快晴の秋空。シルバーウイークが始まった。現役の方はうれしいだろう。連休中の空模様も良さそう。
今日のタイトル 「秋空にエゾビタキ舞う」 何となく違和感を感じる方がおられるかも。 エゾビタキは舞う雰囲気じゃない。
しかし、もみじ園に着いた時、先日から2回ほど目にしたコサメビタキの乱舞。その場所で、今日はエゾビタキが舞った。
コサメビタキと同じように、枝先から飛び出し、私の頭の上でホバリングし、くるくる回っている。初めは 「またコサメビタキの乱舞」 と思ったが、そうじゃなかった。
見えるのはすべてエゾビタキ。 作り話のようだが、こんな事が。ただし数は4羽と北側のアキニレに1羽で計5羽なので、コサメビタキの時ほど、尋常でない感はない。
その後もエゾビタキは、蓮如上人、空堀、飛騨の森など合わせて、合計10羽。 エゾビタキが増えてきた。
コサメビタキは、音楽堂西上、6番やぐら、豊国神社東、飛騨の森などで計5羽。
キビタキは、♂が天守閣東配水池。♀型が天守閣東配水池、水上バス乗り場などで3羽。計4羽。
オオルリは、♂が空堀で見られている。
西の丸庭園にオオタカは、見えない木々の中に入ってしまったとの事。
人工川にコサギ。
アオサギは、内堀と本丸日本庭園池。
音楽堂西上で、エナガ5羽にシジュウカラ、メジロ、コゲラの混群。
東外堀のハシビロガモは確認も、バンが見当らない。 先日の大将の話しでは、非常に警戒心が強く、上から一目見ただけで、一気に隅の茂った中に入ってしまうとのこと。
ひょっとしたらその中に入っていたのかもしれない。
越夏中、ホシハジロ、キンクロハジロともに北外堀。
先日から内堀にボートが入っている。浮草の清掃か。カモたちがくる頃。できれば時期を考慮してほしい。
約束があったので、急いでひと通り回って大阪城公園を後にする。それほど暑くない。久しぶりに秋を感じる今年。
昨日、昼からサンショウクイが出たように、朝のうちは多くなかったが、午後からたくさん出そう。
●今日の可愛い鳥たち。
ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、エゾビタキ、コゲラ、エナガ、メジロ、シジュウカラ、コサメビタキ、カワウ、コサギ、ヤマガラ、オオルリ、キビタキ、オオタカ、アオサギ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。
今日のタイトル 「秋空にエゾビタキ舞う」 何となく違和感を感じる方がおられるかも。 エゾビタキは舞う雰囲気じゃない。
しかし、もみじ園に着いた時、先日から2回ほど目にしたコサメビタキの乱舞。その場所で、今日はエゾビタキが舞った。
コサメビタキと同じように、枝先から飛び出し、私の頭の上でホバリングし、くるくる回っている。初めは 「またコサメビタキの乱舞」 と思ったが、そうじゃなかった。
見えるのはすべてエゾビタキ。 作り話のようだが、こんな事が。ただし数は4羽と北側のアキニレに1羽で計5羽なので、コサメビタキの時ほど、尋常でない感はない。
その後もエゾビタキは、蓮如上人、空堀、飛騨の森など合わせて、合計10羽。 エゾビタキが増えてきた。
コサメビタキは、音楽堂西上、6番やぐら、豊国神社東、飛騨の森などで計5羽。
キビタキは、♂が天守閣東配水池。♀型が天守閣東配水池、水上バス乗り場などで3羽。計4羽。
オオルリは、♂が空堀で見られている。
西の丸庭園にオオタカは、見えない木々の中に入ってしまったとの事。
人工川にコサギ。
アオサギは、内堀と本丸日本庭園池。
音楽堂西上で、エナガ5羽にシジュウカラ、メジロ、コゲラの混群。
東外堀のハシビロガモは確認も、バンが見当らない。 先日の大将の話しでは、非常に警戒心が強く、上から一目見ただけで、一気に隅の茂った中に入ってしまうとのこと。
ひょっとしたらその中に入っていたのかもしれない。
越夏中、ホシハジロ、キンクロハジロともに北外堀。
先日から内堀にボートが入っている。浮草の清掃か。カモたちがくる頃。できれば時期を考慮してほしい。
約束があったので、急いでひと通り回って大阪城公園を後にする。それほど暑くない。久しぶりに秋を感じる今年。
昨日、昼からサンショウクイが出たように、朝のうちは多くなかったが、午後からたくさん出そう。
●今日の可愛い鳥たち。
ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、エゾビタキ、コゲラ、エナガ、メジロ、シジュウカラ、コサメビタキ、カワウ、コサギ、ヤマガラ、オオルリ、キビタキ、オオタカ、アオサギ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。