goo blog サービス終了のお知らせ 

薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

ミュゼットモーツアルト 鬼にチョコ棒

2022年02月07日 | 喰う

節分といえば鬼を追い出す豆まき。
でもこのお菓子は鬼を応援してる?(笑)
節分の時期になると、
ミュゼットモーツアルトさんの店頭に並ぶみたいです。

嫁さんが仕事帰りに買ってきてくれました〜

金棒みたいな長〜〜いエクレア。
もう一つのコルネはミュゼットモーツアルトさんの定番商品。

鬼さんが金棒の代わりに、
大きなエクレア持ってくれてたら、
どうぞどうぞ〜って招き入れるのに(笑)

ですが全面チョコレートコーティング〜
取り出すだけで手がチョコに〜〜(笑)

美味しゅうございましたよ〜

エクレアと言えば大昔学生だった頃、
シュークリーム工場(工房ではない)でバイトしてた頃、
エクレアも作っていました。
でもあたり前ですが、こんなにチョコは多くなくって、
エクレアの3分の1くらいしかチョコがかかってないやつ。
中身はもちろんカスタード。
流れてくるエクレア生地を取って、
チョコの池の中をちょっちスイミング〜

ちなみにその頃シュークリーム10個楽勝〜
と言ってたやつがいたので、
失敗シュークリームをダンボール半分くらい持って帰って食べさせたら、
5個も食べれなかったと思います。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  自衛隊公認?戦闘食糧 | トップ | 水陸機動団は毎年恒例アイア... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あおりどめ)
2022-02-07 18:59:44
チョコ尽くしのエクレアですね。
ロイズかどっちが美味しかったですか〜。
そろそろバレンタインですね。
おっさんになったあおりどめには
あんま関係ないイベントかなぁ〜。
社交辞令でもらったり贈ったりを
繰り返したりするみたいな感じですからね。
もうホワイトデーの準備始めてます。

学生時代に貴重なバイトを経験されましたね。
また他のバイト経験もブログアップしてくださいね。期待。
返信する
こんばんは〜〜〜 (ごろんた)
2022-02-07 20:57:51
お疲れ様です〜〜
疲れが吹っ飛びそうな甘いもの…♪
実はシュークリームよりも
エクレアが大好きなごろんたです。
小さい頃からエクレア狙い。
上にかかったチョコがよかったのかな???

うわっ
ほんとにチョコでぐるっと!
これは…職場では困りますね(^^;)
家でなら心置きなく遠慮なく
かぶりつける〜〜〜幸せ〜〜〜

鬼さんにチョコあげちゃうなんて
なんとお人の良い…
あ、鬼さんが改心したところで
あげるのかな???

おお〜〜〜エクレア作りのバイト!
魅力的ですねええ♪
毎日毎日エクレアを見つめ
チョコの香りに包まれて…
2,3日でエクレア嫌になっちゃいそう〜〜(笑
ケーキのバイトって人気だと聞きました。
特に飾り付けの段階のバイトは
毎回争奪戦になるって…漫画に書いてありましたよ!
ごろんたは正月海産物売りバイトだったので
しょっぱいものばっかりで…

ケーキやさんとかケーキ工場で
働いてみたい!と思いましたけど…
やはりケーキは食べてる時が一番幸せでございますね♪♪♪
返信する
Unknown (堀倫)
2022-02-07 23:39:57
>あおりどめさん

ロイズはまだ買えていないのですが、
私的にはロイズ大好きですからね。
方向性も違うものですしどっちがどっちと言えないですね。

ホワイトデーでお返ししないといけませんからね。
バレンタインやクリスマスに恵方巻き、食べ物のイベントが多いですね。
昔の人は食べて生きていくのに精一杯だったことを考えると、
かなり裕福になったんでしょうね。
返信する
Unknown (堀倫)
2022-02-07 23:40:44
>ごろんたさん

こんばんは、お疲れ様です〜〜

エクレアお好きだったんですね〜
私はどっちかというとシュークリーム派でしょうか〜
この長〜いエクレアはチョコに包まれているので、
あったかいとこに置いてたらチョコが悲惨な事に〜
鬼さん泣いちゃうかも…
食べる時もフォーク必要かもですね。
なので、もう一気に食べちゃったですよ〜(笑)

実はエクレア作ってたのはたまに位で、
ほとんどシュークリームでした。
パン工場だったのでケーキは作った事ないんです。
いや、釜から出て来る焼き上がったスポンジの窯出しはやりました(笑)
でもそれだけ…
作るというより機械が流作業で作っていて、
できたシュークリームを箱に詰めたり、箱を洗ったり…
機械に作業スピードを合わせないといけないので大変でした〜
鼻血も一回出しちゃったし〜
工場に戻って来た売れ残りの惣菜パンは、
本当は破棄しないといけないんですが、
こっそり持ち帰って食べたりしてましたね。
懐かしい思い出です…
今はもう、その工場跡地はゴルフ練習場に。

ケーキ屋さんも大変みたいですね。
時間との勝負だったり、同じ作業をいくつもこなしたり…
肉体労働ですよね。
趣味で作るくらいが一番楽しいのかも…
やっぱりおいしいものを買って食べるのが一番いいのかな…
でも困った事に美味しいものって太っちゃうんですよね…
街のケーキ屋さんを応援したいんですが太っちゃう〜
返信する
Unknown (あおりどめ)
2022-02-08 18:34:55
どうなんでしょうね。
今日、利用者様の付き添いで、
生活保護課へ申請手続き
行ってきたのですが、
骨と皮になった方が多かったです。
こんなに貧富の差が激しいなんて。。
年収が低いと少子化にも繋がってますし。
昔の方がまだ良かったかもしれませんね。
堀倫さん、ベルトコンベアーマンに
ならなくて良かったですね。流れ作業で
鼻血出しすぎて今頃倒れられてそう。。。
現在代表取締役社長堀倫殿に!
流石です!!!

ぎゃあああああああ!!!
そんなことより、次男のセータ君が
コロコロ〜ッ!!に感染しちゃいました!
38度半ばの高熱が続いてます。
続いて長男のマモル君も。
マモル君は39度前半の高熱が!
でも、自分を撮影してライブ中。
(高熱でのたうち回る自分の動画を
ネットのフォロワーさんと共有してるし。
今時の子なんだなぁと。親ア然です。)
三男の大和君は、ん!?という感じで38度。
彼らは幼いのでワクチンはまだ打ってません。
今回のコロコロは、風邪くらいだよ〜って
デマが流れているので恐ろしいです。
皆さん真実を知って驚かれます。
あおりどめ家のロックダウンが始まりました!
堀倫さん、気をつけてくださ〜い。
返信する
Unknown (堀倫)
2022-02-08 22:28:20
今でも残る祭事風習等でのごちそうは、
現代の人にとってはごちそうでもなんでもない…
生きるために子供を売ったりしていたこともあった、
そういう事と比較してという事です。
確かに今の日本は格差が広がってきていますが…
少子化も問題ですね。
結婚しようとしないですし…

そのベルトコンベアーマンだったんですよ。
流れ作業で鼻血が出たんです。
クリスマスケーキ用の釜から出てくる、
焼き上がったスポンジの窯出しは誰にも替わうタイミングすら無く、
押し寄せる灼熱の窯と退治しないといけなかったので大変でした。
前腕はやけどしまくりだったし…

お子さんがコロナに。
私の周りもお子さんがコロナが多いです。
3度目を打たれてるとは思いますが、
何かと大変ですね…
我が家は嫁さんが3回目を打ったばかり。
私は4月きでしょうか。
お大事にされてください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

喰う」カテゴリの最新記事