goo blog サービス終了のお知らせ 

薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

島嶼防衛用高速滑空弾

2018年10月28日 | ミリタリー
昨年から話題にはなってる、
離島防衛を強化するため開発中の、高速滑空弾。
高高度に打ち上げたミサイルから、高度数十キロで弾頭が切り離され、
超音速で地上の目標に向け滑空、
地上の目標に自己鍛造弾のクラスター弾頭で、
攻撃するものみたいです。



2026年度の実用化を目指しているそうですが、
防衛省は、早期装備型(ブロック1)とその性能向上型(ブロック2)を順次開発、
2025年度に試験を完了させる計画みたいですね。

米国や中国が開発中の、
世界中のどこにでも1時間以内に攻撃可能を目標としている、
極超音速グライダーは大気圏外を滑空ですが、
こいつは大気圏内を滑空するみたいです。
なので極超音速グライダーに比べて速度はそこまでなさそう。
しかし、レーダーに映る高い高度を飛翔しつつも、
迎撃されない域の超音速であるのは確かでしょう。
ほぼ隕石状態の極超音速グライダーに比べ、
日本のものは上空から自己鍛造弾の雨を降らせる…。
似ていている感じがしても別物ですね。


(上記画像は新浪網より)

ちなみに中国が開発中の極超音速滑空飛翔体星空2号。
今年飛行試験に成功していいるそうです。
とはいっても打ち上げられて分離した後、
高度30kmからマッハ5.5〜6で1時間以上飛翔したそうなので
米国が開発中の約マッハ10での飛翔に比べたらまだまだみたいです。
島嶼防衛用高速滑空弾、性能向上型のブロック2も、
こんな感じで射程距離が伸びるのかもしれません。
でも同じく極超音速巡航ミサイルも開発しているみたいなので、
選択肢が増えそうですね。

予定通り開発は進むのでしょうか…
本命は性能向上型ブロック2なんでしょうけどね。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 息子帰省編〈その1〉もつ鍋や... | トップ | 長崎土産もくんちバージョンに »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Lみたいな性格のあおりどめですが・・ (あおりどめ)
2018-10-28 21:44:12
堀倫さん。
わが国日本が高速滑空弾にて、敵国に反撃?
することについてどう思われますか?
どちらにしても敵国の兵士の命を奪うことには
まちがいないですが・・
返信する
世界は今…? (ごろんた)
2018-10-28 22:17:18
お疲れさまです〜〜〜
日本の防衛ミサイルシステムの転換期…?
いやいやミサイルというのは
転換期もくそもなく、より高精度を目指して
開発、新型投入されていくもの。
ミサイルに限ったことではありませんよね。
いかにして自軍、自国に被害を出さずに
敵をたたくか、これに尽きるわけで…

日本はミサイルVSミサイルということで
今までやってきましたので、攻撃型ミサイルに?と
思う方もいるでしょう。
人を標的にしない…という意味合いなんでしょうけれども。
でも、もうそれじゃあ防ぎきれない敵がいる。
島嶼防衛……
入り組んだ岩肌の島に紛れ込んだ敵に対して、
白兵戦はちょっと無理だと思いますし効率的でないし
自衛官の命が危険にさらされます…

命を奪うことに積極的であってはいけませんが
島を占拠されたら断固奪還はしないと
竹島や南沙諸島の二の舞が…

実際防衛にあたって、敵の命を奪わないということは無理なわけで…
そりゃいやです。いやですけど、やらないと今度は
こちらの国民の命が危険に…

最近イベントで議員さんの祝辞を聞いていると必ず
「戦後最大の危機」を迎えている
との一文があることに気づきます。
それだけ日本は、危ない、いや世界中が
危ない状況に進みつつあるのだと思います。
杞憂に終わればそれに越したことはありませんが…

世界中平和になるミサイルとかないでしょうかね?
一発撃ったら、もう皆さん、全ての恨みつらみ、領土的野心とか
欲望がなくなって、「仲良く暮らしましょう!」っていう
精神構造になる光線が出るミサイル。

社長〜〜〜作ってくだされ〜〜〜〜
返信する
Unknown (堀倫)
2018-10-28 22:54:24
>あおりどめさん

一応島嶼防衛用の滑空弾ですから〜
どちらかというとこれよりも最大射程500kmと言われているJSMや、
同じく最大射程が800kmと言われるLRASMが使われる可能性が高いと思います。
ですが自衛隊が装備する数では地域紛争レベル。
下手に敵地攻撃しようものなら、
都合よく日本が攻撃される理由になるので、
あくまでも阻止力としての攻撃兵器だと思っています。
返信する
Unknown (堀倫)
2018-10-28 23:23:06
>ごろんたさん

おつかれさまです〜

朝晩は冷え込みます〜
若いときは暑がりさんだったのに、
筋肉が減って暖房欲しい〜って感じです(笑)

最近、攻めは最大の防御的な装備品を導入予定になってきましたね。
どこの国でも自国はなるべく被害を抑え、
敵により効果的に被害を出すように、
長射程化が進んでるっぽいです。

対艦ミサイルは海上なので目標が見分けやすいですが、
対地ミサイルは目標の識別が難しいみたいです。
この滑空弾は問題になってるクラスター爆弾とは違うそうなので、
日本向きだと思います。

世界中で極右の政党が力を持ち、なんだか怪しい空気に…
世界中がいがみ合わないようになればいいのでしょうが、
そうなると人類から欲望が無くなる事にもなるわけで…
難しいですね。
もういっそのこと国境なんて無くなればいいのですが…
力による統一ではなく争いのない世界。
きっと兄弟喧嘩や夫婦喧嘩も皆無になるようなミサイル…
できちゃったらきっと派遣を狙ってる国が使ってうまく占領してしまうような気がします〜
人間って利口なのか愚かなのか…

返信する
やっぱ壁をつくるしかない?! (あおりどめ)
2018-10-29 22:43:18
堀倫さん。ありがとうございました~(^◇^)
ひとことでは簡単に解決できない問題ですね。
何事も起こらないで欲しいですよね。

ホンジュラス移民がアメリカに向かっているらしいです。
アメリカがどう対応するかですね。
アメリカが受け入れれば、
日本も受け入れなければいけなくなるかも・・・・
日本も海に壁を作らないといけないかも?!
いや、小舟でどこかの国から侵入してくるかも・・・・
雇用や社会保障はどうなっちゃうんだろ・・・・
ちょっち、不安なあおりどめです。

先日行ったウラジオストクで大暴れしていた
寒気が日本に南下してきたみたいです。
むっちゃ寒かったので、暖かくしてお休みくださいね。
あちらでは大砲の音がすごかったです(笑)
海に向かって定刻に打っているんですよ。
日本の海軍も昔は売っていたらしいのですが。
今の海上自衛隊は打たないし、轟音に驚きました~
返信する
Unknown (堀倫)
2018-10-29 23:48:54
日本は島国ですから直接移民問題は生じないでしょうが、
朝鮮戦争が再び起これば分からないですよね。
南北朝鮮間の緊張は減りましたが、
北と米の間はまだまだ油断できないと感じます。

明後日くらいから急に寒くなるみたいですね。
こちらでも最低気温が10度位に。
一応暖房器具は出してるのでいつでも使える状態に。
福岡でもたまに11月でも雪が降る事が…

日本でも昔は正午に大砲撃ってたみたいですね。
長崎にもドンの山って言われてた山ががあったと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ミリタリー」カテゴリの最新記事