チャレンジというのも変ですが、長崎市のお墓はほとんど山の斜面にあるので、
盆の墓参りの時は下のお寺からお参りしたんです。
今回は私と親父だけなので頑張ってきました。
ちゃんと杖も持参です。
最近新しくなって駐車場も広くなった晧臺寺に車を停めて、
本殿をお参りしてから堀倫家ご先祖のお墓へGO。
途中までの階段には金属の手摺りが設置してあります。
バケツに水を汲んで…親父が持ちます。
80歳越えてるのに申し訳ない。
代わりにというわけではないですが、持ってきた花をマグフォースMF-0402に強引に付けて両手を確保。
ここから手摺りのない急な階段(きちんとしてない石造り)が続きます。
といっても20段ぐらいでしょうか。でもここが私にとって一番の難所なんです。
なんとかクリアして堀倫家ご先祖のお墓へ到着。
下に見えるのが晧臺寺。

ピントが合っていませんが、お線香は中国の影響で長い竹線香。
ぱっと見、花火に見えますけどね~。

何度来てもここからの景色見ながらのお茶は美味しい。
堀倫家のお墓のすぐそばに、日本で初めて缶詰を作った松田雅典のお墓があるそうでびっくり。
ここ晧臺寺には上野彦馬や楠本滝・楠本イネをはじめとした有名な方のお墓が多く点在しています。
晧臺寺の門も立派だし。

ただ車で行くとき、寺町通りから晧臺寺に入る細い道。
対面通行なんですが、かなり細い。
そのまま行ったらへいふり坂、いやこの車で登れる坂もへいふり坂の一部かも。
いつも対向車が来たらどうしようとドキドキです。
なんとかならないかな~。
盆の墓参りの時は下のお寺からお参りしたんです。
今回は私と親父だけなので頑張ってきました。
ちゃんと杖も持参です。
最近新しくなって駐車場も広くなった晧臺寺に車を停めて、
本殿をお参りしてから堀倫家ご先祖のお墓へGO。
途中までの階段には金属の手摺りが設置してあります。
バケツに水を汲んで…親父が持ちます。
80歳越えてるのに申し訳ない。
代わりにというわけではないですが、持ってきた花をマグフォースMF-0402に強引に付けて両手を確保。
ここから手摺りのない急な階段(きちんとしてない石造り)が続きます。
といっても20段ぐらいでしょうか。でもここが私にとって一番の難所なんです。
なんとかクリアして堀倫家ご先祖のお墓へ到着。
下に見えるのが晧臺寺。

ピントが合っていませんが、お線香は中国の影響で長い竹線香。
ぱっと見、花火に見えますけどね~。

何度来てもここからの景色見ながらのお茶は美味しい。
堀倫家のお墓のすぐそばに、日本で初めて缶詰を作った松田雅典のお墓があるそうでびっくり。
ここ晧臺寺には上野彦馬や楠本滝・楠本イネをはじめとした有名な方のお墓が多く点在しています。
晧臺寺の門も立派だし。

ただ車で行くとき、寺町通りから晧臺寺に入る細い道。
対面通行なんですが、かなり細い。
そのまま行ったらへいふり坂、いやこの車で登れる坂もへいふり坂の一部かも。
いつも対向車が来たらどうしようとドキドキです。
なんとかならないかな~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます