goo blog サービス終了のお知らせ 

天然酵母ぱん蔵  ~自家製酵母パン教室/子連れOKゆるパン作り【東京/多摩・山梨】

柚の里、小室のお山に農ある暮らしを求めて・・・
パンを焼き、酵母と共に暮らします。

「父と暮せば」~お昼公演

2015-03-28 | 演劇

「父と暮せば」 作・井上ひさし

 

3月30日(月)14:00

 

の公演もやることになりました

 

この回は小さいお子様連れOKの回にさせていただきましたので、

公演中に赤ちゃんが泣いたり、走り回ったり・・・・

といろいろあるかもしれませんが、ご了承ください。

料金もお安く、1000円とさせていただきました。

まだまだチケット受付中です。

夜の公演は19:00からです。

よろしくお願いいたします。

 

ご予約はこちらまで。

オーガニックシアター山梨

o-stage@pan-zou.info

 

 

 

 

 


父と暮せば

2015-03-18 | 演劇

「父と暮せば」井上ひさし作

 

お芝居の公演です。

この作品は何回もやらせていただいていますが、久々の公演です。

最近はシンプルステージ(朗読劇)が多くて、この作品も1年半くらい前に

朗読で学校など数箇所公演させていただきました。

お芝居は・・・いつが最後なんだろ??というくらいご無沙汰です。

 

井上ひさしさんの二人芝居。

父と娘のお話です。

このお芝居を始めてやらせていただいたのはもう10年くらい前。

私はまだ東京に住んでいて、毎日最寄り駅まで30分くらい自転車をこいでいました。

自転車から青空を見上げて、娘のみつえのことを思い、

「ああ、それでも人は生きたいと願う、生きたいと渇望するんだ」

と胸が苦しくなっていました。

 

印象に残っているのは、辛口の俳優の先輩が、

「当たり役だね、やり続けた方がいいよ」と。

本当に辛口の人だったので、意外でびっくりしました。

なんだかよくわからないまま夢中で終わって、終わったことにホッとしました。

終わったことにホッとするほど、ハードな芝居です。

まだまだです。

今回も挑戦です。

 

井上ひさしさんの描きたかった、大切なことほどユーモラスに、軽やかに。

どこまで作品に迫れるか。

 

 

 

 

 

 

 


市民ミュージカル「マイス」

2015-02-23 | 演劇

甲府で市民ミュージカルをやることになりました!

参加者募集中です

 

もともと西東京市で始まった企画。

子ども~大人まで、年齢や、プロ、アマ問わず自由にのびのびと参加できる場を作っています。

今回は甲府の方とご縁があって、実行委員会を作り企画できて嬉しいです。

オーガニックシアター山梨としての活動です。

8月に発表会も予定していますが、それに先駆けて

「さよなら原発まつり」で歌います!

子どもも大人も、らら~ら、です。

 

そして、朗読劇もやります。

 こちらもずっといろんなところでやってきた作品です。

震災後に書かれました。

 

さあ、盛りだくさんの「さよなら原発まつり」

どうぞ、お越しください!

 

 

 

 

 


レイチェル・カーソン物語~いのち・むすびば提携公演 in山梨 報告

2014-11-09 | 演劇

11月1日の公演も素晴らしいものでした!!

甲府のいのち・むすびばさんとの提携公演です。

会場となった五風十雨農場も感動的なすてきなログハウス。

広々とした大地に風が通る開放的なところです。

あいにくの雨模様でしたが、たくさんの親子連れもたくましくやってきてくださいました。

 

たくさんの感動的な感想を いただきましたが、ひとつご紹介します。

 

「昨日は大変素晴らしい朗読劇の公演、ありがとうございました。

レイチェルカーソンの人生、伝えたかった事、残したかった事、

それを支えた人々の思いがストンと私の中に落ちてきて、自然と涙が出ました。

優しいお二人の声、素晴らしい音楽、メリハリのあるお芝居が

とてもわかりやすく、そして情緒的に押し寄せてきて今一度、

私の在り方を考えさせられました。

これからのむすびばの活動につなげていきたいですし、苦しくなったとき、

ふと思い出して自分の支えにしたいと思います。

本当にありがとうございました。

このご縁に感謝致します。」

 

福島から非難されてきた方が「洗濯物の歌」(レイチェルが劇中にうたう)が胸にきた・・・、

とおっしゃいました。

この歌は、レイチェルが洗濯ものに子どもの成長を感じ、温かく見守っている、という内容の歌です。

福島の方とお話される際、まず「洗濯物どうしてる?」から始まるのだそうです。

そう、洗濯物を外に干すことを躊躇する日々。

母として、家族の洗濯をしている立場として、洗濯物を干すというこんな当たり前のことが、ためらわれるなんて。

まだまだ終わっていない、いろんな痛みがまだ渦巻いている現状に、はっとさせられました。

 

毎回いろいろな感じ方をしていただいているこの物語。

これからも多くの人に届けて行きたいです。

 

 

 

 

 

マクロビオティックにおすすめの天然酵母パンの通販なら天然酵母ぱん蔵


レイチェル・カーソン物語~京都公演終わりました

2014-11-02 | 演劇

ずっとご無沙汰してしまいました・・・

公演が続いてしまったので、ブログの更新も、shopの方のサイトも更新できず・・・

あ、毎月、月初めには教室のご案内を更新するのですが、ちょっとスケジュール帳紛失してしまい、

よ、予定がわからず・・

なにしろ、なんでも全部スケジュール帳に書き込んでしまい、頭のなかはからっぽ

いろいろあって明日、戻ってくることになりましたので、またアップしたいと思います。

レッスンの予定を待っている方、ごめんなさーい。

 

昨日、山梨公演が終わりましたが、まずは京都の公演について。

10月25.26日と本番でした。

このところ、毎年呼んでくださる福知山のお寺での公演でした。

觀興寺のご住職です。

この作品は2年前にさせていただきましたが、とても気に入ってくだり再演となりました。

檀家さんを中心にたくさんのお客様がきてくださいました。

ご住職と劇団メンバー勢ぞろい。

 

2日目は京都市内の自然食レストランのトスカさんです。

こちらでは「天使見習い」をやらせていただきました。

たくさんのお客様で、ありがとうございました!

上演後、交流会でお客様とお話する機会がありました。

みなさん、個性的ですてきな方ばかりで感動しました

 

こんな風に各地で公演させていただいて、いろんな方と出会い、お話できる機会があり、

ありがとうの気持ちでいっぱいです。

昔から、東京でお芝居をやっているときから、旅公演が好きで好きで、

それができるようになって幸せだな~、と思っていました。

また再び、朗読の公演で地方に行かせていただく機会ができて本当にうれしいです。

 

 

 

 

マクロビオティックにおすすめの天然酵母パンの通販なら天然酵母ぱん蔵