本棚の裏の小部屋

大人の広汎性発達障害の
確定診断を受ける前も受けた後も
相変わらず冴えない日々を送っています

何かどう話しても

2013-09-05 | 愚痴・悩み・ストレス・毒づき
前述の
同じ小学校に
通う子のお母さん。

お互いに悪意もなく
気を遣いながら接しているのに
どんな風に話しても何となく平行線。

結局、価値観が違うという事なんだろう。

子供同士が仲良く遊んでいるなら
親同士も付き合わなければならないという事もないから
いいんだけど、こちらが神経質と取られているのが腑に落ちん。

神経質かそうでないかと言われれば神経質な方だと思いますけど。

でも、高速を使って行くくらい遠い場所にある
Mちのく杜のK畔公園に親抜きで子供だけ連れて行こうとしたり、
うちに来る時、上の子、ママ、弟、そのママの近所の子と4人セットだし、
習い事のある日以外は毎日でも遊びましょ~というスタンスは、うちの感覚と違う。

旦那も私と同じ意見で、毎週の平日、三日も遊んでいると
学校の宿題をするのが精一杯で、こどもチャレンジなんか全然やれてないし。

本当は今遅れている部分の勉強や
他の子より苦手な日常のスキルも練習させたいんだけど、それも出来ない。

まあ、勉強したい日とかは、その都度言ってねと言われているんだけど、一々毎回・・・ねえ。

やはり違和感は正しかった

2013-09-04 | 日記
幼稚園で知り合って
何となく、お友達になりたいなーと
感じていた人達が偶然一度は役員経験者で

卒園してからも
何度か何処かのお宅を借りて
一人一品持ち寄って、おしゃべりをする事があります。

一昨日集まったのは私も入れて6人。この後でデザートのチョコケーキも堪能~↓自分は肉サラダ持参。

 

この日は、家主さんが生地からブリトーを作ってくれました。美味しかった!!

シネマ食堂
飯島奈美
朝日新聞出版


いい機会だったので、上に小学生の兄姉が居るママさんに
最近うちの子と行き来するお宅に覚える違和感を相談してみたところ
皆が口を揃えて、「下の子供は連れて行かない。だって迷惑だから」 と言っていました。

月に5~6回の行き来も多いし、ましてやよその家から預かっている子まで連れて来るのは・・・。

先月も、Mちのく杜のK畔公園に誘われたのですが、
その場所って高速使って行くような距離で、私ら家族でもプチレジャー、
幼稚園では遠足場所という所なんですけど、そこに子供だけ連れて行きたいと言われて

いや、遠いし、入場料掛かるし、迷惑掛けるといけないから
高速代や駐車料金も折半して、私も同行したいと申し出たのですが

「後ろの座席がキャンプ用品一杯で、近所の子供達も乗るから、どうしようね。
 全然ガソリン代とかは気にしないでいいよ。もし○○ちゃん家(私)が良ければ、
 ○○君(息子)だけになってしまうけど、一緒に連れて行くよ。お昼は軽くおにぎりでも
 持って来てもらって。そしたら入場料だけ頂く形でも良いかなぁ~」 との返信。

この後、向こうのママもなかなか折れてくれず、困った私は旦那にも相談して、丁寧に断りました。

という話もしたら、
「そのお母さん変だよ」 とサバサバ系のママ Fさん。

「あちこちで断られているという事もあるかもよー」 と深層心理を読み解く元会長ママ。

「人の良い人や、断れない人を見付けるの得意だよね」 と昨年度途中から一緒に役員をしたNちゃん。

「1年我慢すると、3年ストレス残るよ」 と、家主ママYちゃん。

みんなサバサバ系、どちらかと言えば男気のある
イヤな事はイヤと言い、面倒なオンナオンナした付き合いや暗黙ルールは「めんどくせー」 人達です。
それでもどの人も、表面での付き合いや役割は、そつなく完璧に果たしているから本当に凄いと思うわ。

ああ良かった。私の感じていたモヤモヤはこれだったんだ。

他の人の対処法も聞いて、私にはとても出来ないわという笑える技もあったけれど、
話を聞いて貰った事と、第三者の目で判断してアドバイスを貰えた事で、大分心が軽くなりました。

ただ、子供同士は仲が良いから(凄い頑固で図々しくてうちの塀に兄弟で立ちションしたけどね)。
せっかく出来た友達関係を、親の意見や都合で気まずくするのは本意ではないのです。

でもやっぱりそのお母さんとは一線を引きたいなあ。
だって、早速この間約束した、お互いの習い事の日は遊べないというルールを昨日早々と破られたしなぁ。

「5分だけ」 と向こうのお母さんに言われて○○君ちで少し遊んで来たと言う息子。5分どころじゃない。
帰宅を待って、息子と一緒に買い物に行こうと思ってたんだけど、結局この日は行きっぱぐってしまったのだ。

大体、一年生なのに何で子供同士だけで行き来せず、必ず母親と弟も同伴なんだろう?
うちの息子の事は単独で、Mちのく杜のK畔公園くらい遠くまで連れて行こうとするのに??
そしてMちのく杜のK畔公園の件を断ったら、何故か 『他の子供達』 の存在は何処へやら。全てお流れに。

嫌われてもいい。中途半端にいい人、いい顔をするのは止めよう。

少し前には旦那にも、一昨日は集まったママ達にも、「上手に嘘をつく(嘘も方便)」事の重要性を説かれた。


第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい
マルコム・グラッドウェル
光文社

カブトムシマンション2

2013-09-03 | 日記
虫が嫌いな人はスルーして下さい。

8月13日に産まれた卵が
無事に孵ったのか気になって仕方がないので
2週間目くらいからプラスチックの大きなスプーンで
そっと土を崩しながら、孵化の様子を確かめてみたのですが

ようやく見付けられたのが
初めはマンション1階に1匹、2階に2匹、3階が0匹。
数日後、軍手で堀って探した時は1階に2匹、2階に3匹、3階に0匹。

3階(一番上)には1匹も居ないんですよ。

余程マットが悪かったのかなと思って
1匹も孵化してない土を加湿するのは無駄手間だから、
昨日思い切って、箱ごと土を全部新聞の上に引っくり返してみました。

そしたら思いがけず6匹も孵っていて。
何で今迄見付けられなかったのか本当に不思議。
まだ小さい事もあるけれど、こんな範囲でも見付からないくらい凄い保護色。

あと2階(真ん中)と1階(一番下)も同じように全部出したんですけど
途中から数えるのが雑になって、確か2階が6~7匹、1階が4~5匹でした。

このサイズの容器なら、これくらいの密度でギリギリかな。

見付けた幼虫を左手の軍手の上に乗せて、
右手で土をまた入れながら霧吹きを吹いていた最中でも
土の中に潜ろうとして動くその力強さが、小さくてもさすがカブトムシと驚きました。

今の大きさなら、まだカナブンと見分けがつかないらしく、
幼い頃に捕まえて羽化させてカブトムシじゃなかった時のショックを夫に聞かされました。

飼育ケースの中から見付けた時点で、成虫に踏まれたのか
少し変形していたものも2つ程あったので、正常な卵の数は全部で22個。幼虫は多くて18匹。

残りの4個は乾燥(最初まめに加湿しなかった)で窒息して孵らなかったか、
初めから無精卵だったのか、初令の時に自然に死んだか、他のに共喰いされたのか分からない。

子供が手に乗せながら成虫のオスに
幼虫を見せていたら何やら振動がすると言い、
ギィギィというか、ジィジィとずーっと鳴き声が聞こえてきて

「わーっ!ママ、カブトムシうんちした!!」
と言って不気味そうに、こちらへ投げ出そうとするから受け取り、
「それ、うんちじゃない。お○んちん」と冷静に説明しているさなかにも手に交尾するオス。

かなり固い殻に覆われて尖っています。子孫を残そうという本能で必死に生きているんですね。


今年の夏は、息子と色々な生き物に触れ合える機会が持てて良かったです。

9月っすねー

2013-09-01 | 子供
幼稚園から
小学校にあがれば、
保護者同士の関わりが
極端に減るとかネットで読んだけど

小学生になってすぐは
やっぱり楽になったという感覚とは程遠いな。

学校のシステムも分かりづらい事が多く、
幼稚園ほど丁寧な説明が無い。宿題も毎日出て負担。

自分が子供の頃はそんなに出なかった気がするんだけど。
まあ宮城県の学力は下から数えた方が早いくらいだから仕方ないのか。

最近は、
友達になった子のお家と行ったり来たりがあって

向こうの家はウェルカムで子供を呼んでくれるんだけど
一方的に行くのも悪いなと思って、うちにもどうぞとなると

その子の弟(幼稚園児)と、小さいから当然お母さんも同伴。
そしてそのお母さんが他のお家から預かっている同じクラスの女の子。

が、4人セットでいらっしゃるので
子供だけなら飲み物くらいで済むけど、簡単なお菓子とかも用意して
そのお母さんとずっと話をしてというのがこれからどれだけの頻度になるのか。

考えると正直気が重いです。

1学年39人しか居なくて、密で長い付き合いになるだろうから気も遣うし。

うちの子が向こうの家で遊ばせて貰い
みんなで送って来て下さるのは有り難いんだけど
5時回っていて、これから夕飯の支度という時間帯の時なんかに

「○○君(息子)のお家で遊びたい!入りたい!!」と、頑固に騒がれ
「ごめんね~今日は遅いから、また今度ね~」くらいの言葉で断っても納得しない。

仕方なく、外に居るその兄弟のママ(家に入るのは悪いからと離れた場所に居る)に
事情を話しに行って、それが立ち話に移行して、それをいい事に子供達は付近で遊び出す。

それで気が付くと1時間とか、
一番長い時で2時間近くになって旦那がもう帰宅している。夕飯の用意が遅れ自分も疲れる。

そういう日には、子供も遊び過ぎてクタクタ、宿題するモードにならずダラダラ。私イライラ。

あちらのママさんも迷惑に思っていないか、
自分の家にばかり招いていて不公平に思っていないか、
遊ぶ日が多くて、そのお友達も勉強に支障が出ていないか?など、心配になったので

直接そのお母さんとお話して、向こうのお宅の状況を優先に配慮しつつ、
お互いの習い事で遊べない曜日と、遊ぶのは何時までと時間を決め、帰りも自分でという事にしました。

でも何故かスッキリしないんだよなあ。自分のペースでゆっくり出来るのって、いつになるんだろう。