ふむ道,小道,数多く

趣味いろいろ。2014/9に別ブログを合体したので、渾然一体となってしまいました(笑)

The Farthest Shore 読書 (1)

2006-05-28 23:58:41 | ゲド戦記・Le Guin
ちょっとご無沙汰しておりましたが,こちらの読書も実は順調に進んでおります。この頃,Le Guinさんの文章にも慣れてきて,とても読み易いんですよ。今回,どういう形で書いていこうかと思いましたが,The Da Vinci Codeと同じく映画公開も近いので,また中身をなるべく書き出さないようにしようかと思います。

まずは,最初の2つの章をまとめて。。。

The Rowan Tree
The Masters of Roke

実はいきなりちょっとびっくりしました。Gedは,Rokeの魔法学校‥,そうだ,すみません,私はゲド戦記に関しては,翻訳版を持っておりません。つい最近,ソフトカバー版が出るまで,立ち読みすらした事がありませんので,実はほとんど,日本語で何というかを知らないんですよ。それ故,不適切な表現があるかと思いますが,お許しを。。で,Gedは校長(Archmage)になっていたのですね!

2巻の主人公はむしろGedではなくTenarでしたが,3巻も主人公はGedではなく,Arrenが主人公なのでしょうかね? そしてGedは,今回は,ついにいわゆるMentor Charactorとなっているようですね。Mentorって,ハッカではありません。(笑→それはmenthol) 語源はギリシャ神話に出てくる,オデッセウスがトロイ戦争に行く時息子を託した指導者(実はアテナではありませんか?)です。‥というと何かよくわかりませんが,例を挙げればすぐ納得,要は,オビ=ワン,ガンダルフ,ダンブルドア,等の事ですよ。(笑)

2章で,1章のThe Rowan Treeにはさらに深い意味があった事がよくわかりました。

Gedは40~50才位という若さで,Archipelagoで最も偉い人なのですか。しかし年齢的には(精神的にも),Mentor Charactorとしてはまだ少し若いかも,‥しれませんね。でもその方がちょっと嬉しかったりして。


TOEICりにゅーある!

2006-05-28 23:20:12 | 英語・TOEIC
おそらく今日はたくさんの方が同じテーマの日記を書いていると思いますが。(笑)
今日,初めてTOEIC公開試験を受けて参りました。。。え?初めてって?‥‥て,実は私は今まで会社もしくは英会話スクールの,IP(団体)テストしかやった事なかったのですよ。

‥という事で,初めてホンモノを受けたわけですが,まずは,さすがホンモノの迫力にびっくり。。(笑)

その1:試験会場の建物前でお兄さん,お姉さんがパンフレット持って待っていた。
その2:「TOEIC対策本」の宣伝パンフを持ったお兄さんがいた。
その3:コンピュータ専門学校が会場だったので,トイレは男子用が多かった(一部臨時に女性用にしてありました)

う~む,これは昔々受けていた,情報処理試験を思い出しますなぁ~(笑)

さて,試験の方ですが,これまたIPと違っていて,ビックリした事があります。
試験の説明は全て録音されたテープ(もしくはCDかもしれませんが)で行い,試験管試験官のお兄さんは一切余計な親切な事を喋りません。しかも「解答用紙A面」の記入時間が3分しかなく,焦りました。‥という事で,「解答用紙A面」は,始まる前に書いてしまった方がよいかもしれません。

そして,いよいよ試験開始。

リスニング:パート1
以前と同じ形式ですが,問題数が半分に減ったような気がします。さすがホンモノ?スピーカーが違う! 音質が大変クリア。おかげで??どうしても正解の見つけられない問題1問アリ。(いや多分それは私の実力不足で・・(笑))

リスニング:パート2
パート1が減った分,増えてないでしょうか?(うろ覚え)しかし,今回,リニューアルサービスなのか,スピーカーのせいなのか,とっても聞き取りやすく,ひょっとしてイタダキ!か?!(←私がこう思って全問取れる事はまずないのでご安心を(笑))

リスニング:パート3
今日の大失敗パート(汗)。パート3の方式が変わったというのを,「すっかり」忘れていて,Directionの間に1問だけ問題読んで,ぼさ~~~っとしていたら,1つの会話について3問出ると言い出され,超焦る。(汗っ;) いやそれでも1問目は易しかったので,なんとかクリア。しかし,その後難しい問題が続いて,しかも,次のページで問題を読む順番を間違え,玉砕。‥‥後半,何とか慣れてきましたけど,遅いかなあ。。

リスニング:パート4
以前のTOEICでは最難関だったパート。今回から,パート3もそうなのですが,1問に出題される設問が区切ってあって,どこまで「先読み」(TOEIC受験テクニック)すればよいかわかるので,以前より易しくなったかも。今回パート3を含め,設問は1問につき3つずつ。パート3の終盤から,設問の先読みは2つで,残り1つは問題文が読まれている時に一緒に確認すればOKというコツを掴んで,何とか突破致しました。

う~むしかし,パート3の玉砕で,リスニング400点突破は難しくなりましたね~。(汗) それにしても,余計な音を遮断する為という事で冷房が止められ,気が付くと暑かったです。。(どうも6月~9月の試験は受けられそうにありませんね(笑))

リーディング:パート5
私はリーディングは苦手。ふと頭をよぎる「こんなにたくさん英語の本を読んでいて,私は本当にリーディングが苦手なのか?」今回は,何となく本で見たような表現が多かったような気がしましたが,多少点取れているんでしょうかねえ。。。

リーディング:パート6
パート3と並んで,今回最も変わった所。新型のパート6は,パート5とあまり変わらないです。何でもいいですが,旧型より正答率さえ上がればいいんだけど。。。

リーディング:パート7
リーディングは苦手にもかかわらず,パート7は実は1番得意なパートです。1番得意なパートがあるにもかかわらず,リーディングの点が取れないという事は,他のパートがよっぽどヒドイという事ですな。(笑) パート7は今回のリニューアルで問題数が増えました。‥て事は,ひょっとするとひょっとすると,リーディング得点アップも夢じゃないか? 最後の20問は今までとちょっと問題形式が変わり,文章がダブルになりました。(e-mailのやり取り,クレーム票とそのレスポンスメールとか。)形式が変わったのはそれだけでなく,「○○番目のパラグラフの△行目の××の意味に1番近いのは?」という設問が度々出ていて,パート5,6の減った分を補っているように感じました。ところで,今回は,最初だからなのかもしれませんが,難解な文章はありませんでしたよ。

‥という事で,リーディング終了。実は旧型パート6は私の1番苦手なパートで,ALCの通信講座をやっても,正答率40%位な事も珍しくないんですよ。(黙っていても25%は取れるのにねえ(笑))日本人は特に旧パート6が得意だった方が多かったそうで,こう言うと,コノヤロー!と怒られちゃいそうですね。でも,ごめんなさーい!,私は最苦手パートがなくなって,とても楽しく受けられちゃいました。


Run!Run!Run!