goo blog サービス終了のお知らせ 

天然酵母ぱん蔵  ~自家製酵母パン教室/子連れOKゆるパン作り【東京/多摩・山梨】

柚の里、小室のお山に農ある暮らしを求めて・・・
パンを焼き、酵母と共に暮らします。

シアターcafe「天使見習い」 at 田無なおきち

2012-03-27 | 演劇

 

3月19日シアターcafe「天使見習い」終わりました。

 なおきちさんにて。

平日2回公演だったので、お客様がどれだけ来てくださるか心配でしたが

2回とも満席  で、無事終えることができました。

ありがとうございました。

以前、ミュージカルとして観て下さった方は

2人だけで、どうやるの?!

と思っていらっしゃったようですが、観れば  納得

素敵な作品に仕上がりました

 

小さな空間で役者の汗や呼吸を間近に感じることができるシアターcafe。

軽快で笑いもあれば、涙が止まらない場面もある。

 

こんな贅沢な空間を、これからも作っていきます。

 

 

 

 


レイチェル・カーソン物語~関西公演

2012-03-26 | 演劇

関西公演帰ってきました~!

今回はこんな感じでした。

24日11:00 大阪 大淀区商工会館 「百万年の後悔」

24日16:00 京都 ベジカフェダイニング トスカ 「レイチェル・カーソン物語」

25日14:00 京都 べーカリー&カフェ ポシェット  「レイチェル・カーソン物語」

 

23日の深夜3:30ごろ(もう24日ですね)に出発して朝大阪に着きました

そして3公演して、昨夜山梨には23時ごろ着。

東京のみんなは1時をまわっていたようです。

本当に超ハードスケジュールで、くたくたでしたが・・・

 

今回も素晴らしい出会いがたくさんありました。

 

「百万年の後悔」は原発労働者の告白の物語。

観てくださった方は、お子さま連れの若いお母さん方が多く

子どもの未来を考え、行動しようという若い方の心が感じられました。

 

2公演めのトスカさんは福島出身の方がやってらっしゃいます。

とってもおいしくって、おしゃれな自然食のお店です。

震災後、家をあとにし京都にお店を開かれました。

今回「レイチェル・カーソン物語」は脚本を書き換えて3・11の震災のことを盛りこんでいるので

お客様はダイレクトに心に響かれたようです。

 

25日ベーカリーポシェットさん。

実はぱん蔵が昔、働かせてもらっていました。

そのときは小さなお店でしたが、今はひろ~くきれいでびっくり!!

お店の皆さんもパンを仕込む手を止めて観てくださり(お店はやっていたのですが)

感激…

        

ポシェットのお店のみなさんと。

 

ざっとの報告ですが、ここに書ききれない感動があちこちにありすぎて。

 

 

この公演を実現するためにご尽力いただいた方々、

本当にありがとうございました。

 

 

順番が前後しますが、19日のシアターcafeの報告は明日UPします

 

 


シアターcafe「天使見習い」

2012-03-03 | 演劇

死にそうになったけど、本当は助かるはずだった。

でも、新米天使が、人まちがいをして迎えに来てしまった!

 

「このままでは死んでしまう

 

助かる方法はただ一つ。

生きたいと願い、神様にお願いすること。

でも良く考えて。

生きていても苦しいだけ。つまんなくて、むなしい。

 

「きみが間違えてくれて本当によかった。

今まで生きていたのは自殺する勇気がなかっただけ。

ありがとう・・・」

 

自分の人生を家族を友人を見つめ直し、本当の勇気とは?生きることとは?

そして自分の人生の宿題ってなんだろう…

深いものを愉快に軽やかにお届けする作品です。

 

日時:2012年3月19日(月)15:50/19:30(2回上演)

料金:2000円*ドリンク&1品付き

場所:ギャラリー&カフェ田無なおきち(西武新宿線田無駅北口徒歩3分。マクドナルドとサンマルクの間の道を左折してすぐ。茶々ビル2F)

お申し込み:ぱん蔵 matta874@naxyzbb.ne.jp

               田無なおきち  042-446-7028

出演:谷口正浩 青沼かづま(specialゲスト)

 

ギターの弾き語りで進めるストーリーコンサート。

ぱん蔵はプロデュースしてます。

もともとミュージカル作品ですが、小さな空間の語りでは、より、

物語の世界に入り込め、一体感が生まれるとおもいます。

楽しみにしていてください!

お茶もごはんもおいしい、なおきちさんでステキなひと時をお過ごしください

 

会場が小さいので早めにお知らせくださいね。

matta@nexyzbb.ne.jp (ぱん蔵シアター)

 

 

 


朗読劇「宮城野」(みやぎの)

2012-02-17 | 演劇

明日は農土香の大人バージョンのイベントです。

私はもちろんパンもお持ちしますが、メインは

矢代静一作「宮城野」です。

数年前稽古で取り組んでいましたが、今回朗読劇でやらせていただけることになり

再びめぐり会えたことが嬉しいです。

 

「宮城野」は女性の名前です。

江戸時代を生きる娼婦です。

浮世絵師、東洲斎写楽の弟子の弥太郎は宮城野のなじみの客。

その弥太郎が師匠の写楽を殺害してしまったと宮城野のもとへやってきます。

嘘と真実が話の中で交錯し、何がまことで偽りなのか…

行きかうセリフの緊張感高まる芝居です。

 

根底に流れるひとつの変わらぬもの・・・

宗教観、愛、信念、哲学、ともとれるひとつの真実。

観てくださる方がどのように感じられるか、楽しみです。

 

 


レイチェル・カーソン物語 10/22、29~30

2011-11-01 | 演劇

音楽朗読劇「レイチェル・カーソン物語」

東京~山梨(南アルプス、塩山、北杜)公演終了しました。

いろいろな方に観ていただけて、本当にありがとうございました。

 

南アルプス市の古民家「バードハウス」。

囲炉裏のある素敵なおうち。

 

==================

北杜市の「くまさんのおうち」のご主人KUMAさん。

いつもたいへんたいへんお世話になっています。

ピアニストのRIMAKOさん。

今回の曲はすべて作曲してくださいました。

二部のミニコンサート↓

  

 

公演終了後、お客様方といろいろなお話もできました。

震災後課題の多い中、みなさん意識が高く、学ぶことも多かったです。

 

「知ることは、感じることの半分も重要じゃない」

とレイチェルは言っています。

身体や心で感じることこそ、知性を育むのです。

頭でっかちにならぬよう、自分の心と身体で感じとれる力をつけたいです。

 

この作品をさまざまなところでやっていきたいのです。