大月東中学校 美登里の日々

われら励みて人たらむ
われら学びて知るを得む
知るは即ち愛深き
行いをもて証とす
東中学 いや栄えあれ

修学旅行帰路

2014年04月20日 16時53分05秒 | 学校生活

大月東中学校修学旅行団は全員元気に、予定通り16時52分に三島を出ました


修学旅行3日目

2014年04月20日 09時27分22秒 | 学校生活

清水寺に到着しました

 

弁慶の鉄の杖と下駄(清水寺)「持ち上げられますか?」 

 

 

清水の舞台から、京都を一望しました

 

恋占いの石(地主神社)「うまく着けますように」

 

音羽の滝(清水寺)「飲みすぎに注意」

 

 

清水から三年坂

 

蓮華王院 三十三間堂 「軒先の通し矢は見つかりましたか?」

 

京都の昼食は「うどんすき」

 

さて、楽しかった思い出を持って、京都駅へ

 

予定通り、14時15分発こだま662号で帰路に向かいました。


修学旅行2日目「京都班別自主見学」

2014年04月19日 12時11分05秒 | 学校生活

奈良「ホテルサンルート」で6時起床、6時40分からの朝食、全員元気に出発しました。

 

班別自主見学 途中「平等院」に寄った班もありました。

 

修学旅行の定番、金閣寺前でV

 

 

全員無事に2日目宿舎に着きました


修学旅行のようす1日目

2014年04月19日 11時41分34秒 | 学校生活

いざ新幹線乗車へ(三島)

 

京都へ向けて

 

奈良 法隆寺五重塔は何メータ?

 

奈良公園 鹿さんは行儀良いです

 

興福寺五重塔をバックに

 

奈良の宿「ホテルサンルート」でおいしい夕飯

 


大月東中学校修学旅行第1日目安否連絡

2014年04月18日 18時53分18秒 | 学校生活

大月東中学校修学旅行団は,第1日目の日程を予定通り終え,18時に宿舎に到着しました。