
いつも高速道路では、ほとんど走行車線を走ってます。
95km/h以下で前の車が走ってたら追い越すような走りです。
はい飛ばしません〜
そんな私がシエンタで高速道路を走ると燃費は20km/ℓぐらい。
前のディオンが高速道路で12km/ℓ位だったので、
排気量が違うとはいえ、技術は進歩してるんですね〜。
そんな我が家のディオン、GWで最高燃費を記録しました〜
長崎からの帰り道。
長崎から福岡の中間地点くらいのPAで休憩後、
いつものごとく鳥栖からの渋滞に巻き込まれたんですが、
渋滞と言っても止まることはなく40〜60くらいでの走行。
そして太宰府インターを降りた時に気づきました。
ウヒャ〜25km/ℓ越え〜〜(笑)

画像は赤信号停止中に嫁さんが撮ってくれました。
そういえば田舎の空いてる下道ドライブでも、
峠でなければ20km/ℓ越えのいい燃費出してくれます。
一応7人乗りのミニバンですが、
6人以上の乗車は近場でのお食事に行くくらいがいいんじゃないでしょうか。
それも6人以上乗車が年5回以下みたいな〜
3列目は通常畳んで広いカーゴスペースに。
そんな使われ方には最高のファミリーカーだと私は思っています。
と言いつつ、先月6人乗車で、
あちこち寄り道しながら2時間程度の距離ですが、
シエンタで移動しました〜(笑)
やっぱり重かったです。
重たいと感じるものの高速走行は無問題。
でも、これで峠道を走るのは嫌だな…って感じです。
燃費は下道で1人乗車時より2割減、
高速で1割減といった感じでしょうか。
ちなみに荷物が多かったので
2・2・2と座れず、2・3・1という座り方に。
狭い三列目は…嫁さんでした。
