「水と緑の環境週間2010」
7/23~8/1 東京都港区のエコプラザで始まります。
ぱん蔵、ある時は舞台俳優でありますので、24日には朗読劇をやってまいります。
レイチェル・カーソン物語
日時:7月24日(土)15:00〜16:30
★要事前申込
レイチェル・カーソンは、世界で初めて農薬の恐ろしさ、環境問題を告発した女性です。
著書「沈黙の春」は米国政府を動かし、世界に環境保護する運動を拡げました。
雨が降ったりやんだり・・・
でも今朝、合間に収穫してきました。
畑の野菜たち・・・・
その中の人参の葉っぱで飾りつけしたパンケーキを作ってみました~
【材料】
地粉 2カップ
アーモンドパウダー 大3
ベーキングパウダー 小2
塩 小1/4
豆乳(水でもOK) 1カップ~1カップ強
なたね油 40g
メープルシロップ 30g
バニラエッセンス 少々
人参の葉っぱ 適量
材料を混ぜて焼くだけ。
葉っぱは片面焼いてる時に上にのせて、そのままひっくり返してください。
まるで化石?!のようにきれいな模様になってくれます。
メープルソース
(メープルシロップ+メープルの2倍の水+くず粉 を火にかけてとろっとさせたもの)
を添えました。
あ、きっちりぴったり量らなくても大丈夫です。
昨日のパン教室で作ったパンも、おいしかったー。
全粒粉とライ麦の入ったパン。大胆な模様に飾りつけ!
アバウトでもワイルドでもOKなパン教室・・・なのです。
農土香は、山梨の牧丘にある養蚕農家のおうちを改修して作った「みんなの家」です。
親子田舎体験教室を年に6回、大人向けイベント数回おこなっています。
「大工さん入門・ジャガイモほり・田んぼの生きもの探し」 (親子体験)
7月17日(土)~18日(日)
☆今回は大工さんからカンナなどの道具の使い方を教えてもらいます。
3月にみんなで植えたジャガイモが、畑の中でおいしくなっています。新ジャガを掘って食べよう!
田んぼのいきもの、ゲンゴロウ、タニシ、水カマキリ、トンボなどを見つけてみよう。
もちろん、温泉も入りますよー。
(今回もまた盛りだくさんで、ぱん蔵のパンつくりは次回以降に持ち越しました
)
費用:児童¥3500 大人¥4000
(宿泊料、保険料、食費、温泉入場料、その他の費用)
ゲームもテレビもありません。ジュースもお菓子もありません。
自分たちでごはんを作って、自然の中で遊びます。
東京からの参加者が多いです。大人は大学生や学校の先生など。
興味のある方はご連絡くださいね。
もっと詳しい内容をお知らせします。
pan-zou@nexyzbb.ne.jp(ぱん蔵)
6月18日に毎日小学生新聞に5月のイベントが掲載されました。
親子田舎体験教室を年に6回、大人向けイベント数回おこなっています。
「大工さん入門・ジャガイモほり・田んぼの生きもの探し」 (親子体験)
7月17日(土)~18日(日)
☆今回は大工さんからカンナなどの道具の使い方を教えてもらいます。
3月にみんなで植えたジャガイモが、畑の中でおいしくなっています。新ジャガを掘って食べよう!
田んぼのいきもの、ゲンゴロウ、タニシ、水カマキリ、トンボなどを見つけてみよう。
もちろん、温泉も入りますよー。
(今回もまた盛りだくさんで、ぱん蔵のパンつくりは次回以降に持ち越しました

費用:児童¥3500 大人¥4000
(宿泊料、保険料、食費、温泉入場料、その他の費用)
ゲームもテレビもありません。ジュースもお菓子もありません。
自分たちでごはんを作って、自然の中で遊びます。
東京からの参加者が多いです。大人は大学生や学校の先生など。
興味のある方はご連絡くださいね。
もっと詳しい内容をお知らせします。
pan-zou@nexyzbb.ne.jp(ぱん蔵)
6月18日に毎日小学生新聞に5月のイベントが掲載されました。