10日間のゴールデンウイーク。
いろんな業界・職種から歓声や悲鳴が…
私的にはちょっと長すぎだと思います。
国全体が長期休暇ってねえ…
10日間連続休暇を1年の何処かで取らないといけない、
ならわかりますが…
そんなGW用に車椅子をレンタルしてみました。
最近そんなに長く歩けないので…
車椅子購入の前に実際に借りて乗ってみようと。
体が重い〜痩せないと…
とりあえず車椅子があればお出かけした際、
私だけでなく疲れた両親も乗せられます。
福祉関係の無償で車椅子を借りられる物もあるんですが、
車に載せないといけないから軽いのが良い。
と思って有料レンタルを。
左の10k以下で軽いけどシンプルなものと、
右の14kg近くだけど充実機能の2種から選ぶことに。
なのですが…実際に座ってみて立ち上がるのが大変なことに私自身ガックリ…
特に軽い方だと全く立ち上がれない…
そしてシエンタの荷室に載せるためには持ち上げないといけませんからね。
軽い方は嫁さんや私でも一人で持ち上げられます。
重い方は大変だけどなんとか入れられるというところでしょうか。
でも、重い方でも嫁さんと私の2人作業だったらスムーズに(笑)
という事で重たい方をレンタルすることになりました。
それでも無償で借りられるのは15kg以上なのでかなり軽いと思います。
シエンタの荷室で折り畳まれた車椅子。
大丈夫かなと思ってたら…以外と余裕だった(笑)
画像は出し入れしやすいよう車椅子を横向きにしていますが、
縦向きでも無問題、結局今は寝かせて置いてます。
シエンタで良かった〜
レンタル期間は1ヶ月。
福岡駐屯地一般開放の時も車椅子になりそう。
1ヶ月間使用してみて、
車椅子を購入する時どんな車椅子が良いか判断しないと〜
連休中ショッピングにちょこっと使って、問題なし。
でも使う場所を選びますね。
人がごった返すところは無理ですし…
軽いのも借りてみて比較しないと難しいですね。
ネットが安いけど実際に座って動かしてみないと分からないですね。
車椅子の収納が楽な、
ホイストのような手動車いす用収納装置を搭載した、
シエンタのウエルキャブにした方が良かったな〜と思うのですが、
未来のことなんてなかなか予測するのは難しいですよね。
私の読みが甘いんですけどね。
買ったものの使わずじまいって事もありますしね〜
レンタルした所の営業所にこんなものがありました
電動車椅子のWHILL。
これ5cmくらいの段差なら自力で乗り越えちゃうらしいんですよね。
福岡の方は大丈夫でしょうか??!!
なんとなく、昨日あたりから
地震がちょこちょこと起きていたので…
まさか宮崎とは…
大きな被害がなくてなによりですが
いつどこにくるかわからない地震…(´Д` )いやっすね。
車椅子選び…結構難しいんですね。
昔よりは素材が軽いものが増えましたし
だいぶ扱いやすくなってるよ〜と聞きましたが
でも、実際に使う方にとってはどうなのか??
車椅子が車になる…なんて
トランスフォーマーなものはないのでしょうか〜
運転席がぽっかり空いていて
後ろから車椅子で入っていって…そのまま操縦席に!
だいたいのお家では車を選ぶ際に、車椅子の事とか段差とかは
あまり考えないですよね。
姉は甥っ子くんのことがあったので、車を選ぶ時は
いろいろ考えてましたが
車の方でそれなりの機能を持っているものが…少ない!
昔のことなので、かなり少なかったですね〜
車業界もこのまま…とは考えていないはず。
もっと便利で使いやすい車、そして車椅子が
出てくるはずです。
駐屯地祭へは、車椅子で行かれますか(^^)
お気をつけて、思う存分
駐屯地祭を味わってきてくださいませ〜〜〜♪
もしかしたら…小隊長がこっそりいるかもしれませぬ。
着ぐるみさんにはご用心を!
朝の地震ラジオで知りました。
と行っても余震の方で、
本震は同僚から聞かされて知ったという…
県南部は少し揺れたと思いますが、
運転中だったこともあり、まっタく気づきませんでした…
車椅子選び難しいです。
車椅子のサイズに、重さによるメリット・デメリット、
車椅子のバランス等々いろいろあって、
ネットでポチッとはいかないみたいです(笑)
便利でしょうね〜
そうなると車も鍵いらないでしょうね。
車椅子自体が鍵に〜〜
私的には車椅子がバイクになる〜ってのがあった涙モノです(笑)
シエンタを購入する時、
畳んだ車椅子の積み込みができるウエルキャブ使用の購入も、
一時期視野に入れてはいたんですが…
いまでこそ税金がかからないウエルキャブ使用が出てきましたが、
昔は少なかったんですね。
電気自動車と自動運転で、
それこそお出かけが楽になる時代が来るといいですね。
福岡駐屯地祭は車入場不可なので車椅子も一緒にタクシーで〜
車椅子なのでカメラバッグは膝の上。
重たいカメラも持ち歩けます(笑)
でも嫁さんが重たく感じるかも…
小隊長いるかもですか〜
密かに侵入〜(笑)
週間天気予報は晴れ。
着ぐるみさん野中はサウナかも…(笑)
あおりどめも連休に叫びました
忙しすぎたので。
叫んだらスキッとしました(笑)
お野菜やお魚などの生鮮食品が
値上がりしたので嫌でした。
障がいを持つ方向け、
介護が必要な方向けの
保険適用される福祉用具レンタル
は、安全のためにしっかりと造ら
れているものが多いです。
なので、重量は重いものに・・
軽くて便利~♪なのは
国の許可が下りないものが
多いんですよ~。
なんでこんなに重いの~!!
といつもあおりどめはクレーム受け
ます(メーカーさんに言ってみたいな)
いかがでしょうか?乗りごこちは。。
お尻は痛くありませんか?
何かしらあった場合は迷わず
レンタル会社等にご相談ください。
いつか来る、シェンタ君と
お別れするまで、
お友達のように大切にして
あげてください。
GWご苦労さまでした。
連休中は鮮魚や野菜の卸売市場もお休みだったんでしょうね。
そうなると道の駅のような直売所に殺到してそう…。
福祉用具レンタル。
私の等級では保険適用されないんです〜〜
無料でレンタルでいるところはあるんですが、
腰の調子が良くない嫁さんの負担をかけるわけにはいきませんからね。
今回のレンタルはずっと続けようとは思っていません。
借りれる車椅子のメーカーも限られてますし。
自費で車椅子購入するための前準備。
防衛装備庁の心神みたいなものでしょうか〜
軽いのも借りてみて自分が買うべき車椅子を決めるつもりです。
今のところ、車椅子が無いと生活できない、ではなく、
車椅子で外での行動範囲・時間を伸ばしたい、
ということでの車椅子なので。
防衛装備庁の心神でた~
そうですね。
やっぱり持ち運びが大変そうですね。
軽い予算OK、ご自分に合うものが
たくさん見つかればいいですね。
あおりどめはいつも2つのプラン建て
するのですが、ご本人はもちろん、
ご本人を支える方に何かあった
場合のプランも同時に練ります。
奥さまの腰の痛みも気になりますね。
奥さまに何かあった場合は
お子さんたちに・・と。
これからの先々、ライフスタイルを
今のうちにしっかり構築しておきたい
ですね。
今度ご家族と一緒のときに
お話しておくといいですね~。
あおりどめ家も弟と話し合いで
大変でした
有事になったら、どっちらかが
介護離職しないと~
みたいな感じで
急に暑く
週末はお大事になさってください
軽さが仇になりそうで難しいですね。
子供はあてにならないんです。
一緒に住んでる娘は自分のやりたい事以外したくない人で…
私よりも実家の母や嫁さんの両親が話題に上ると思います。
明日は小まめに水分補給しないと〜
自販機や売店の飲み物や枯渇するかもしれないですからね。
T-4の祝賀飛行が無いのが残念ですが…
ネタ集めにお出かけしておりました。
金曜日の夜、なんとか定時で切り上げて
電車に飛び乗り…遠方へ…
やっぱり、きついですわ〜〜〜
一泊してイベント行って、お墓まいり行って
さっき戻ってまいりやした!!!
明日は、福岡駐屯地祭ですね!!!
ワクワクワクワク…
奥様腰がお悪いんですか?
意外に…車椅子を押していく方が楽かもしれません、腰。
車椅子って結構押しやすい設計になっているので
(自分の経験値だけですが)
体重乗せて押していくことも楽にできるような気が…します。
自販機のボトルはすぐに売り切れちゃいますね。
売店は多分まだある方かと。
駐屯地内の自販機の飲み物、市場価格より安いんです。
なので群がる人が〜〜〜〜
T-4残念です…でもヘリなら!
それに16式が?!ワクワク
今夜は早くおやすみになって、
明日にお備えください〜〜〜
「明日に備えて、着ぐるみ準備です…
中に扇風機もつけましたし…くふふふふふ…」
大丈夫ですよ~
法によって、お子さん2人に等しく
負担が分担されますから~
逃げられんよう
マイナンバーでしっかりと縛り。
ほぼ強制的にやりたく
なくともお子さんやお孫さんが
しなければならないような介護等
法改正(案)が始まったので~
いわゆる施設や病院から、在宅で
ほとんどやってください改みたいな…
ま、時間の問題ですね。
うちの息子たちは、あおりどめ夫婦の
犠牲になるまいと、ノルウェーに
逃げるかも?
ふふふふ。堀倫さん。
明日はお楽しみ
ほんと暑そう。
自販機やPXでの水切れは
泣き
危険を感じましたら即刻木陰や
救護所
いい写真が撮れるといいですね(ワクワク)
また楽しみです。ブログ拝見するの。
あおりどめ家では、
明日は母の日なんで、
かーさんにゴマすろう
堀倫さんも、愛する方へカーネーション
お疲れ様です。
それはハードスケジュールですね。
しかもお墓入りもなんて凄すぎです、
きっとご先祖様が良い写真を撮らせてくれたに違いありません〜
ってどこに行かれたんでしょう…
ブログアップされるのが楽しみです〜
はい、嫁さん1ヶ月くらい前から腰の調子が悪くて…
今日も調子悪いから午前中病院に行ってきたのは良いのですが、
病院を出てすぐ知人に会ったらしくおしゃべりが弾み、
目的の湿布薬を薬局で受け取るの忘れて帰って、
気づいたのがもう薬局が閉まってる時間。
まるでサザエさんです〜(笑)
飲み物は早めに買って持ち歩かないといけませんね。
あ、タオルも持って行っとかないと〜
一日中日差しが強いみたいなので、
音楽隊の皆さんも大変だと思います。
T-4の祝は飛行はあっという間なので影響は無いと思いますが、
今年の航空祭どうなるんでしょう…
小隊長ひょっとしてもう福岡駐屯地にいらっしゃる?
じゃあ明日の着ぐるみよろしくお願いします〜(笑)
明日は画角より連写速度&持続性重視でD750とコンデジで行って参ります〜
模擬戦終盤何やってるか判らない写真続出の予感が…
もし娘に介護してもらうとなると、
かなり適当で虐げられそうで恐怖ですね〜〜
息子なら優しいからなんとかなる?
そうなるといつか福岡を離れないと…
福岡駐屯地の一般開放は来場者数も凄まじく、
日陰になりそうなところは場所取りしてあるんです。
多くの人が遊びに、もしくはこどもを戦車に乗せるために家族全員でピクニック?
のような雰囲気です。
そのうちテント張る人出てくるかもって思うほど。
無料は怖いですね。
隊員の家族以外は有料化されてもいいのにって思います。
明日は防止にタオル日焼け止めにお茶で、楽しく過ごしたいと思います。
もちろん車椅子で。
付いてきてくれる嫁さんに何かお礼しないと〜