goo blog サービス終了のお知らせ 

春の日の花と輝く

中小企業で働く女性の日記です。
ぼんやり子づくり→治療開始→なんとか出産

お知らせ

「独身実家暮らし会社員のしせいかつ」はタイトル変更しました。

コメント欄非公開で復活しました。

アトピーと付き合う

2012年06月24日 19時46分15秒 | 日記
 久々に出口の見えないトンネルに立たされた感じ。

 薬がないと日常生活もままならない。

 こまったものです。

 原因として思い当たることがある。

 「家呑み」。

 …に伴う腸内環境の悪化。

 やっぱり免疫力を高めるには腸を正常な状態に保たないといけないのです。

 私は子どもの頃からお腹を壊したり胃を痛くしやすくて、そういう体質を改善するために温浴療法とかファッション性を無視した厚着とかをしてきた。

 20代半ばには体が冷えることも少なくなって、酷いアトピーが出来ることもなくなったんだけど、去年から急激に伸びた家での飲酒量が腸をいため続けていたと思われる。

 ずっとお腹の調子も悪かったしね。

 ということで、やっぱり年初の目標通り、宅呑みは禁止とします。

 飲むの好きだけど、お風呂に入る時間も削られちゃうしね。

 飲む時間があったらお風呂に入って温まろう。

 毎日ヨーグルトを食べよう。

 そして何より、よく噛む!!

 私、早食いなんです…。

 健康な生活を心がけます。

 火曜日飲み会だけど。笑

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
にほんブログ村 独身OL

映画『図書館戦争 革命のつばさ』

2012年06月24日 10時24分32秒 | 日記
 勢いづいて結局行って来てしまいました。

 彼氏と会社の最寄り駅で17時に待ち合わせて、すぐに夕飯を食べて、19:50分から『図書館戦争 革命のつばさ』を上映する新宿の角川シネマに移動しました。

 彼氏は原作者が同じ有川浩である『フリーター、家を買う』のテレビドラマを見ていたらしく、少しは興味がわいたみたいだった。

 しかし。

 いやー。一人で見るべきだったね!

 大人になった自分にはアニメのテンションが恥ずかしかった。

 大学に入るまではアニメばっかり見てて、あんなに好きだったのにな。

 話の内容も展開も原作とほぼ同じはずなのに、恥ずかしくて恥ずかしくて仕方がなかった。

 もちろん原作とは少し違うところもあって、ただでさえ予定調和的なものを更に予定調和にしてあったりして、そのわざとらしい展開にも身悶えした。

 視覚的には、常に堂上(男性)を郁(女性)より5センチ低く描かなきゃいけないのが大変だなと思った。

 …そうそう、映画館でキャラクターのイラストがついたポストカードくれたんだけど、堂上、小牧、手塚という男性キャラクターだけしか入っていなくて、郁がなかったことから「腐…腐女子向け!?」みたいな空気を感じた。

 まあやっぱり、観客は二十歳以下の女の子が多かったかなー。

 ある程度年の行った男性はみんな一人で来てた。

 あー、久しぶりに恥ずかしかった!

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
にほんブログ村 独身OL