京都 洛北の時計師 修理日記

時計修理工房「ヌーベル・パスティーシュ」京都の洛北に展開する時計修理物語。
夜久野高原で営業再開しました。

時計師の京都時間。

2013-11-24 10:25:29 | 日記

「損・得」な京都時間。
朝からお気に入りのヨーヨー・マのチェロがラジオからいきなり聞こえてきた。
ちょっと得をした気分です。

ところがタイメックスに1時間ほど取られてしまいます。
デザインはドイツ、生産地は中国なので中身は立派な中国人!
お粗末な防水機能なので水が入ったカイロがボロボロでうんざりします。

そこそこの値段で販売しているのかユーザーはあきらめきれない様子。
端子の青錆を取り除いてなんとか復活しました。
裏ブタにムーブメントデザイン・「ドイツ」と刻印があるだけでどこにも中国製と書いていない。
蓋の裏に中国製と書いてある。ユーザーに生産地はわからない。

流行の「偽装」ではないのかと一人で憤慨していました。
日曜日のアサイチちょっと損な時間でした。電池交換1000円。

日本では「損」がはじめに来る「得」はあと。ヨーロッパの感覚では「プロフィット」が先で「ロス」は後に来る。
種をまく農耕民族と狩猟民族の違いでしょう。
狩で獲得した獲物を得た後に分配する文化とあらかじめ種をまいて「損」を出した後に「収穫」する違いの文化がある。

時計の仕入交渉でも商習慣の違いに戸惑いました。
仕入の場合買うほうの私が有利な立場のはずなのですが相手は「売ってやるぞ!」と言う雰囲気なのです。
日本で人気の機械式時計よりクオーツ時計を勧めてくる。また赤、ブルーなど日本では不人気カラーの文字盤を抱き合わせで商談をまとめようとするなど気が抜けないのです。
「あなたとの商談でこれだけは利益を確保したい!」と平気に言ってくる。
相手の売れ残るリスクのことには全く無関心なのだ。相手の立場を思いやる事など要求するほうがおかしい世界なのです。

年末年始海外で日本人観光客のトラブルをよく聞きます。アンティークロレックスを買ったら中の機械が安物だった!など良くある。
コピー製品の被害はここ数年でさらに増えたようです。気をつけましょう。

私も先日、バーバリのコピー品を外観から識別できなかった。
中国在住の友人に愚痴ったところあっさりと馬鹿にされた。
「バーバリは以前の中国生産から近年ヨーロッパに切り替えた。それまでの中国の技術者達は解雇。時計つくりを学んだ技術者は当然本物とそっくりの時計を造る事が出来るのだ。今でも自分たちは本物と同じ規格で作って何が悪いのか!と逆に怒られるのだそうです。」
日本のブランド企業は出来るだけ早急に撤退してほしい。ヨーロッパは資本の撤退のスピードが早いのは狩猟と農耕文化の違いか?

文化の「お得」度違い。
ちなみに私は「水族館」は損な気分になります。水族館に行くとシーフードレストランのメニューを見ているようだ。
島育ちなので魚は獲物、食料なのです。もぐっていると鯛がまっすぐ向かってきた事がある。こちらをえさと勘違いしたようです。
自分が漕いでる伝馬船と同じくらいの大きな魚が舟の底を通った事もある。
水族館は魚との「戦い・勝負」を思い出す。

逆に「動物園」に行くと得をした気分になります。京都の岡崎動物園には時々立ち寄る。
時間を忘れてのんびりとすごせる穴場だ。時計師は仕事上ペットを飼えないのです。

ところがフランスの知人たちは水族館が好みで意外でした。
日本の水族館は人気。特に大阪の「海遊館」は家族旅行には最適だそうです。

まもなく年末年始の季節がやってきます。
「損」と「得」な時間のためにも時計はしっかりと動くように準備しておきましょう!














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする