49:13。

何か期待させるものとは?

2019-03-03 23:37:09 | ラン(~サブ50別大2020)
東京マラソンちょっとドキドキしました。

5キロ14分半で進むのは無謀だと感じつつも
何か期待させるものがありました。

一度は失敗したとしてもこういうことをしないと
時代は進まないのでは?と強く思いました。

自分も今後期待して見守るんだと思います。

と言うことで11月17日以来の5km(閾値)走。
勿論14分台はおろか、18分台も無理です。

きちんとTペースで走りました。
気持ちよく流せたと思います。

そして無理せずさっさと帰宅しました。
徐々に上げて行こうと思います。

(3/3)
OISO 7C
Nike Zoom Streak6(639km)
[J]2.0km 5'19/km
[T]5.0km/19:11 3'50/km 172bpm 201spm 7.2/129=5.4% L49.7/R50.3 190ms
[E]3.0km/13:28 4'29/km 156bpm 194spm 7.4/115=6.3% L49.4/R50.6 224ms
[j]2.5km 5'13/km
VO2max=56
Total: 50km/month
Comment

走ること、

2019-03-03 00:54:45 | 日記
昨晩の完全帰宅ランの疲れは残ってないけど今日はランオフ。

家の回りの木を切ったり、二女のスイミングに行ったり、
一緒にバトミントンやったり、大切なことは沢山ある。

明日は生憎の雨になりそうですね。
それでも東京マラソン走ってみたいなぁ~

マラソンはやっぱりただ42.195km走りたいだけじゃ
ないんだよなぁ~。きっと。

記録を求めるにも色々ある。

プライベートベスト、
サブ何とか、
公認、公認コース、それとも非公認、
グロスかネットか?

走ったときの景色も記憶に紐付く。

海沿い、川沿い、山並み、街並み、
沿道の人の顔、一緒に走った人、応援してくれた人、

速く走れるようになりたいけど、
それってすごい曖昧なことなんだろうなぁ~って
漠然と思う。

初マラソンのときは完走しただけで上得意だったし、
サブ3.5で俺って速い?と思ったかと思うと、
サブ3になれば、それだってこの先は分からない。
自分の中でも絶対はなく曖昧なのに
色んなタイムを持っている人の中では
それこそ速い、遅いなんてあんまり意味がないのかも知れない。

それでも少しでも速くなりたいんだけどね。

ただ思うのは走っていること自体がとても貴重な時間だと思うので
どんな練習でもレースでも大切に走りたい。

明日の皆さんも大切なレースになるといいですね。



Comment