パッキーの多言語日記(ヒッポファミリークラブ板橋)

多言語活動、ヒッポファミリークラブで体験する面白い話や、小ネタをきままにつづっています。

世界でヒッポ

2014年09月29日 | ヒッポファミリークラブ

アンニョンハセヨ 

 

語学留学でフィリピンに行っていた長男が帰国 

パッキーハウス管理に当たり、やはり語学は不可欠と思ったのか、

大決断の結果、あっさりと、フィリピンの語学学校に行ってきました。

 

で、帰国して「英語どうだった?」と聞いたら、

出るは、出るは・・・・韓国語が 

 

学校が韓国の経営だったので、生徒の多くは韓国人。

なので、日々過ごすうちに、

そして我が家で、パッキーハウスでも

韓国語の環境はあったので、すぐになじんだようでした。

 

一粒で二つおいし。。。とうか、多言語の環境さえあれば、

そして自分がその環境に入ろうと思えば、

世界は広がるんですね。

 

で、面白いことが一つ。

現地で、盆踊り大会が開催され、写真を見ると一人

浴衣の日本女子が写っていました。

 

その浴衣姿が現地でも、大好評で、一緒に写真撮って――と

人気があったとのこと。

 

でも、語学留学で浴衣持っていくなんて、えらいなと思っていたら

彼女のお母さんが、

「行くなら絶対持っていけ、絶対受けるから」

と持たされてきたとのこと。この用意周到な母。

 

そして、その彼女。。。何気に韓国語をたくさん話しており、

不思議に思った長男が聞いたら。。。。

 

うちは、いろんな国の言葉のクラブに入っていて、

我家にはホームステイの人もたくさん来たんだー

って、あら、どっかで聞いたようなこの

セ リ フ 

 

そして、ヒッポって知ってる?って聞かれたとのこと。

でたーーこの偶然。

でも、まあ、同じような思考の人が同じようなところに集まるんですね。

ヒッポのCDのタイトル

 

世界に広がる多言語仲間 

 

こんな時代がやってきているのでしょう。

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (じんこ)
2014-10-01 07:12:44
帰って来たんだね~。
韓国語が話せるようになってきたなんて、
カエルの子はカエル!?

パッキーからは想像もできない(失言)
ハンサムな息子さんに
また会いたいです。笑
世界にひろがれ (パッキー)
2014-10-02 03:08:18
そうそう、じんこに会ったよね、以前。その息子です。パッキーハウスで鍛えられています。

コメントを投稿