春を実感するようになってきた。
梅林は見ごろになって、樹頂でシジュウカラがさえずり止まない。 2月の初めに買った梅の盆栽が満開で、玄関のドアを開くといい香りを漂わせている。
太陽の広場東の森では、今日もシメとマヒワの群れは混ざって林床で採餌。見応えあり。
シメは35羽をカウント。シメは他にも、もみじ園、西の丸庭園入口、天守閣東配水池、飛騨の森と各所でも観察。
マヒワは一段と多く、太陽の広場東の森でシメと採餌が120羽±。沖縄復帰の森で1羽。西の丸庭園では迎賓館近くで70羽±と芝生東側の辺りに126羽±の群れ。合計すると317羽。今期最多数。
城南バス駐車場では、今日もイカル4羽とコイカル1羽。一人が林の中に入っていたため、鳥は端の方に寄って採餌。
今は、当初より警戒心が弱くなっている。林に入って追い詰めないで、バス駐車場内か道路側から見ていると、相当近い距離で観察、撮影できるのだが。
多分、初めて来られた方だろう。あるいは初心者かも。
ジョウビタキによく出合った。
♂は西の丸庭園と梅林。♀は、大手前、西の丸庭園入口、豊国神社裏から豊国神社東にかけて3羽。で計7羽。
元ヘリポートでキクイタダキ4羽。まだいてる。ヒガラには合わなかった。
元博物館裏で、ハシボソガラスが枝を拾ってくわえて飛ぶ。巣作りだろう。
オオバンは、東外堀2と北外堀8で計10羽。
セグロカモメは、第二寝屋川飛翔と南外堀着水で2羽。
カイツブリは、東外堀3と北外堀2で計5羽。
カモはますます減少。
オカヨシガモは、南外堀と内堀でわずか7羽。
ヨシガモは、南外堀と内堀で計13羽。
ヒドリガモは、東外堀、南外堀、北外堀の計35羽。
カルガモは、人工川と北外堀で5羽。
ハシビロガモは、南外堀、西外堀、北外堀の計57羽。
ホシハジロは、南外堀、内堀、北外堀の計24羽。
キンクロハジロは、南外堀、内堀、北外堀の計213羽。多い。
●今日の鳥たち。
シロハラ、ツグミ、シジュウカラ、シメ、マヒワ、イカル、コイカル、モズ、ジョウビタキ、カワラヒワ、アオジ、ルリビタキ、キクイタダキ、コゲラ、アトリ、メジロ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。
オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、セグロカモメ、ハクセキレイ、オオバン、カイツブリ、カワウ、ユリカモメ、コサギ、アオサギ。
梅林は見ごろになって、樹頂でシジュウカラがさえずり止まない。 2月の初めに買った梅の盆栽が満開で、玄関のドアを開くといい香りを漂わせている。
太陽の広場東の森では、今日もシメとマヒワの群れは混ざって林床で採餌。見応えあり。
シメは35羽をカウント。シメは他にも、もみじ園、西の丸庭園入口、天守閣東配水池、飛騨の森と各所でも観察。
マヒワは一段と多く、太陽の広場東の森でシメと採餌が120羽±。沖縄復帰の森で1羽。西の丸庭園では迎賓館近くで70羽±と芝生東側の辺りに126羽±の群れ。合計すると317羽。今期最多数。
城南バス駐車場では、今日もイカル4羽とコイカル1羽。一人が林の中に入っていたため、鳥は端の方に寄って採餌。
今は、当初より警戒心が弱くなっている。林に入って追い詰めないで、バス駐車場内か道路側から見ていると、相当近い距離で観察、撮影できるのだが。
多分、初めて来られた方だろう。あるいは初心者かも。
ジョウビタキによく出合った。
♂は西の丸庭園と梅林。♀は、大手前、西の丸庭園入口、豊国神社裏から豊国神社東にかけて3羽。で計7羽。
元ヘリポートでキクイタダキ4羽。まだいてる。ヒガラには合わなかった。
元博物館裏で、ハシボソガラスが枝を拾ってくわえて飛ぶ。巣作りだろう。
オオバンは、東外堀2と北外堀8で計10羽。
セグロカモメは、第二寝屋川飛翔と南外堀着水で2羽。
カイツブリは、東外堀3と北外堀2で計5羽。
カモはますます減少。
オカヨシガモは、南外堀と内堀でわずか7羽。
ヨシガモは、南外堀と内堀で計13羽。
ヒドリガモは、東外堀、南外堀、北外堀の計35羽。
カルガモは、人工川と北外堀で5羽。
ハシビロガモは、南外堀、西外堀、北外堀の計57羽。
ホシハジロは、南外堀、内堀、北外堀の計24羽。
キンクロハジロは、南外堀、内堀、北外堀の計213羽。多い。
●今日の鳥たち。
シロハラ、ツグミ、シジュウカラ、シメ、マヒワ、イカル、コイカル、モズ、ジョウビタキ、カワラヒワ、アオジ、ルリビタキ、キクイタダキ、コゲラ、アトリ、メジロ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。
オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、セグロカモメ、ハクセキレイ、オオバン、カイツブリ、カワウ、ユリカモメ、コサギ、アオサギ。
ご丁寧にありがとうございます。
見ていただいているとの事で、続ける気力がわきます。