朝出かける用意をしていると大将から市民の森でジュウイチと。
急いで出かける、市民の森では10人くらいが立ち話。皆朝が早い。早朝に数回鳴いたそうで酒の会理事長1人が撮影成功した。写真を見せてもらうと胸に縦斑のあるジュウイチの若だ。
ジュウイチの近年の初認観察状況は
・2020.5.1 市民の森
・2021.5.28 市民の森
・2022.5.7 みどりのリズム~市民の森
いずれも5月に入ってからの観察となっている。
5月も中頃になると夏鳥も減少する。時期的にはサンコウチョウや託卵組の鳥はまだ期待できる。ホトトギスは今期まだ出ていない。
コロナ以後スーパー銭湯には数えるほどしか行っていない。前は少なくとも年に20~30回は行っていた。コロナが治まって行こうと思うが、いざとなると面倒になって家でビールを飲んで寝転んでしまう。
今朝出会った山男Tさんも最近すぐに面倒だと思うようになったと話していた。彼は私と同じ歳だ。どうも歳を取ると何にしても面倒になるようだ。
友人と約束して飲み会に出掛けるのも、直前になって大変嫌になる。面倒なのだ。ただ約束しているのでしぶしぶ出かけて、飲んでしゃべっているとそんなことは忘れて楽しい時間を過ごす。出かける前が億劫になる。こんな約束しなければよかったと思う。
・シジュウカラ 4羽 太陽の広場東の森ほか
・オオムシクイ 3羽 市民の森、飛騨の森
・メボソムシクイ 3羽 市民の森、飛騨の森
・アカハラ 1羽 飛騨の森
・キビタキ 2羽 天守閣東側配水池、梅林南側上桜広場
・アオバト 3羽 天守閣東側配水池、市民の森
・センダイムシクイ 3羽 市民の森、飛騨の森、梅林南側上
・エゾムシクイ 1羽 飛騨の森
・ジュウイチ 1羽 若市民の森
・ツバメ 3羽 第二寝屋川ほか
・カルガモ 2羽 北外堀
・カワウ 2羽 北外堀。第二寝屋川
・アオサギ 3羽 北外堀、第二寝屋川
・マガモ 2羽 第二寝屋川
■■マガモ(2009.2.2 東外堀)
歩きながら考え事をしていることが多い。答えを出すような事でなく、何となく人生を振り返ってみたり明日のことを思ってみたり。
先日62歳の誕生日を迎えた。これまでの日々、色々な出来事があったなぁーと懐かしくもあり、また辛かった事もよみがえり、思い出したくないと頭を振ることも。
「長生きすれば恥多し」という言葉もある。人生はそんなもんだ。
「ここまでよく頑張って生きてきた。おまえにすれば立派なもんだ」時々褒めてやる。
今はいい日々を過ごせている。素直に感謝の気持ちである。孫の成長もうれしい。酒もうまい。健康面も特に問題はない。
何種類かのサプリメントは飲んでいる。そのせいかは分からないが若く見られることが多く、その面では多少の自信もできた。
同期の仲間もすでにリタイアしているが、日々時間を持て余していると聞く。それに比べ鳥をはじめやることがいっぱいで忙しく充実。
言うことなしの日々。できればこの日々が続いてほしい。平均寿命の77歳くらいまで。後15年間。贅沢な望みだろうか。
気持ちのよい日ざしの朝だ。東外堀でマガモの♂♀が寄ってくる。
急いで出かける、市民の森では10人くらいが立ち話。皆朝が早い。早朝に数回鳴いたそうで酒の会理事長1人が撮影成功した。写真を見せてもらうと胸に縦斑のあるジュウイチの若だ。
ジュウイチの近年の初認観察状況は
・2020.5.1 市民の森
・2021.5.28 市民の森
・2022.5.7 みどりのリズム~市民の森
いずれも5月に入ってからの観察となっている。
5月も中頃になると夏鳥も減少する。時期的にはサンコウチョウや託卵組の鳥はまだ期待できる。ホトトギスは今期まだ出ていない。
コロナ以後スーパー銭湯には数えるほどしか行っていない。前は少なくとも年に20~30回は行っていた。コロナが治まって行こうと思うが、いざとなると面倒になって家でビールを飲んで寝転んでしまう。
今朝出会った山男Tさんも最近すぐに面倒だと思うようになったと話していた。彼は私と同じ歳だ。どうも歳を取ると何にしても面倒になるようだ。
友人と約束して飲み会に出掛けるのも、直前になって大変嫌になる。面倒なのだ。ただ約束しているのでしぶしぶ出かけて、飲んでしゃべっているとそんなことは忘れて楽しい時間を過ごす。出かける前が億劫になる。こんな約束しなければよかったと思う。
・シジュウカラ 4羽 太陽の広場東の森ほか
・オオムシクイ 3羽 市民の森、飛騨の森
・メボソムシクイ 3羽 市民の森、飛騨の森
・アカハラ 1羽 飛騨の森
・キビタキ 2羽 天守閣東側配水池、梅林南側上桜広場
・アオバト 3羽 天守閣東側配水池、市民の森
・センダイムシクイ 3羽 市民の森、飛騨の森、梅林南側上
・エゾムシクイ 1羽 飛騨の森
・ジュウイチ 1羽 若市民の森
・ツバメ 3羽 第二寝屋川ほか
・カルガモ 2羽 北外堀
・カワウ 2羽 北外堀。第二寝屋川
・アオサギ 3羽 北外堀、第二寝屋川
・マガモ 2羽 第二寝屋川
■■マガモ(2009.2.2 東外堀)
歩きながら考え事をしていることが多い。答えを出すような事でなく、何となく人生を振り返ってみたり明日のことを思ってみたり。
先日62歳の誕生日を迎えた。これまでの日々、色々な出来事があったなぁーと懐かしくもあり、また辛かった事もよみがえり、思い出したくないと頭を振ることも。
「長生きすれば恥多し」という言葉もある。人生はそんなもんだ。
「ここまでよく頑張って生きてきた。おまえにすれば立派なもんだ」時々褒めてやる。
今はいい日々を過ごせている。素直に感謝の気持ちである。孫の成長もうれしい。酒もうまい。健康面も特に問題はない。
何種類かのサプリメントは飲んでいる。そのせいかは分からないが若く見られることが多く、その面では多少の自信もできた。
同期の仲間もすでにリタイアしているが、日々時間を持て余していると聞く。それに比べ鳥をはじめやることがいっぱいで忙しく充実。
言うことなしの日々。できればこの日々が続いてほしい。平均寿命の77歳くらいまで。後15年間。贅沢な望みだろうか。
気持ちのよい日ざしの朝だ。東外堀でマガモの♂♀が寄ってくる。