大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

5/13 快晴。 薫風が心地よい。・・・・・でも鳥が。

2012年05月13日 | Weblog
 朝から青空。からっとした空気。ちょうどいい気温。青葉の間を抜けた風が心地よい。

 そう言えば、この時期はホトトギスだ。 「目には青葉 山ほととぎす 初がつを」 若々しい青葉を見ると、山口素堂のこの句がセットになって頭に浮かぶ。
 ホトトギスは、今期は1度だけ観察情報があるが、本格的な飛来は5月の中旬以降。 今日、明日に現れてもおかしくない時期。

 早朝から一通り回った結果、昨日のサンコウチョウもマミジロも見られない。今のところ情報もない。
 キビタキは、♂が天守閣東配水池と修道館。♀は豊国神社東側。♂は共に第1回夏羽の個体。 春の渡りの前半より後半にこの年齢の個体が増えるように思う。いずれ記録を精査してみたい。

 コサメビタキは今日も比較的多く、太陽の広場東の森、豊国神社東側、天守閣東配水池、梅林などで計5羽。本種は秋の渡りの時と、春の渡り時では羽衣が明らかに違う。
 秋の方が個体数も多く、たくさんの写真を撮っているが、春の写真は少ない。この意味で、今の時期のコサメビタキをシャープに撮影しておくのはお勧め。

 メボソムシクイは、太陽の広場東の森、修道館、飛騨の森、愛の森で計5羽。
 センダイムシクイは、豊国神社東側と愛の森で2羽。
 市民の森と音楽堂西側上でムシクイを観察するも、鳴き声なく、動き回ってじっくり見られない内に行方不明。印象ではメボソだけれど・・・・残念。

 アカハラは豊国神社東側。 マミチャジナイは一番やぐら。 

 カルガモは北外堀1羽。
 越冬カモは、東外堀にヒドリガモ♂1羽。北外堀にヨシガモ♂1羽、ホシハジロ名1羽、キンクロハジロ♀1羽。

●今日の鳥たち。
 コサメビタキ、シジュウカラ、メジロ、メボソムシクイ、コゲラ、アカハラ、キビタキ、マミチャジナイ、カワラヒワ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ノゴマ、アオバト、ツグミ、サメビタキ。
 ヒドリガモ、カワウ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カルガモ、ヨシガモ、ササゴイ、アオサギ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/12 マミちゃんの 入浴姿を見てしまう!

2012年05月12日 | Weblog
 「マミちゃんの入浴姿を見てしまった!」
 しかし、出歯亀みたいに隙間からのぞいた訳じゃない。 確かに、初めは 「金網からのぞいた事」 は認める。
 でもその時は、入浴姿じゃなかったし、他にも数人いた。

 今日のブログ、弁解じみた言葉で始まってしまった。
 こんな姿は一生見られなかも知れないと言う人もいた。ほんと。私も初めて! こんな目の前で入浴するとは!

 写真も撮った。動画で撮っている人もいた。なのに、マミちゃんは平気。
 彼女の方から目の前に出てきたんだから、みな驚いて 「下がろう」 と後退した。手が届きそうな距離なのに全く平気で入浴している。(最近の若い娘は!!なんて)

 今、焼酎湯割りを片手にこのブログを書く。思い出してはニヤニヤ。ひと口飲んではニヤニヤ (まるで助平ーオヤジ) よかった!!。と、またニヤニヤ。
 このマミジロ♀ほどフレンドリーな個体に出合った記憶がない。

 もともと今朝、大阪城公園に着いた時の雰囲気は良くなかった。
 鳥影はないし、声もなく静まり返った公園の中。 やがて、太陽の広場東の森で、樹頂を飛び、枝にとまった鳥に双眼鏡を向けるとマミチャジナイ。
 しばらく先で、林間に遊ぶ鳥はサンコウチョウ♀。近くにコサメビタキが追いかけ合う。 意外と悪くないかも。

 メボソムシクイは音楽堂西側上で1羽。これは意外に少ない。 センダイムシクイは愛の森。
 人気のサンコウチョウは、飛騨の森から愛の森で♂2羽。尾の長い奴と比較的短い奴との情報。♀は、太陽の広場東の森と天守閣東配水池。

 コサメビタキが多く、太陽の広場東の森2、音楽堂西側上2、天守閣東配水池1、飛騨の森1、西の丸庭園1の計7羽。
 キビタキも♂が、豊国神社東側、本丸庭園池、西の丸庭園の3羽。♀は飛騨の森。
 クロツグミ♀西の丸庭園1羽。
 
 ツバメが、沖縄復帰の森、元射撃場、空堀などの上を飛び回る。計4羽。
 アカハラは天守閣東配水池1羽。豊国神社裏2羽。

●今日の鳥たち。
 マミチャジナイ、サンコウチョウ、コサメビタキ、シジュウカラ、メジロ、ツバメ、メボソムシクイ、キビタキ、コゲラ、アカハラ、センダイムシクイ、クロツグミ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 ヒドリガモ、カワウ、アオサギ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ヨシガモ。

※トキのヒナ6羽。野性下で子育て中の佐渡のトキ。ヒナがもう1羽確認されて、合計2組に6羽のヒナとの報道。応援しよう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11 サンコウチョウ 飛来続く。

2012年05月11日 | Weblog
 早朝は北風が吹いて肌寒い。どんより曇り晩秋を思わせる雰囲気。

 太陽の広場東の森の通路でハクセキレイに出合う。よく観察するとくちばしに虫など餌をたくさんくわえている。 大阪城公園かその近辺で繁殖していると思われる。

 みどりのリズムに入ると 「ホイ」 とひと声耳に入る。すぐに回りを見回す。道路とか通路とか。 口笛の上手い知り合いが居ないか確認のため。彼の口笛には何度も騙された。
 下手な口笛ならいいのだが、彼は上手すぎる。 正直、江戸屋猫八より絶対に上手い。 特にサンコウチョウの 「ホイ・ホイ・ホイ」 は絶品。

 彼が居ないのを確認してから、林の中を見上げる。ほどなくサンコウチョウを見つける。 数枚シャッターを切る。 今日はその後、天守閣東配水池と愛の森でサンコウチョウ。計3羽。

 キビタキのさえずりを市民の森で2か所。 メボソムシクイのさえずりは沖縄復帰の森で。
 コサメビタキは音楽堂西側上で1羽。

 天守閣東配水池では、マミジロ♀2。オオルリ♀1。アカハラとの事。
 内堀から北外堀、ササゴイが2羽 「ピヨー・ビュオー」 鳴きながら飛ぶ。繁殖行動。
 
 佐渡のトキは、今日現在2組5羽のヒナが確認されている。こんなうれしい話はない!! 4年前だったか、佐渡島へ一人出掛け、初放鳥を観察した時の感動は、今も胸の中にあふれている。 それから野生下での繁殖をどれだけ心待ちにしていたか。

 子育ての様子は 「放鳥トキ ライブ」 などで検索すれば、今の様子が見らるので応援を。
 また、トキの保護基金への寄付に協力も! 私も含めバーダーやカメラマンの皆さん、野鳥を見たり撮影したりして、どれだけ自分の人生を豊かにしているか。
 少額でいい。野鳥のために寄付を。 ドジョウが棲む田んぼの米を購入するのもいい。自分と子孫と鳥のために。
 http://www4.ocn.ne.jp/~ibis/03donation/index.html
 また、今日からヒナの愛称を募集している。メールでもOKとの事。 
 
●今日の鳥たち。
 シジュウカラ、キビタキ、サンコウチョウ、メボソムシクイ、コサメビタキ、オオルリ、マミジロ、アカハラ、ツバメ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 ハクセキレイ、ヒドリガモ、カワウ、カルガモ、ササゴイ、ホシハジロ、ヨシガモ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/10 サンコウチョウ 連日複数飛来!

2012年05月10日 | Weblog
 何だかんだと急ぐ用があり、大阪城公園に行けなかった(泣) 
 ところがサンコウチョウの観察情報が次々と入る。8日も9日も。飛騨の森、天守閣東配水池、市民の森など各所で 「ホイ・ホイ・ホイ」
 昨日は4羽とか5羽とか。大都市の、ビルに囲まれた中にある公園で、これだけの密度で観察されるのは特筆できるだろう。
 
 今日はどうだろうかと大阪城公園に着くと、メボソムシクイのさえずりが聞こえる。もうそんな時期になった。
 サンコウチョウは今日も出ているとの情報。飛騨の森に行くと30数人が木々を見上げている。 いる! いる! サンコウチョウだ。長い尾をひらひらさせて飛ぶ。

 飛び回ってゆっくり見せてもらえない。でも優雅な姿はさすが 「パラダイス・フライキャッチャー」 
 今日も、飛騨の森、天守閣東配水池でもう1羽見たとの話しもある。

 メボソムシクイの声は、太陽の広場東の森、音楽堂西側上、飛騨の森で。
 コサメビタキは、市民の森、音楽堂西側上、飛騨の森。
 キビタキは、音楽堂西側上と飛騨の森。
 マミジロ♀が天守閣東配水池。

 今日も、あまりのんびりしていられない。出掛ける用があるので、後ろ髪を引かれる思いで帰宅。
 城南地区人工川のコサギは久しぶりだった。
 
●今日の鳥たち。
 シジュウカラ、メボソムシクイ、コサメビタキ、キビタキ、コゲラ、マミジロ、カワラヒワ、サンコウチョウ、メジロ、エゾムシクイ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 カワウ、ヒドリガモ、コサギ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カルガモ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/7 市民の森に ジュウイチの声 響きわたる。

2012年05月07日 | Weblog
 午前中に所用があったので昼から登城。カメラも大層なので、双眼鏡と図鑑と手帳。バーダーの基本スタイル。

 市民の森でジュウイチが 「ジュウイチイ・ジュウイチイ」 と大きな声で鳴く。2羽いるとの話しである。カメラマンやバーダーなど、ざっと60~70人が、声に合わせて右往左往。
 いつもの事ながら、ジュウイチは声はすれども姿は見えぬ。観察するのが難しい奴だ。大将が動画で姿と鳴き声を撮影していた。
 同じ杜鵑でもツツドリは正反対で、声を聞くことは少ないが、姿を見ることが多い。

 ムシクイ3種ともさえずりを聞くが、メボソムシクイが多い。いよいよ渡りの終盤を知らされる。
 
●今日の鳥たち。
 ジュウイチ、シジュウカラ、センダイムシクイ、マミジロ、メボソムシクイ、エゾムシクイ、キビタキ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ヨシガモ、カワウ、カルガモ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/6 春の渡りは日替わり。

2012年05月06日 | Weblog
 孫が熱を出して連休中ずっと床に伏していた。休みの間に完治して、月曜日から学校に行かれればいいと考えていたが、今朝もまだ熱が下がらない。
 月曜にもう一度医者に連れて行こうかと悩んでいる。孫はせっかくの休みに遊ぶ事もできずかわいそう。こっちは鳥を見て昼酒を飲んでいるのに。

 昨日と一転、今朝は鳥影激減。昨日は大阪城公園に入った途端、センダイムシクイ、キビタキ、クロツグミのさえずりが聞こえていたのに。今朝は実に静か。せいぜい遠くから、メジロとシジュウカラのさえずりが聞こえる程度。

 社会運動顕彰塔でメボソムシクイのさえずり。今春2回目。
 センダイムシクイのさえずりは、梅林南側上桜広場と沖縄復帰の森。
 エゾムシクイのさえずりは、沖縄復帰の森。

 梅林では昨日に引き続いてノジコが観察、撮影されている。しばらく探したが見つからず。
 梅林から天守閣方面にサンショウクイが飛んだとの話も伝わるが、これも見られず。

 キビタキは、市民の森、みどりのリズム、社会運動顕彰塔、教育塔でさえずりや姿観察。
 ツバメが、モミジ園と人工川で飛び回る。
 アオバトが愛の森~飛騨の森。

 越夏カモ。
 内堀にキンクロハジロ♀1羽。
 北外堀にキンクロハジロ♀1羽。ホシハジロ♀1羽。ヨシガモ♂1羽。
 東外堀にヒドリガモ♂1羽。

 昨日の天守閣東配水池のヨタカは、午後7時10分に飛び立ったそうだ。飛び立つ少し前から、伸びをしたり羽づくろいをしたりしていたらしい。
 1996.11.4に豊国神社裏のケヤキにとまっていたヨタカも、街灯が点灯した午後5時30分に飛び立った。夜行性の鳥なので当然だが夜になると飛び出す。

 体調十分でなく早めに帰宅する。朝起きた時は、「酒の無い国」 に行きたいと思っていたが、大阪城を一通り回って帰宅すると喉が渇いてビール。治らないなぁ!

●今日の鳥たち。
 シジュウカラ、カワラヒワ、キビタキ、メボソムシクイ、メジロ、ツバメ、アオバト、センダイムシクイ、ノジコ、エゾムシクイ、サンショウクイ、コゲラ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 ヒドリガモ、カルガモ、カワウ、アオサギ、キンクロハジロ、ホシハジロ、ヨシガモ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/5 ヨタカも出たが、飲み過ぎてダウン。

2012年05月05日 | Weblog
 昼飯に飲み過ぎて寝込んでしまった。目が覚めた時、窓の外は真っ暗。

●今日の鳥たち。
 センダイムシクイ、シジュウカラ、カワラヒワ、コルリ、クロツグミ、ヒドリガモ、アカハラ、オオヨシキリ、キビタキ、エゾムシクイ、コサメビタキ、メジロ、カワウ、カルガモ、アオサギ、アオジ、コチドリ、ヨタカ、キンクロハジロ、ホシハジロ、ヨシガモ、ノジコ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/3 オオヨシキリ、コルリ、キビタキなど。さえずりも。 ツツドリ、ホトトギスも到着。 

2012年05月03日 | Weblog
 中途半端な天気予報。歩きはじめると霧雨が顔にかかる。濡れるほどでもないが、双眼鏡が見えにくい。

 到着してすぐに弓道場北側の植え込みからコルリのさえずりが響く。今朝はいきなりコルリのさえずりで歓迎とは悪くない!。しばらく鳴き声を楽しむ。後の情報では、他にも1羽いて計2羽と。

 今日は所用があってゆっくりしていられない。西の丸庭園にも入らず。しかし中身は充実していた。
 キビタキが多く、みどりのリズム、市民の森、弓道場、沖縄復帰の森、修道館裏、梅林南側上桜広場、天守閣東配水池、飛騨の森など各所でさえずりを聞き計13羽。空模様はいま一つでも、キビタキは上機嫌。

 市民の森では、コサメビタキ、エゾムシクイも観察されている。センダイムシクイは、市民の森、太陽の広場東の森、もみじ園などでさえずり。
 マミジロが音楽堂西側上と市民の森。 もみじ園にいると音楽堂西側上からサンショウクイの声が聞こえる。 これは!と急いで階段を駆け上がったが、声は消えて姿も見られない。残念。

 ツツドリが豊国神社東側から豊国神社裏と市民の森。ホトトギスが市民の森で1羽。赤色型と聞くが、共に情報のみで見ていない。 この調子なら、杜鵑のよく見られる西の丸庭園にも出ているのではないだろうか。

 大阪城ホールの前にある売店横の林から 「ギョギョシ・ギョギョシ」 と大きな声でさえずりが聞こえる。探すと茂った木の中の上部で盛んに鳴いているオオヨシキリ。

 帰途、第二寝屋川にコアジサシ6羽が舞っている。6羽とは悪くない。その後自宅近く弁天橋上流でちょうど10羽が舞っている。ここは調査範囲外だが、第二寝屋川で一度に見た数の最多だ。
 今夏も、大阪城公園駅東の工場予定地でたくさん繁殖しそう。今から楽しみだ。 

 カモは越夏組がほぼ確定した模様。
 内堀にキンクロハジロ♀1羽。
 北外堀にキンクロハジロ♀1羽。ホシハジロ♀1羽。ヨシガモ♂1羽。
 東外堀にヒドリガモ♂1羽。

 これ以外にカルガモが見られる。今日は内堀、北外堀など。

●今日の鳥たち。
 シジュウカラ、メジロ、センダイムシクイ、コルリ、キビタキ、コサメビタキ、エゾムシクイ、カワラヒワ、マミジロ、ツツドリ、ホトトギス、オオヨシキリ、アカハラ、サンショウクイ(?)、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 ヒドリガモ、カワウ、カルガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、ヨシガモ、コアジサシ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/1 ぼちぼちかなぁー。

2012年05月01日 | Weblog
 早朝5時すぎ、朝食を終えてそろそろと着替え始めると携帯が鳴る。メールの受信だ。 こんな早くからのメールは悪い事か、かなり良い事に決まっている。
 「お早う!今日も天気ええなぁー」 みたいな、急がなくていい普通のメールは来ない。来たら怒るでー!! 

 「市民の森でムギマキがさえずっている」 との内容。さすが大将、今日も朝が早い。
 太陽の広場東の森から市民の森へ向かっていると、はなてんさんが林の中を急ぎ足。 声をかけると 「大将に呼び出された・・・・」
 しかし、私も、はなてんさんもムギマキには合えず。
 大将の撮影した動画を見せてもらうと、男前が盛んにさえずっている。 いい声だ。

 大阪城公園でムギマキのさえずりを聞くことは少ない。記憶ではこれまでに数回しかない。特にぐぜり風でなく、完全なさえずりは、より少ない。
 キビタキなど夏鳥なら、繁殖地へ着いて、♀にアッピールしたり縄張り宣言したりするため、旅の途中の大阪城公園でちょっと練習・・・・とさえずってもおかしくない。
 しかし、ムギマキは旅鳥。日本を通り越して大陸へ渡ってから繁殖する。 「練習はまだ早いでぇ! 入れ込み過ぎやー! 本番でいい彼女捕まえられないぞ!」 などと合えなかった悔しさに、心の中で悪態をつく。

 市民の森でマミジロの♂に出合う。 林床で落ち葉をひっくり返して採餌中。大きな木に隠れてそーとカメラを向ける。シャッター速度10分の1。640ミリ手持ち。 20枚ほど連写してモニターで確認、全てブレブレ。はじめから分かっている。 かろうじて1枚のみ何とか残しておく。

 キビタキ♂市民の森。 コサメビタキ市民の森。 コマドリ♀市民の森。 オオルリ♀梅林南側上。 夏鳥は激減。 
 

 ハシボソガラスが1羽、城南地区人工川の中央大通り沿いで、小枝をくわえて飛び上がる。巣の補修かなぁ。

 西外堀でカイツブリ1羽観察。
 カモは、ヒドリガモ♂東外堀、キンクロハジロ♀内堀と北外堀。ホシハジロ♀北外堀。ヨシガモ♂北外堀。それにカルガモ。

 鳥が少なくなると、他に目がいく。特にこの時期は花が美しい。
 ひでキング (http://hideking.sblo.jp/) を開くと美しい花がたくさん紹介されている。 以前は絞りとシャーター速度の関係や、描写の関係などよく質問してきたが、最近聞かれないと思ったら腕を上げてるやないか!
 写真でみるときれいな花やなぁーと感激するが、実際は小さな花だったりして見つけるのも、撮影するのも大変。
 大阪城公園とは思えない、別世界で撮影したみたいな花たちに見とれる。

●今日の鳥たち。
 シジュウカラ、カワラヒワ、ムギマキ、コサメビタキ、キビタキ、コゲラ、ツバメ、アオジ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、コマドリ、オオルリ。
 ヒドリガモ、カルガモ、カワウ、カイツブリ、キンクロハジロ、ヨシガモ、ホシハジロ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする