goo blog サービス終了のお知らせ 

天然酵母ぱん蔵  ~自家製酵母パン教室/子連れOKゆるパン作り【東京/多摩・山梨】

柚の里、小室のお山に農ある暮らしを求めて・・・
パンを焼き、酵母と共に暮らします。

レイチェル・カーソン物語

2011-09-30 | 演劇

つなぐ光チャリティイベント

音楽朗読劇レイチェル・カーソン物語

作/演出:ナガノユキノ

作曲/ピアノ:RIMAKO

監修:上遠恵子(レイチェル・カーソン日本協会理事長)

あらすじ

仕事と子育てに疲れ、身体を病み横たわる玲子。

生きる意欲も失い、退院したくないという玲子に医師は一冊の本

「センス・オブ・ワンダー」を渡す。

玲子はレイチェル・カーソンの世界へといざなわれる・・・

◇◇◇◇◇◇

レーチェル・カーソン(1907~1964 アメリカ合衆国生まれ)

世界に環境問題を告発した海洋学者。

著書「沈黙の春」は米政府を動かし、環境保護を支持する運動を世界に広げた。

彼女は環境保護運動だけでなく、もっと大切なのは自然を愛する子どもたちを

育てていくことだと考え美しい写真入りの「センス・オブ・ワンダー」という

本も残している。

2部 ミニコンサート「オーガニックミュージカルナンバー」

「レイチェル・カーソン物語」の挿入歌やこれまでオーガニックシアターで上演されてきた

ミュージカルナンバーなどを歌います。

=============

東京公演

日時:10月22日(土)15:00開演

料金:¥1200(¥200はつなぐ光の支援金とさせていただきます)

場所:まったなしスタジオ(西武新宿線田無駅徒歩15分)

山梨公演 1

日時:10月29日(土)13時開演

料金:¥1200(¥200はつなぐ光の支援金とさせていただきます)

    マイカップ持参ドリンク付き

場所:バードハウス(鳥の巣)

   南アルプス市(場所はお問合せください)

山梨公演 2

日時:10月29日(土)18:15開演

料金:¥1000(ドリンク付きor)

場所:みんなの広場(石川工務所作業場跡地)

   甲州市塩山(場所はお問合せください)

山梨公演 3

日時:10月30日(日)14時開演

料金:かんぱ箱にお入れください(一部つなぐ光の支援金とさせていただきます)

場所:くまさんのおうち

   北杜市武川町(場所はお問合せください)

==============

東京公演、山梨公演すべて事前申し込みをお願いしています。

お申し込みは matta874@nexyzbb.ne.jp

へお願いします。

 

もともとは2007年にレイチェル・カーソン生誕100年を記念して

田無のまったなしスタジオで二人芝居として上演されました。

その後、日本レイチェル・カーソン協会の上遠恵子さんにも監修として

入っていただき、さらにたくさんの方々に観ていただこうと朗読劇の形でも

再構成されました。

昨年、ピアノの生演奏や歌を加えた形にしました。

個人宅、カフェ、野外イベント、授業の一環として、などさまざまな状況に対応して

多くの方々にご覧いただきたいと思っています。

興味をもたれた方はお気軽にお問合せください。

 

オーガニックシアター山梨

matta874@nexyzbb.ne.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「父と暮せば」

2010-10-15 | 演劇
10月9日(土)
農土香の大人バージョンイベント参加してきました。
夕方からの朗読の準備があったので、午前中のみの参加でしたが、ワイン工場見学にワインの楽しみ方講習!
この講習、ワイン4種類を4,5種のおつまみで堪能いたしました。

夕方からは
「父と暮せば」井上ひさし作 朗読公演。 
古民家の農土香のたたずまいが芝居の雰囲気にとても合っていました。
雨も降り寒かったですが、最後まで集中してくださってありがとうございました。

10月10日(日)
北杜市のKUMAさん宅で同演。
KUMAさんのお宅は森の中で、お部屋の4面から揺らめく木々が見え、風がそよぐ素敵な木のおうちです。(セルフビルドで製作中。完成間近!)
観てくださった方が素敵な記事を書いてくださいました。
演じている側が思った以上に、皆さんは物語を深くとらえ、想像力豊かに想いをめぐらせてくださっていて感服いたします。

この2日間ですばらしい出会いがありました。

また来年も?!お会いしたいです~。


農土香(のどか)のイベント~大人バージョン

2010-09-17 | 演劇
農土香は、山梨の牧丘にある養蚕農家のおうちを改修して作った「みんなの家」です。
親子田舎体験教室を年に6回、大人向けイベント数回おこなっています。


久しぶりの大人バージョンのご案内です。
ぱん蔵、今回は夜の朗読劇の観賞で出演します。


「ぶどうのルーツ探訪と観劇」

今回はぶどうがテーマです。

国産ワインコンクール2010の金賞を受賞したモンデ酒造のワイン工場の見学、
牧丘の無農薬有機栽培のぶどう園を訪ねたり、甲州ぶどうを味わい、勝沼における
ぶどうの歴史と文化を見聞します。
夕方からは農土香で井上ひさし作「父と暮せば」の朗読劇をかぶりつきでみながら、
ワインとぶどう酵母のパンであたたまる・・・というスペシャルコースです。


       日にち:10月9日(土)
    
       費用:2000円(農土香での観劇料、飲み物、パン代)
         *現地集合なので交通費は各自。

    持ち物:各自の昼食。


ワインめぐりもありますので、お気に入りのワインやぶどうがあればそれぞれで購入してください。
パンはパン蔵がお届けする「ぶどう酵母パン」です

「父と暮せば」は戦後まもなく、一人だけ生き残ってしまったことに負い目を感じる娘と、
そんな娘を心配して、おばけになって出てきて一緒に暮らす父とをユーモラスに描く二人芝居です。
今回は朗読劇として登場します。
古い農土香の二階が昭和20年代の劇にぴったり。

ぶどうも、ワインも、パンも、観劇も・・・・

お楽しみに。


興味のある方はpan-zou@nexyzbb.ne.jp(ぱん蔵)までご連絡ください。
詳しい内容をお知らせします。
そうそう、一応日帰りコースで、20:17塩山発(かいじ122号)に間に合うように日程を組んでいますが
農土香にお泊り(宿泊代2000円)で夜ゆっくり交流会もあり、です。



「水と緑の環境週間2010」

2010-07-22 | 演劇

「水と緑の環境週間2010」

7/23~8/1 東京都港区のエコプラザで始まります。

ぱん蔵、ある時は舞台俳優でありますので、24日には朗読劇をやってまいります。


レイチェル・カーソン物語
日時:7月24日(土)15:00〜16:30
★要事前申込

レイチェル・カーソンは、世界で初めて農薬の恐ろしさ、環境問題を告発した女性です。
著書「沈黙の春」は米国政府を動かし、世界に環境保護する運動を拡げました。