京都 洛北の時計師 修理日記

時計修理工房「ヌーベル・パスティーシュ」京都の洛北に展開する時計修理物語。
夜久野高原で営業再開しました。

時計師の京都時間。

2013-11-18 09:19:24 | 日記

昨日17日は「水仙の花が咲く頃」
「キキミミ頭巾」の時間。

奇跡的に晴天に恵まれた「北野大茶会」
最高の状態でのイベントに西陣の住人の私もほっとしました。
「献茶祭」などこれから西陣のイベントが毎週繰り広げられます。

昼食は四条の街中まで下がり錦小路「二傳」さんで昼食。
スッポン料理や鯛のあら煮が絶品でした。

仕出屋さんで有名なお店なので調理方法など時間をかけてしっかりと教えてくれる。
「鯛のアラ煮」は味がちょっと濃いめに仕上げられているのでお酒が進みます。
東北「塩釜」の日本酒がお勧め!震災で奇跡的に被害を免れためでたい酒蔵のお酒です。
仙台時代を思い出しながら頂きました。
お腹いっぱいになるので持ち帰り容器もちゃんと準備されいる。仕出屋さん特有のサービス満杯。

残念ながら今朝の「朝日新聞」には京都のイベントはすべて無視されていました。
「神戸マラソン」一色の紙面にあきれます。
自社協催イベントとはいえもっと公平な記事がかけないものかとガッカリします。
「京都マラソン」「京都女子駅伝」などは京都新聞主催なのでこれはしっかりと無視する。
不気味で気持ち悪いマスコミの実態がわかる。

先週、金曜日・京都新聞の投書コーナーを思い出しました。
「キキミミ頭巾」のかわいいお話。
この頭巾をかぶると鳥のお話がわかる京都の伝統アイテムだ。
「あそこのお家に赤ちゃんが生まれたよ~!」などと小鳥たちがささやくのです。
この可愛い投書をした人は70歳を過ぎた女性。若い文章に脱帽します。

「スズメのお宿」に出てくるいいおばあちゃんも、悪役のお婆ちゃんもきっと「キキミミ頭巾」を装備してスズメの声が理解できたのだ。
「大きなつづら」と「小さなつづら」の2択問題は全国レベルの難問として今後センター試験では今後受験者の性格テストで出題されそうなのだ。

京都人はさらに進化する。そのうちに「聞き耳頭巾」は不要になるのです。
京都人の本音を聞き分ける「聞き耳頭巾」現在かぶっている人はいません。
「ブブ漬事件」、一見さんお断り「いっぱいです~!スンません。」など京都人の本音が全国でも有名になってしまいました。

ところが京都では「地獄耳」に発展するのです。
一体どこで情報を仕入れてくるのか不思議に思うほど京都のイベントに詳しい人が多い。
「最近百貨店の時計展にいったらアカンで~!外商部得意先の内覧会みたいになっとるそうや!」
忠告を無視して出かけるとそのとおり。
普段通りの売場だ。

時計売場とは別の場所にある展示会場を期待してい出かけました。
 得意先に渡すプレゼント用の机と看板だけがイベント開催中だとわかる。
売場に急設された招待客用のテーブルにおばあちゃんが一人ポツンと座っていました。

このテーブルに追い出されたような形で時計のベルトを売っているおじさんは従業員用の通路で見つけた。

1階に降りる。
「フォリ・フォリ」コーナーのおねーさんたちが元気いっぱいだったのが救い。
やはり「地獄耳」さんが言ったとおりだ。

四条通りのジュンク堂で2014年の旧暦カレンダーを買ってきた。(写真)
カレンダーに来年のイベント予定を書き込むのも毎年の行事だ。
旧暦の「地獄耳専用」カレンダーです。

「地獄耳」からさらに進化すると危険だ。
「神様のお告げ」やら「宇宙からの通信」が聞こえてきたらもう大変!
「アベノミクス」の毒矢被害の不況で妄想気味になっているのでさっさと神経科の病院にいきましょう。
京都の秋は今日も快晴!
つるべ落としの秋を楽しんでくださいね~!
つるべ落としの売上?水曜日はお出かけ修理でお休みになります!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする