goo blog サービス終了のお知らせ 

天然酵母ぱん蔵  ~自家製酵母パン教室/子連れOKゆるパン作り【東京/多摩・山梨】

柚の里、小室のお山に農ある暮らしを求めて・・・
パンを焼き、酵母と共に暮らします。

レイチェル・カーソン物語~いのち・むすびば提携公演 in山梨

2014-10-13 | 演劇

久々の朗読公演です。

パンの注文販売を4月から始めて、てんやわんやの毎日でしたが、

いのち・むすびばさんの協力もあって、

「レイチェル・カーソン物語」の公演が決まりました。

お近くの方、ぜひお越しくださいね。

 

日時:2014.11.1(土) 10:00(いのち・むすびば会員向け)

               14:00(一般)

料金:2000円・・・震災後移住してきた方無料。いのち・むすびば事務局までお申し込みください。

場所:五風十雨農場 北杜市白州町横手5128

 

午前の部はむすびばスタッフの方がお子様たちと遊んでくださるので、

お子様連れでも安心してお越しください。

一般の方もご相談ください。

 

お申し込みはオーガニックシアター山梨(ぱん蔵)まで o-stage@pan-zou.info

 

これに先がけて、10月24~25日は京都公演です。

本当に久々で、どきどきです。

 

 

 

マクロビオティックにおすすめの天然酵母パンの通販なら天然酵母ぱん蔵

 

 

 

 

 


オーガニックシアター山梨のブログ

2013-03-18 | 演劇

やっと、作りました~

以前からやろうやろうと思っていて、なかなか実行できず・・・今に至ってしまいましたが。

 

朗読劇をベースに演劇的空間をつくる!

という試みを3年ほど前からやってきました。

そして、徐々にですが地方にも公演に行けるようになり、

本当にうれしいです

舞台俳優として、10年以上歩んできましたが〈おっと20年近くなる

今こそ、その経験を生かしてもう一つのチャレンジ

劇場ではなく

もっと身近に

シンプルに

贅沢な時間を創りあげる

 

「シンプルステージ」

このことに挑戦していきます。

 

オーガニックシアター山梨

http://organic-stage.jugem.jp/

こちらのブログも是非チェックしてくださいね!

まだまだ整っていませんので、少しずつアップしていきます

 

あ、パンももちろんやっていきますよ~

このところ、パン教室で皆さんといろんなお話ができてよい刺激をいただいています。

演劇も食もみんなつながっている。

ずうっと道のりをたどれば同じ方向に向かい、そしていずれ一つの道になっている。

そんなことを感じています。

 

 

 

 

 


見習い天使とマクロビ寿司

2012-11-13 | 演劇

おいしそうでしょうー!

マクロビ寿司、海鮮を使っていないお寿司。

11月9日有機村さんで公演の日、店内で販売していました

お昼に早速購入。

手前左からアボカド&トマトわさび風味、レンコン菊の花添え

手前から2段目は厚揚げ、たけのこ

3段目はエリンギ、アスパラ

奥はみょうが。

どれも丁寧に作られていて、さいこーです

お味噌汁までサービスでいただいちゃいました

販売の方、お寿司の横にチラシを置いて、

お寿司を買いに来たお客さんに宣伝してまでしてくださり、感激・・・。

ありがとうございました。

「見習い天使」

自然食品店「有機村」さんの店内奥のスペースでアットホームな公演でした。

今回も良い出会い、温かい心をありがとうございました。

 

 

 

 


北杜、富士川、牧丘での公演。。。

2012-11-05 | 演劇

ゆっくりパソコンに向かう時間もなく・・・

ブログ更新が途絶えていました

心配してメールをくださった方ありがとうございます。

さて、11月のパンレッスンもupしたいのですが、まずは公演の報告をさらっと。

************************

11月2日(金)18:30 北杜市くまさんのおうち

「百万年の後悔」

 今回もたくさんの方々にお越しいただき、ありがとうございました

こ~んなごちそうを公演後にいろんな思いを語りながらいただきます

くまさんのパンで作ったボリュームサンドウィッチ、

そしてお客様が持ってきてくださった手作り料理の数々

みなさん、お米やら野菜やら作っていらっしゃるので材料から手作り。

こんな贅沢があるでしょうか。

いつもお世話になっている、くまさん。

今年もありがとうございました!

********************

11月3日(土)11:00 森のようちえん「きらきら星」園舎

「レイチェル・カーソン物語」

お子様連れOKだったので、なんと子どもたちが10人以上チョロチョロいました。

託児をしないで、お子さまスペースを設けたので同じ空間で公演したのです。

数年前にやっていた「ももいろさんご舎」というユニットを思い出して懐かしくなりました。

やはりお子様連れOKの芝居をしていて、今にも舞台に上がってきそうな危うい(?)公演をやっていました。

小さいお子さんをお持ちの方はなかなかお芝居を観る機会がありません。

でもそういった状況だからこそ、観ていただきたいのです。

そんなお母さん方が来てくださって本当に良かったです。

***********************

おなじく18:30 牧丘 山田ワイナリー(三養醸造)

「百万年の後悔」

こちらは農土香のイベントの一環でさせていただきました。

こちらのワイナリーで公演させていただくのは2回目です。

お客様にワインやぶどうジュースを味わいながら観ていただきました。

主催の蔦谷さんと山田ワインの山田さんも一緒に。

 

観ているかたと一緒に作り上げるシンプルステージ。

小さな空間で、お互いの呼吸を感じながら世界を作り上げていく。

朗読でもない、今までの演劇にない、「別の演劇」

そう、険しく難しいけれど「別の道」の作品作りを私たちはやっていこうとしています。

そのためにはもっと力をつけて磨かなければならない、ということを改めて感じでいます。

 

 11月のレッスン詳細は明日upしま~す。