goo blog サービス終了のお知らせ 

天然酵母ぱん蔵  ~自家製酵母パン教室/子連れOKゆるパン作り【東京/多摩・山梨】

柚の里、小室のお山に農ある暮らしを求めて・・・
パンを焼き、酵母と共に暮らします。

今年の干柿は・・・

2017-11-03 | ぱん蔵日記 スローな暮らし

 

なんとみごとに無いのでしょう~!!!

すでに先月から次々と落ちてしまった渋柿たち。

去年、おととしと豊作だったので、今年は

「そういう年まわり」

ってことですね

 

毎年100~200個以上の干柿を作っていましたが、今年は断念。

あ、写真は昨年のものです。

こういう年もあるさ~

 

 

 

 

 


ハロウィン/秋の写真 構図のとり方

2017-10-31 | ぱん蔵日記 スローな暮らし

写真の講座に参加してきました。

テーマは「ハロウィン」「秋」

 

今回はカメラの機能というより、構図、構成の仕方のフォトレッスンです。

前半は座学で基本的な構成の仕方や見え方のコツなどの勉強。

後半は3組に分かれて、同じグループの方といろいろ相談。

あーでもない、こーでもない・・・

と考えれば考えるほどにわからなくなる(><)

 

はい、最終的に発表!!

こんな感じに仕上がりました。

 

他のグループの作品

 

それぞれ、素敵です。

自分では思いつかない発想が次々と出てきて、おもしろい。

秋らしい、

ほっとする写真になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


台風一過!!

2017-10-23 | ぱん蔵日記 スローな暮らし

まあ、なんと晴れやかな青空でしょう。

風は猛烈に吹いていましたけど、、ね。

 

昨夜東京から山梨の自宅に帰るつもりが、帰れず・・・

雨風がおさまるのを待っていたのでした。

 

そして今日の晴天。

でも、高速道路は通行止めで、ひたすら開通をまつ。

 

台風が余計なものをみんなかっさらって、澄み渡る空気をプレゼントしてくれたよう。

風を受けて空気を吸い込み歩いていました。

(髪はボサボサだけど、ね)

 

そして、さあさあ帰ってきたら待ってましたの仕込みの嵐。

明日の北杜教室の仕込みに、あさっての自宅教室・・・と

ああ、現実が!

そう、嬉しい現実ですよ、なは。

 

 

明日は

「リュスティック」

フランスパンのような、ちとハードな生地に、クランベリー&チョコやチーズを混ぜ込んで、

めちゃ美味しい

 

やっと生地が出来上がり、ひと段落でございます。

 

 

 

マクロビオティックにもおすすめの天然酵母パンの通販なら天然酵母ぱん蔵

 

 

 

 


今年最後のゴーヤ!

2017-10-05 | ぱん蔵日記 スローな暮らし

「ゴーヤは種も食べるといいだよ」

とご近所の方に教えてもらったことがあります。

 

今年最後のゴーヤをいただきました。

どうやってたべようかな~

と考えていて、以前言われたことを思い出しました。

 

緑のゴーヤと白のゴーヤ。

珍しい白は、前にパン教室の生徒さんにいただいたこともあります。

つやつやでどちらも美しい。

ぼこぼこと丸い突起が大小さまざまに付いていて、

ちょっとグロテスクのような、不気味なような・・・

最初にこれを食べようと思った人はどんなシチュエーションだったのかしら。

苦くて、とうてい食べ物とは思えない。

さらにそれを種ごと食べるといいとは!

 

なんだかいろいろ思いをはせながら、

とりあえずはチャンプルに。

残りは天ぷらに。

天ぷら、なかなかいけます!

うちは「粉と塩少々、水」のシンプルな衣です。

 

ああ、やっぱり種はない方がいいかな。