春の日の花と輝く

中小企業で働く女性の日記です。
ぼんやり子づくり→治療開始→なんとか出産

お知らせ

「独身実家暮らし会社員のしせいかつ」はタイトル変更しました。

コメント欄非公開で復活しました。

写真撮影のマナー(ドイツ旅行/2008)

2008年03月26日 13時05分36秒 | 旅行
 写真撮影が大好きな日本人観光客の皆さんは、撮影スポットに行くと我を忘れてしまうようです。

 既に何日も一緒に過ごした旅の仲間を無言で押しのけて我先に写真を撮る。数名ずつしか見られない小さな遺跡なども独占して他の人には見せてくれない。

 でもまあ、上記の事象はまだ序の口。内輪にしか迷惑をかけていない。見ていてヒヤっとすることや、あまりにも恥ずかしくて他人の振り(他人だけど)をしたくなることもありました。

 「かわいいから」と言葉も通じないのに現地の子を捕まえて、恐怖で泣きそうな子どもと一緒に写真を撮った挙句にその子の頭をなでたり(日本以外で子どもの頭に触れていい地域はあまりない)。

 場内撮影禁止のなのに、あまりにも写真を撮るアジア人が多いためにアジア人入場禁止の危機にある教会があって、「くれぐれも信者に失礼のないように」というお達しが何度もされた。
 旅行中はちょうどイースター期間だったので、その日教会では厳かにイースターのイベントが行われていたのだけど、宗教的な衣装に身を包んだ神父さんを正面に回りこんで写真を撮っている人がいた!
 「教会内撮影禁止」としか言われなかったけど、それ以外なら何でも良いって訳じゃないだろう!と愕然とた…。

 日本人にとって「写真」ってなんだろうと考えさせられる旅でした。

旅行の目的(ドイツ旅行/2008)

2008年03月26日 09時23分45秒 | 旅行
 私は特別に旅が好きというわけではないし、旅慣れているというわけでもないので、なぜ旅行に行くのかと聞かれたら「行ったことが無い場所に行きたかった」という単純だけれどあやふやな理由しか答えられない。

 ツアーに参加した他の人はどうなんだろう、と考えると「写真を撮る」のが旅の目的という人が少なからずいるようだ(もしかしたら殆ど全員そうかも)。

 今回はツアー旅行で強行スケジュールが組まれていたため、本当に「行っただけ」という観光スポットが多かった。というのも、ツアーの行程の中には長くて20分程しか滞在しない「写真撮影スポット」というものが存在していたからだ。

 これはドイツの労働基準法によって、バスの運転手が2時間につき20分の休息をとることが固く義務付けられているということもあるのだけど、私が驚いたのはツアー客のほとんどがその時間の全てを「写真を撮る」という行為で費やしていたことだ。

 20分程度の滞在時間では、その街の魅力を大して堪能できないにもかかわらず、ほとんどの景色をファインダー(デジカメの液晶画面だけど)越しにしか見ないと言うのは、景色を写真として残さない以上にもったいないことをしているように思えて仕方が無い。

 しかも持っているカメラは皆コンパクトカメラ。カメラで見る景色より目で見る景色の方が圧倒的に素晴らしいはずなのに。

 「この人たちは何をしに旅行に来たんだろう」と思うことがしばしばありました。添乗員さんの説明も殆ど聞いていなくて、写真をバシャバシャ撮った後に「ここはどこで、この建物はなんなの?」と私に聞いてきたり…なんだかなあと思うことが多々ありました。

乗り過ごす/降り過ごす

2008年03月24日 22時12分26秒 | 日記
 昔付き合っていた人が「降り過ごす」という言葉を使っていた。常々私は「乗り過ごす」が正しいと思っていたので、ある日彼がその言葉を使ったときに電子辞書で調べたら、私が思っていたとおり「乗り過ごす」はあったけど「降り過ごす」は辞書になかった。
 ちょっとしたことが気になったからと言って、証拠を突きつけてまで相手を追い込むのは良くないと今ならわかるけど、学生時代の私は間違いを正すことに夢中だった。
 またその人がインテリぶっている割に、私でもわかるような言葉の間違いが多くて(メールで「やむおえない」とか書いてきたり)、ちょっとした言葉の使い方がきっかけて気まずい空気になることが多かった。

 今日、ふとそんなことを思い出したので、ネット上では「乗り過ごす」と「降り過ごす」のどちらが優勢なのか調べてみた。

 グーグル先生に聞いたら

 "乗り過ごす" の検索結果 約 71,100 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
 "降り過ごす" の検索結果 約 1,570 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)

でした。

 こういう言葉の間違いって、どういうきっかけで発生するんですかねえ。

お前かよ!

2008年03月23日 22時03分13秒 | 日記
 就職活動中のお話。

 証明写真を撮りにチェーン店の「写真屋さん21」に行きました。

 「準備をしてお待ちください」とスタジオに通される。

 なにやらキャンペーン中の貼り紙。

 「今なら証明写真を撮影した方に、スナップ写真風笑顔の写真(L判)1枚プレゼント!」

 …いらねえ…。

 と思っているところにカメラマン登場。

 「あ、今、キャンペーン中でスナップ風のお写真もお撮りしていますが、どうしますか?」とサンプルを指さすカメラマン…の顔が、スナップ写真の中の人(弾けんばかりの笑顔)と同じだった。

 吹き出した私に罪はないはず。




 よくよく見たら、店内で売っているフォトフレームに飾られたサンプル写真も本人だし!

ベルリンの壁(ドイツ旅行/2008)

2008年03月20日 14時23分04秒 | 旅行
 ベルリン市はドイツ観光の初日で訪れたのですが、やはりちょっと重い気持ちになりました。
 町には今でもベルリンの壁の一部が残されています。壁がなくなってしまった場所にも、地面には壁のあった位置が示されています。



 最近書かれたものだと思いますが、壁に赤く記された"WHY"の文字が印象的です。

 ヒトラーの写真など、歴史的資料も展示されています。


 残された壁のすぐ脇にある建物には、アメリカ軍による銃撃の跡が残っていました。 

 ちなみに、こんなステッカーを貼った自転車が止めてありました。




ドイツより無事帰還(ドイツ旅行/2008)

2008年03月20日 13時46分05秒 | 旅行
 出かける前は、帰ってきたらドイツの食事や名所の写真でたくさんブログを更新しようと思ったけど、そういう写真だと書くことがないので、ちょっと目についた物でちょこちょこ更新しようと思います。

 この記事の写真は鈴掛けの木です。日本でもよく街路樹として採用されているプラタナスの一種ですが、日本に植えられているプラタナスは実のならないタイプのようです。

旅行安全神頼み(ドイツ旅行/2008)

2008年03月10日 15時36分32秒 | 旅行
 旅行の神様、飛不動尊(龍光山 正宝院 / http://www.tctv.ne.jp/members/tobifudo/index.html)にお参りしてきました。お不動様が奈良から江戸にひとっ飛びして御利益を授けたことから、飛行の神様、旅行の神様として多くの旅人が訪れます。

 地元じゃ結構有名なようです。

 実は前回もお参りしてから行きました。去年のお守りを奉納して新しいお守りを買いましたよ。

 小さな寺院ですが、下谷七福神の一つで、恵比寿様も祭られています。お正月に七福神巡りをする機会があれば、ちょっと変わったお守りやお札を見てみるのも楽しいかもしれません。

バタバタ。(ドイツ旅行/2008)

2008年03月10日 00時24分05秒 | 旅行
 日付的には「明日出発」にまで迫りました。ドイツ旅行。

 母親もかなりバタバタしていて、航空会社がニューズウィークで安全1位に選ばれたルフトハンザだと聞いては喜び、機内食の心配をし、渡したデジカメ(Nikon L11)の性能を気にし、部屋が片付かないままでかけるのは嫌だと怒り、怒涛の一日でした。

 私はとりあえず着るものだけはなんとか揃え、月曜日に買いに行く予定だったものもいくつか買うことができて、母親のデジカメと自分のデジカメのバッテリーを充電し、「今すぐ出発!」と言われてもギリギリ出られる感じのところまで来ました。

 今回、最後まで(まだ時間あるけど)持って行こうかどうしようか迷ったものは、実は万年筆。10日間放置してインクが詰らないかすごく心配なのです。
 かといって、旅行に持っていって上空の気圧に耐えられずに盛大なインク漏れを起こされても困るし…。
 さんざん迷ったけど、インクが詰っても自力でメンテナンスできそうなので(駄目ならペンクリニック行き)、今回は泣く泣く置いていきます。

 明日、とりあえずプラグだけは買い忘れないようにしなきゃ。

旅行の準備(ドイツ旅行/2008)

2008年03月09日 15時14分49秒 | 旅行
 旅行が明後日に迫っているというのに、ほぼ準備ができていない状態です。

 とりあえず今日、着るものだけはつめました。

 明日、足りないものを買いに行かなければなりません。

・ドライヤーのプラグ(ヨドバシカメラ)
・スポンジ(ヨドバシカメラ)
・化粧水(ダイエーの近くの薬局)

 カメラとMP3プレイヤーの充電も忘れずにしなければ!

 目覚まし時計の代わりに携帯を持って行こうかどうか迷い中です…。

 いつも、旅行には余計なものを持っていかないようにしているので、荷物が小さいのですが、今回は完全ツアー旅行のため自分の負担が少ないかなと思い、デジタル機器を多く持ってしまい重量も大きくなり気味。

 デジカメを複数持っていく理由は、母親が写真を使いたいと言い出したから。

 確かに私は写真を撮る才能がないけどね。