自衛隊統合演習でも行われた、
滑走路が攻撃を受けたという状況の被害復旧訓練。
被害の状況にもよりますが、約半日で普及できるそう。
しかし飽和攻撃で、
相当数の迎撃漏れのミサイルが着弾するとどうなるのか…
現状の空自航空基地は脆弱だと思いますし。
復旧と言っても限りがありますし、
復旧できる時間を作らせないようミサイルが飛んでくるかもです。
時間的猶予がない弾道ミサイルかもしれませんし…
上記画像は陸上自衛隊船岡駐屯地X(旧Twitter)より
そのような時のための民間空港で空自戦闘機訓練。
大分県の大分空港、鹿児島県の徳之島空港、
岡山市の岡山空港、鹿児島県の奄美空港で行われました。
大分空港ではF-2戦闘機4機が着陸、給油、離陸の訓練を。
戦闘機が離発着できる空港は限られると思いますが、
少しでも今のうちに滑走路を伸ばして、
戦闘機や輸送機が離発着できる民間空港を増やすべきだと思います。
現状では無理ですが、
できるなら高速道路も韓国のようにいざという時のために、
航空機の離発着ができるようになればいいのですが。
上記画像はイメージです。航空自衛隊築城基地X(旧Twitter)より
よくゲームなんかである、アレ(阪神ファンではないです)
地中に滑走路がもうけられてて〜みたいな。
すぐ海に出られれば…と思いましたが
出てすぐに海風うけたらめっちゃ危ないですね。
この案はダメか……
となると〜やっぱり特殊装置で
カモフラージュ映像ラッピングして
まさかここが滑走路だとは思わない仕組みに。
って、そんな広いもんどうやって…
負けないためには見つからないのが一番ですが
もし見つかって攻撃されたら
早急な回復力が望ましいですよね。
すると、あ、あれだ!
自動で土とかアスファルトとか再生しちゃうやつ、
どっかにないですかねえ…
被弾した戦闘機にも「ペタペタ」塗ったら
ほら、被弾痕も元どおり〜〜〜とか…
再生バクテリアどっかにいないかな…
すみません、ごろんた、ど〜しても
現実的なことが考えられなくて…
すぐに夢見る夢子ちゃんになってしまいます。
それもこれも
小隊長が悪いんだ〜〜〜〜っっ
「八つ当たりはやめてください。
花瓶乗っけたドローン飛ばしますよ〜〜〜」
航空基地はどうしても位置が決まってしまうので、
攻撃されやすいですよね。
基地の抗堪化や防空能力を高めても、
飽和攻撃喰らえばどうしようもないですし…
なので今のところのベストは空自機が使える空港を増やす、
というところでしょうか。
特に南西諸島方面で…
そしてやられっぱなしじゃどうしようもないんで、反撃能力も…
北朝鮮みたいにトンネル作ってそこに戦闘機隠しちゃっても、
トンネル出口が破壊されたら大ダメージですし、
やっぱりリスクの分散化でしょうか。
でもやっぱりできることなら空自航空基地にも掩体壕が欲しい…
中国と対峙している台湾軍は準備してるんですよね。
その存在さえ謎に包まれているアム小隊長率いる部隊は、
すんごい装備品だらけ。
夢があって楽しゅうございます〜
航空基地もステルス当たり前で、
まるでサンダーバードの秘密基地〜
ええ、弊社と小隊長はズブズブで〜〜
いつもお世話になっております。
コンクリートも超速乾性のものがあったりして、
お金出せば現実世界でも、もっと早くお手軽に、
滑走路直せたりするのかもしれませんね。
それにバルーンの偽戦闘機も欲しいところです〜